私は『カルフォルニアのばあさんブログ』を
毎日楽しみに読んでいます
今日は日本出身の3人?4人?の
お友達が集まってお食事会のことが書いてありました
皆さん私と同世代くらいです
あの時代留学したり渡航するなんて
かなり勇気のある面々ですね
私も留学に憧れていました
その当時 私が楽しみに読んでいたのは
NHKの英会話の本に連載されていた
『さて、やじこう』と言うアメリカ留学日記みたいなお話でした
『カルフォルニアのばあさんブログ』のお食事会の
面々を見ていたら急に英会話のテキストの『さて やじこう』を
思い出してしまって
私も勇気があったら留学したかったなぁ なんて思って
さて やじこう を検索してみたんです
するとこんなのが検索エンジンにかかって来ました
『さて、やじ公』
50年ほど前の本ですが - 「さて、やじ公」という題名だったと思います著者は菅原●●子・・・・作詞家、内村直哉の娘まだ、日本... - Yahoo!知恵袋
50年ほど前の本ですが 「さて、やじ公」という題名だったと思います著者は菅原●●子・・・・作詞家、内村直哉の娘まだ、日本人の海外渡航が自由でなかった時代にアメリカに...
Yahoo!知恵袋
「1964初版 内村直也氏令嬢マキャレスター・カレッジ留学体験記」
だそうです
私の知っていたのは英会話テキストの後ろの読み物で
作者も知らなければ、ただアメリカ生活の憧れの読み物でした
内容も今はほとんど覚えていません
でもこんな立派な本になっているなんて
手に入るとは思わないけれど
読んでみたいなと思いました
サッカーをラジオで聴いていて
眠れなくなったので『カルフォルニアのばあさんブログ』を読んでいて
急に思い出した事でした
訪問 ありがとうございます。♪( ´▽`)
応援クリックお願いします
にほんブログ村