
お天気が良過ぎて暑いよう。
第2試合は、青学と中央大の対戦です。
この試合の最中、めちゃめちゃ暑くてねえ。
客席でも茹で上がっちゃうんじゃないかと思うくらい暑かったんだから
グラウンドの選手たちは死にそうな暑さだったんじゃないかなあ。
基本的に暑さに弱いワタシは、
この第2試合の途中から完全に集中力を失くしてしまい
ほとんど写真を撮っていません。
ホントに申し訳ない。
中央の先発は、澤村くん。

青学の先発は、垣ケ原くん。

両エースの先発で試合は始まりました。
この試合の最大の見せ場は、1回表。
青学の攻撃だったのですが、1番・長島くんが1-2から
右中間を破る大きな3塁打を放ち、無死3塁。
ここからの中央大先発・澤村くんが凄かった!!
150㎞オーバーを連発。
國學院の村松くんの153㎞や
かつて神宮を沸かせた明治大の一場くんの154㎞は
この目で見た記憶があるのですが、
この日の澤村くんの最速は、なんと156㎞!!
冒頭の写真がその時の球速表示です。
ワタシは、ここ数年で神宮以外の球場に行くようになり
ようやく「神宮の球速表示は甘いのでは?」と思うようになったのですが
(創価大・大塚くんは、ドームや大田では130半ばなのに
選手権で見た神宮の表示では140越えていたし…)
それを差し引いてもめちゃめちゃ速かったです。
無死満塁を無失点で切り抜けていました。
お見事!!
4回表、青学の攻撃。
1死後、3番・木野くんがセンター前ヒットで出塁。1死1塁。
4番・小池くんのサードゴロの間に、1塁走者が2進。2死2塁。
5番・加守田くんの打席、カウント2-2からの5球目で暴投。
キャッチャー・鮫島くんは3塁ベンチ前まで転がった打球を追いかけましたが
焦ったのか、ボールを3塁ベンチ内に落としてしまいます。
この隙に2塁走者が一気にホームイン。
中央大の守備の乱れに乗じて
青学が1点先制。
5回表。
6番・広滝くんがセンター前ヒットで出塁。無死1塁。
7番・奥平くんがバントで送り、1死2塁。
8番・下水流くんは空振り三振。2死2塁。
しかし9番・政野くんが0-1から高目の速球をライト前ヒット。

2塁走者が生還し、青学2点目。
スコアは2-0。
7回裏、中央大の攻撃。
2番・杉沼くんがセンター前ヒット。無死1塁。
3番・美馬くんが送りバントを決め、1死2塁。
4番・井上くんが空振り三振。2死2塁。
しかし5番・鮫島くんがレフト前ヒットを放ちます。

2塁走者がホームイン。

スコアは2-1。
8回表。
2死後、1番・長島くんが四球で出塁。2死1塁。
2番・篠塚くんの打席、カウント0-1から暴投。2死2塁。
打席の篠塚くんは次の球をショートゴロ。
しかしショートがボールをグラブに当てて弾いてしまいます。
スタートを切っていた2塁走者は一気に3塁を回りホームイン。
青学が1点追加し、スコアは3-1。
8回裏。
1死後、代打・飯田くんが四球。1死1塁。
1死挟み、代打・岡山くんも四球。2死1,2塁。
続く1番・西銘くんが0-1からセンター前ヒット。

2塁走者が生還。

中央大学が1点返し、スコアは3-2。
しかし中央大の反撃もここまで。
試合は3-2で青学の勝利でした。

中央の守備って、こんなに荒かったっけ?
エラーがことごとく失点につながってしまったので
ピッチャーの澤村くんがちょっとかわいそうでした。
エラーが無ければ勝てる試合じゃなかったかな。
第2試合は、青学と中央大の対戦です。
この試合の最中、めちゃめちゃ暑くてねえ。
客席でも茹で上がっちゃうんじゃないかと思うくらい暑かったんだから
グラウンドの選手たちは死にそうな暑さだったんじゃないかなあ。
基本的に暑さに弱いワタシは、
この第2試合の途中から完全に集中力を失くしてしまい
ほとんど写真を撮っていません。
ホントに申し訳ない。
中央の先発は、澤村くん。

青学の先発は、垣ケ原くん。

両エースの先発で試合は始まりました。
この試合の最大の見せ場は、1回表。
青学の攻撃だったのですが、1番・長島くんが1-2から
右中間を破る大きな3塁打を放ち、無死3塁。
ここからの中央大先発・澤村くんが凄かった!!
150㎞オーバーを連発。
國學院の村松くんの153㎞や
かつて神宮を沸かせた明治大の一場くんの154㎞は
この目で見た記憶があるのですが、
この日の澤村くんの最速は、なんと156㎞!!
冒頭の写真がその時の球速表示です。
ワタシは、ここ数年で神宮以外の球場に行くようになり
ようやく「神宮の球速表示は甘いのでは?」と思うようになったのですが
(創価大・大塚くんは、ドームや大田では130半ばなのに
選手権で見た神宮の表示では140越えていたし…)
それを差し引いてもめちゃめちゃ速かったです。
無死満塁を無失点で切り抜けていました。
お見事!!
4回表、青学の攻撃。
1死後、3番・木野くんがセンター前ヒットで出塁。1死1塁。
4番・小池くんのサードゴロの間に、1塁走者が2進。2死2塁。
5番・加守田くんの打席、カウント2-2からの5球目で暴投。
キャッチャー・鮫島くんは3塁ベンチ前まで転がった打球を追いかけましたが
焦ったのか、ボールを3塁ベンチ内に落としてしまいます。
この隙に2塁走者が一気にホームイン。
中央大の守備の乱れに乗じて
青学が1点先制。
5回表。
6番・広滝くんがセンター前ヒットで出塁。無死1塁。
7番・奥平くんがバントで送り、1死2塁。
8番・下水流くんは空振り三振。2死2塁。
しかし9番・政野くんが0-1から高目の速球をライト前ヒット。

2塁走者が生還し、青学2点目。
スコアは2-0。
7回裏、中央大の攻撃。
2番・杉沼くんがセンター前ヒット。無死1塁。
3番・美馬くんが送りバントを決め、1死2塁。
4番・井上くんが空振り三振。2死2塁。
しかし5番・鮫島くんがレフト前ヒットを放ちます。

2塁走者がホームイン。

スコアは2-1。
8回表。
2死後、1番・長島くんが四球で出塁。2死1塁。
2番・篠塚くんの打席、カウント0-1から暴投。2死2塁。
打席の篠塚くんは次の球をショートゴロ。
しかしショートがボールをグラブに当てて弾いてしまいます。
スタートを切っていた2塁走者は一気に3塁を回りホームイン。
青学が1点追加し、スコアは3-1。
8回裏。
1死後、代打・飯田くんが四球。1死1塁。
1死挟み、代打・岡山くんも四球。2死1,2塁。
続く1番・西銘くんが0-1からセンター前ヒット。

2塁走者が生還。

中央大学が1点返し、スコアは3-2。
しかし中央大の反撃もここまで。
試合は3-2で青学の勝利でした。

中央の守備って、こんなに荒かったっけ?
エラーがことごとく失点につながってしまったので
ピッチャーの澤村くんがちょっとかわいそうでした。
エラーが無ければ勝てる試合じゃなかったかな。