14日~15日の2日間にわたり、年長さんの1学期のメインイベント「
動物園ごっこ
」がありました。
園外保育で動物園に行ったことをきっかけに、絵を描いたり
、小さな動物を作ってきた子どもたち。「今度は大きな段ボールで、自分たちだけの動物園を作りたいな
」という提案から、リズム室に大きな動物園を作ることにしました
。
「これは足になりそうだね
」「細長い段ボールはキリンの首にしよう
」などと話しながら段ボールを組み立てて動物を作ったり、園庭でのびのびと色塗りをしたりして、約80体の大きな動物たちが完成しました。動物園の名前は、みんなをスマイル
にしたいという願いから、「すまいる動物園」に決まり、準備は万端

すまいる動物園当日。幼稚園のお客さんだけでなく保護者の方も来られて、案内をしたり、動物になりきってパレードをしたりと、2日間とも大成功でした
。
終わってから、「お客さんがみんなスマイル
になって嬉しかった
」「みんなで協力したから大成功できた
」と、この動物園ごっこに大満足な年長さん
でした。
この経験を糧に、これからの行事も協力して楽しんでいきたいです
。


園外保育で動物園に行ったことをきっかけに、絵を描いたり




「これは足になりそうだね





すまいる動物園当日。幼稚園のお客さんだけでなく保護者の方も来られて、案内をしたり、動物になりきってパレードをしたりと、2日間とも大成功でした


終わってから、「お客さんがみんなスマイル





この経験を糧に、これからの行事も協力して楽しんでいきたいです
