
昨日は天気が良くて助かりました。
なにからなにまで洗ってサッパリしましたよ~
幸い、マットレスまではクッキーのオシッコ到達しなかったのでラッキーでした。
実はね、クッキーちゃん大変なおもらし犬で困っています。
ウレション、カナション、事あるごとに、おもらししてしまうんです。
子犬の頃は、よくおもらしするものだけど、
それにしたって、度が過ぎます。
対処方法が分からないので、
とにかく私のベットには、母の尿取りパットを敷いてもしもに備えました。
食卓の椅子も、オシッコシートを敷いて、
クッキーのオシッコから守っているし、もう家の中は酷い見た目です。
カーペトもクッキーのオシッコで駄目にされ捨てたし、
いくら犬を飼っていても、こんな事は前代未聞です。
誰かぁ~、おもらし犬治す方法教えて下さい―――!!
なにからなにまで洗ってサッパリしましたよ~
幸い、マットレスまではクッキーのオシッコ到達しなかったのでラッキーでした。
実はね、クッキーちゃん大変なおもらし犬で困っています。
ウレション、カナション、事あるごとに、おもらししてしまうんです。
子犬の頃は、よくおもらしするものだけど、
それにしたって、度が過ぎます。
対処方法が分からないので、
とにかく私のベットには、母の尿取りパットを敷いてもしもに備えました。
食卓の椅子も、オシッコシートを敷いて、
クッキーのオシッコから守っているし、もう家の中は酷い見た目です。
カーペトもクッキーのオシッコで駄目にされ捨てたし、
いくら犬を飼っていても、こんな事は前代未聞です。
誰かぁ~、おもらし犬治す方法教えて下さい―――!!
うちのさくらは7ヶ月になる少し前に我が家に来たのですが、それまではどの家でも散歩をしてもらえず、日中お留守番犬だったらしのです。
で、毎朝3時から4時ぐらいになると、ゲージで大をしまして騒ぎ、その度お掃除でした。
一応最初の騒ぎの時に、庭につれて行く・・それが、1歳過ぎまで続きました。
また昼間もおしっこに出そうとすると玄関や廊下でしてしまう事も多かったですね。
そのうち普通になりましたが。
リキはそういう問題が小さい時から全くなかったので
いやぁ驚きましたし、いつまでこんなのが続くのかとも思いましたよ。
ただ、前回も書いたようにゲージの中だから困るといっても何とかなりましたけれどもね。
オムツつけても、取っちゃうんでしょうね?元気っ子のようだから。
クッキーは一応トイレトレーニングは出来ているんですが、
感情が激しい犬なので、嬉しくておもらし、悲しくておもらしで
トイレでオシッコをする回数より、多いですよ。
こちらからアピールするとすぐ漏らすんです。
成犬になったら治れば良いんですけどね・・・
やっぱり、ケージトレーニングって必要なんですね。
なんか、身近に置きたい性格なので、困ったものです。
災害なんかの時ケージトレーニングが出来ていないと苦労するそうです。
その点さくらちゃんは安心ですね。