今日は節分の日
鹿児島幼稚園でも豆まき集会が行われました
朝から、「泣き虫鬼をやっつけるぞ
」「コロナ鬼をやっつけるぞ
」と気合十分の子ども達

鬼のお面を付けて、いろいろなクラスに行って「がお~」と驚かせたり、「鬼は外
」と豆まきの練習をしたりしているクラスもありました

今年は、雨天だったため、夢の懸け橋でクラスごとでの豆まきとなりました
鬼のお面をつけ、豆を入れたますを手に持ち、「鬼さんどこから来るかな
」と探していると、太鼓の音と共に鬼が登場


「鬼は外~」と言いながら一生懸命豆を投げていた子ども達


びっくりして大泣きする子や怖くて逃げる子など様々でしたが、みんな頑張りました

鬼に豆を投げている途中で、担任の先生が鬼に捕まってしまうハプニングも

すぐに先生を助けに来てくれる強い子ども達もいましたよ



みんなの力で、無事に鬼を追い払うことができ、最後は、「福は内」と幼稚園に幸せがいっぱい訪れるように残った豆をまきました

今年1年が素敵な年になりますように


鹿児島幼稚園でも豆まき集会が行われました





鬼のお面を付けて、いろいろなクラスに行って「がお~」と驚かせたり、「鬼は外



今年は、雨天だったため、夢の懸け橋でクラスごとでの豆まきとなりました





「鬼は外~」と言いながら一生懸命豆を投げていた子ども達



びっくりして大泣きする子や怖くて逃げる子など様々でしたが、みんな頑張りました


鬼に豆を投げている途中で、担任の先生が鬼に捕まってしまうハプニングも







みんなの力で、無事に鬼を追い払うことができ、最後は、「福は内」と幼稚園に幸せがいっぱい訪れるように残った豆をまきました


今年1年が素敵な年になりますように

