気が付いてみたらあっという間に2月になっていました。
ココが手術をしてから、ほとんど家に居たのに
PCを開いたりすることもなく、テレビばかり見て過ごしていました。
『私の名前はキム・サンスン』に嵌ってました(笑)
今日は久々のお出かけで
ブログのお友達の「セナぴ~♪ロード☆」のセナママさんに会って、お食事。
セナママさんと会うのも、セナママさんのお友達のネェネさんと会うのも初めて
ネェネさんとコレド日本橋で待ち合わせ。
しばし日本橋を散策

日本橋で老舗の「山本山」創業300年以上だそうです。
ここで美味しいお茶を頂いて、日本橋巡りのスタート。
次なる目的地は「長門」と言う和菓子屋さん
ここは、とびきり美味しい「くずもち」で有名なお店なんだって、
くず粉ではなく、わらび餅と同じわらび粉で作ったくず餅は絶品なんだとか
もちろんおみやに買いました。

日本橋は古くからの東京の産業の中心地、これは日本橋の「高島屋」
古き良き面影がしっかり残されています。

「日本橋」です。
日本橋は明治の末に国の威信をかけて作られた橋だそうですよ
この後ろ姿のお嬢様達はネェネさんとセナママさんですよ~
その先には三越が。。。。

三越デパート前にやって来ました。

かの有名な三越の1対のライオン像の左側の一つです。

通りを隔てて「中央三井信託銀行」 三井記念美術館
その先には今日の目的地 マンダリンオリエンタルホテル東京 レストラン ケシキ
38階のこのレストランをネェネさんが予約をして下さっていたので
そこでランチを食べました。

私達が頂いた「スパニッシュ弁当」です
それを頂きながら、歓談しプレゼント交換なども

可愛いワンコ服 (Wan Deux Trois 本店 楽天)を作って販売していらっしゃるネェネさんにセナちゃんのために
セナママさんが注文された可愛いらしい、スヌードを見せて頂きました。

左は「プリンセススヌード」で右は今回特別にセナちゃんのために作ったスヌード
近日販売予定とか。とっても可愛いですよ。 黄レンジャーのセナちゃんバージョンです。
さてさて、ここに辿り着くまでに色々な事がありました
電車を乗り越してしまったりとか・・・
何年振りかで都会に出て来た私。
巷はすっかり変わっていました。
九段の学校に通っていた私は、この辺は十八番だったのに、すっかりお上りさんでした。
笑えない様な失敗もして、セナママさんにはとっても迷惑をかけてしまった。
行きも帰りも珍道中
東京ってめまぐるしく変わっている町なんだとつくずく実感。
そんなわけで、すっかりくたびれ果てて我が家に辿り着いた私は

早速、セナママさんのおみやげの
因幡の白ウサギでお茶を一杯 ホット一息つきました。
夕方から東京も雪が降り始めました。
2年ぶりに見る雪です。
でも、雪に弱い東京の交通機関
明日、セナママさんは無事に帰る事が出来るのか少し心配です。

お帰りにポチット応援クリックお願いね
ココが手術をしてから、ほとんど家に居たのに
PCを開いたりすることもなく、テレビばかり見て過ごしていました。
『私の名前はキム・サンスン』に嵌ってました(笑)
今日は久々のお出かけで
ブログのお友達の「セナぴ~♪ロード☆」のセナママさんに会って、お食事。
セナママさんと会うのも、セナママさんのお友達のネェネさんと会うのも初めて
ネェネさんとコレド日本橋で待ち合わせ。
しばし日本橋を散策

日本橋で老舗の「山本山」創業300年以上だそうです。
ここで美味しいお茶を頂いて、日本橋巡りのスタート。
次なる目的地は「長門」と言う和菓子屋さん
ここは、とびきり美味しい「くずもち」で有名なお店なんだって、
くず粉ではなく、わらび餅と同じわらび粉で作ったくず餅は絶品なんだとか
もちろんおみやに買いました。

