goo blog サービス終了のお知らせ 

波乱万JOY!

平和な日常を日記にしました

9/27のゆうはん

2012-09-27 | うちのごはん

  新規会員登録はこちらから

 人気ブログランキングへランキングに参加中!クリックしていただけると

                  ランキングがUPしますのでよろしくお願いいたします!

きのこの炊き込みご飯

なすの味噌汁

さんま

鶏と大根の煮物

洋風茶碗蒸し(かぼちゃとチーズ入り)

本日は秋らしい献立にしてみました。

今年のサンマはあぶらがのっていておいしいです。


9/21夕飯

2012-09-21 | うちのごはん

  新規会員登録はこちらから

 人気ブログランキングへランキングに参加中!クリックしていただけると

                  ランキングがUPしますのでよろしくお願いいたします!

 

9月21日

白米

油揚げとわかめの味噌汁

おでん(厚揚げ、大根、こんにゃく、凜々子)

かつおの香味ドレッシング和え

野菜スティック(自家製きゅうり、みょうが、パプリカ、ニンジン、セロリ)

最後に収穫した凜々子をおでんにしていただきました。

凜々子には鰹節を、大根にはとろろこんぶを

我が家の定番です。

ちょっとアクセントがついておいしいです。


8/23の晩御飯

2012-08-23 | うちのごはん

  新規会員登録はこちらから

 人気ブログランキングへランキングに参加中!クリックしていただけると

                  ランキングがUPしますのでよろしくお願いいたします!

8/23

白米/きゅうりの味噌汁

冷やし麻婆ナス

カニ入り茶碗蒸し

トマトとしらすのサラダ

とろろ

お野菜中心の献立です。

冷やし麻婆ナスはさいの目にカットした冷たいままの

絹ごし豆腐の上にのせて頂きました。

凜々子も入っています。さわやかで夏バージョンです。

茶碗蒸しはマルハニチロの株主優待でもらったカニ缶と

銀杏入りのシンプルなものです。

しらすとトマトのサラダはロックフィールドの株主の冊子に

掲載されていたレシピで、実際にRF1にもあるサラダだそうです。

こちらもさっぱりなので残暑にはもってこいのサラダです。

興味のある方はRF1で探してみてください。


7/26夕飯です

2012-07-26 | うちのごはん

  新規会員登録はこちらから

 人気ブログランキングへランキングに参加中!クリックしていただけると

                  ランキングがUPしますのでよろしくお願いいたします!

7/26

白米

大根とわかめの味噌汁

とんかつ/レタス・ももこ

夏野菜の冷たい煮物

自家製ゴーヤの梅おかか和え

凜々子を湯むき、オクラをさっと茹でたもの、油で揚げたナスを

温めた煮汁で5分にて冷蔵庫で冷ましたものです。

とろろ昆布を添えてもおいしいです。

こちらは自家製のゴーヤを茹でてしっかり水気を切ったもの

に梅肉(父がつけました)おかかを和えて出来上がり

我が家のゴーヤは色は薄くて小ぶりですが

しっかり苦味がありました。

採れたて野菜はサイコウーです!


7月24日献立

2012-07-26 | うちのごはん

  新規会員登録はこちらから

 人気ブログランキングへランキングに参加中!クリックしていただけると

                  ランキングがUPしますのでよろしくお願いいたします!

白米

なめこの味噌汁

かつお刺身

シュウマイ

茶碗蒸し

アボカドのごはんですよ和え

オクラとももこの野菜スティック

材料(2人分)

味ポン 大4

キューピーノンオイルごまと香味野菜 大4

おろしにんにく 小1

豆板醤 小1/2

かつお刺身用 1/2さく

玉ねぎスライス 1/2

みょうが 1本

大葉 4枚 

赤字の調味料を混ぜたものにかつおを10分漬け込む。

香味野菜をのせて出来上がり

こちらは2㎝角に切ったアボカドに桃屋のごはんですよを和えただけです。

キャイ~ンの天野さんがTVでおすすめしていたので

作ってみました。

おいしいです。

ごはんですよを使い切るには最適なレシピです。

こちらは生のさくらえびと銀杏、三つ葉の茶碗蒸しです。

三つ葉は我が家のベランダ育ちです。

さくらえびからだしがでるので失敗がないです。

こちらは採りたて自家製ももことオクラをさっと茹でたものです。

器に氷を敷いてみました。

野菜がキンキンに冷えてちょっとの事ですが

とてもおいしくなりました。

どれも簡単です。

是非、作ってみてください。

 

 

 

 

 


7/7朝食

2012-07-07 | うちのごはん

会員登録はこちらから

信頼できるサイトなので是非まだの方は

登録してみてください!

 人気ブログランキングへ

クリックしていただけるとランキングがUP!よろしくお願いします!

今日はお休みなので遅めの朝食

オムレツを作ってみました。

クリームチーズを添えるだけで

とたんに上品な味に早変わり

オススメです!


