





今日は千葉県の南房総へドライブヘ出かけました
毎月愛読している読売旅行の記事でみつけた島をめざします

首都高から見えたスカイツリーです
8/22の記事で紹介して以来久々に見ました
結構高くなってきました
海ほたるで休憩をとり房総半島へ入りました
ひたすら南へ向かい目的地の沖の島へ到着しました

この島は砂の上を歩いて渡れ30分程度で1周できる小さな島です

岩場にはカニややどかりがたくさんいました
釣りをしている人も多かったので何か釣れるのかな~
さらに岩場を歩いて島の反対側に出ました

少し休憩をして先へ進みました
岩場を登ったり下りたりして天然の洞窟へ

洞窟の内部は左右にも部屋のように穴が開いていて真っ暗です
なかなかスリル満点な雰囲気です
前にWiiのソフトでやったサバイバルキッズのような島でした
島一周を終え房総最南端にある野島埼灯台へ向かいました

灯台から最南端の石碑のある岩場につくとちょうど夕暮れ時できれいな夕日を見ることが
出来ました
同居人が岩場で貝や魚を見つけるのに夢中になっていました

この辺りは温泉がわいているらしいので日帰り入浴へ寄ることにしました
行きに海ほたるでもらったパンフレットを見て
休暇村館山がよさそうだったので
そちらへ寄りました。
タオルを持っていなかったのですがパンフレットを持参すると入浴料700円でバスタオルとフェイスタオル、湯上りソフトクリーム付とのことでお湯の質はまあまあと言ったところでしたが、清潔で化粧水やら洗顔やら全て揃っていたのでかなりお得でした
海ほたる経由で千葉へ向かう人はここでクーポンを入手しておいたほうが
お得ですよ

せっかくなのでお魚を食べて帰ろうということになり
インターのまん前にある山傳丸へ寄って見ました
ネタは新鮮でシャリもおいしかったです
ただ日曜の夜だったので売り切れのネタが多く注文に戸惑いました
ちなみに100円寿司ではありません
それでも2人で20貫食べて2780円でした
ネタの割には安かったと思います
お風呂も食事も済んだのであとは帰って寝るだけです
リフレッシュできて良かったです