日本橋は古くからの東京の産業の中心地、これは日本橋の「高島屋」
古き良き面影がしっかり残されています。

「日本橋」です。
日本橋は明治の末に国の威信をかけて作られた橋だそうですよ
この後ろ姿のお嬢様達はネェネさんとセナママさんですよ~
その先には三越が。。。。

三越デパート前にやって来ました。

かの有名な三越の1対のライオン像の左側の一つです。

通りを隔てて「中央三井信託銀行」 三井記念美術館
その先には今日の目的地 マンダリンオリエンタルホテル東京 レストラン ケシキ
38階のこのレストランをネェネさんが予約をして下さっていたので
そこでランチを食べました。

私達が頂いた「スパニッシュ弁当」です
それを頂きながら、歓談しプレゼント交換なども

可愛いワンコ服 (Wan Deux Trois 本店 楽天)を作って販売していらっしゃるネェネさんにセナちゃんのために
セナママさんが注文された可愛いらしい、スヌードを見せて頂きました。

左は「プリンセススヌード」で右は今回特別にセナちゃんのために作ったスヌード
近日販売予定とか。とっても可愛いですよ。 黄レンジャーのセナちゃんバージョンです。
さてさて、ここに辿り着くまでに色々な事がありました
電車を乗り越してしまったりとか・・・
何年振りかで都会に出て来た私。
巷はすっかり変わっていました。
九段の学校に通っていた私は、この辺は十八番だったのに、すっかりお上りさんでした。
笑えない様な失敗もして、セナママさんにはとっても迷惑をかけてしまった。
行きも帰りも珍道中
東京ってめまぐるしく変わっている町なんだとつくずく実感。
そんなわけで、すっかりくたびれ果てて我が家に辿り着いた私は

早速、セナママさんのおみやげの
因幡の白ウサギでお茶を一杯 ホット一息つきました。
夕方から東京も雪が降り始めました。
2年ぶりに見る雪です。
でも、雪に弱い東京の交通機関
明日、セナママさんは無事に帰る事が出来るのか少し心配です。





お元気そうで安心しました。
見事な写真構成で東京見物をさせていただきました。
あまり都会は苦手な私ですが、郊外ばかり行っていると街の変換にも疎くなります。
美味しそうなランチに、大好きな兎の和菓子、
思わず味蕾が反応してしまいました。
今、2日に代わって先ほどまで降っていた雪も止みました。
このごろの天気予報は当たりますね。
また、コメントさせていただきます。
元気でしたよ~~ブログはサボってましたが
全部歩きながらチャカチャカどうでもよく
コンデジブログ用の記録写真です。
今度はイチデジを持ってまた是非行きたいです。
日本橋、日比谷と廻って来ようかと思いました
コンデジでは無理がある素敵な建物ばかりでしたよ。
遊びに来てくれたんですね
コメント照れますなぁ
飛行機、飛ばなかったらどうしようかと思いましたよ・・・(汗
か~な~り!!揺れましたけどね~(苦笑
先日は、お世話になり本当にありがとうございましたm(--)mペコリ
とても楽しかったですね~♪
初めて。。。でしたよね???お会いしたのは(笑
基本!わろとけわろとけ♪精神の。。。
のー天気なおとぼけですので~私!(笑
(こりずに、お付き合いお願いしますね)クスリ!
又、必ずお会いしましょうね(^^)ヤクソクデス♪
今度は必ず、クッキーちゃん達に会いますよ~(^^♪
日本橋界隈は昔からの趣がいっぱいあるでしょうね!。ゆずりははすっかり田舎者で、今はそのあたりには縁が無くなりました。
流石お料理も垢抜けて・・プレゼントも・・可愛いわんこ服も・・今までの分取り戻す勢いで、楽しんで。、お友達は宝物よ!。
ゆずりは達もヒルズ51階で、新年会を兼ねてオフ会したのもこの間、又やりましょうの声がチラホラかかってきています。
私にとって6~7年振りのオフ会でした。
本当に日本橋って中々行く機会がないでうよね。
大概が新宿で事が足りてしまいますもんね。
セナママさんは楽しい素敵な方で
お会い出来て本当に良かったです。
本当に楽しいひと時で、時間の経つのも忘れてしまいました。
また是非お会いしたいです。