7/9 夕飯

2009-07-09 | うちのごはん
白米

あさりのお味噌汁

お刺身盛り合わせ

もやしとにらのみそ炒め

モズクとモロヘイヤ和え

肉団子(丸大食品)

自家製ぬか漬け(きゅうり、たまねぎ、にんじん)

昨日は会社帰りにヨーカドーへ寄ったら

お刺身が値引きをしていたので久々にメニューに取り入れて見ました

冷蔵庫ににらが残っていたので、Jオイルミルズのレシピで見た

もやしとにらの炒め物作りました。

味噌1:醤油1:砂糖1の割合で混ぜておき

にらともやしを油で炒めて調味料とあわせ七味とうがらし

を最後に混ぜて完成です。

リーズナブルでおいしかったです。

あとは先日JAの野菜の直売所でたまねぎを大量に購入したので

自家製のぬかどこへ漬けて見ました。

辛くなくけっこうおいしかったです

6/9の夕飯

2009-06-10 | うちのごはん
人気ブログランキングへ←人気ブログランキング参加中です!よろしくお願いします

白米

ロールキャベツ

ほっけの干物

グレープフルーツとなすのサラダ

自家製ぬか漬け(きゅうり、かぶ)


昨日は、早くあがれたのででヨーカードーへ買出しへ行ってきました

だいたい献立はスーパーへ行ってきめているのですが、

キャベツが100円で出ていたので、ロールキャベツを作ることにしました。

あとは、ビタミンをあまりとっていないように思ったので

グレープフルーツでサラダを作ってみました

ほっけは、ちょうど30%引きのシールを貼っていたのでゲットしてみました

ロールキャベツ

(具材)豚ひき肉にたまねぎのみじん切りと塩コショウ、ナツメグを入れよーくこねる

キャベツ葉(6枚)を丁寧に水洗いして、電子レンジで加熱し具材を入れ

形を作る。

鍋にぎちぎちにキャベツを並べて、水、コンソメの素、トマトのざく切り、ベーコン、セロリなど入れ煮込む。

ニンジンやジャガイモを小さい角切りにして入れてもおいしいです。

好みでケチャップをかけていただく


なすとグレープフルーツのサラダ

サラダは、なすの輪切りを油で揚げる。
   
グレープフルーツを薄皮をとり除く。

水菜、アスパラ、ブロッコリーと上記の具材をボウルに入れ

ピエトロドレッシングで味付けをしてできあがり

サラダはオクラ、レタス、貝割れだいこんなど、何でも合うと思います。

サラダは、デパチカなどの対面販売の店のガラスケースを覗き込み

自分で作ってみたりします。

献立が参考になれば幸いです





きのうのばんごはん

2009-06-03 | うちのごはん
人気ブログランキングへ←人気ブログランキング参加中です!よろしくお願いします

昨日の献立
白米

かぶと油揚げのお味噌汁

豚だんご

モズク酢(じゃこ・みょうが・きゅうり・蒲鉾入り)

納豆しいたけ焼き

自家製ぬかみそ(かぶ・きゅうり) 

昨日はモラタメさんでいただいた

「におわなっとう」を使って

一品作って見ました

画像の右側の料理なのです。
(きのうデジカメを会社へ忘れてしまいでの撮影。見にくくてすみません
納豆しいたけ焼き

(材 料) しいたけ    
      納豆(ミツカンがおいしい)
      とろけるチーズ

(作り方) ①軸をとったしいたけを裏返して、たれを混ぜた納豆をのせる。
     
      ②その上にチーズをのせて、トースターで5分弱焼いて出来上がり。

とても簡単でおいしいです。


豚だんご

(材 料) 豚ひき肉    
      長ネギみじん切り
      しいたけみじん切り
      白玉粉 大さじ1
      塩コショウ
      全卵 1個  
   
(作り方) ①ボールに材料を入れ、肉の繊維が立つまでよくこねる。
     
      ②耐久皿にれたすのザク切りを敷き詰め、その上に①をだんごに
       したものを間隔をあけておいていく。
       ふんわりとラップをかける。
  
      ③電子レンジ500Wで3分加熱し、だんごを裏返して1分加熱して
       出来上がり。ポン酢でいただく。 

加熱したレタスとだんごがよく合います。

レタスが使い切れないときなど一気に使い切れますよ。

ちなみにレタスはかなりたっぷり入れてもOKです。

味は皮のないしゅうまいと言ったところですね

お鍋やフライパンを使わないので、洗いものが減ります。

興味のある方は是非お試しください。

リーズナブルでおいしいですよ






       


豚の角煮

2009-04-27 | うちのごはん
先日ヨーカドーで豚バラブロック肉が安かったので

角煮を作ろうと思って購入しておきました。

そして土曜日に、アイロンがけをしながら

TVを見ていたらちょうど簡単に出来る豚の角煮を

紹介していたので、急いでメモをとりました

いつも、鍋とめんつゆの素を使って、煮ていたのですが

TVによると、コーラと電子レンジを使って15分で出来るということなので

ちょうど優待でいただいたコーラがあったので

作って見ることにしました

これが驚くほど簡単で、しかもやわらかくて

今までなんだったんだろう

と思いぐらい、うまくいきました

詳しいレシピはコチラ賢コツ

材料さえあれば、本当にすぐにでき

しかも本格的

是非是非おすすめです