goo blog サービス終了のお知らせ 

波乱万JOY!

平和な日常を日記にしました

ざる菊を見てきました

2013-11-05 | 今日の出来事

 新規会員登録はコチラから

 人気ブログランキングへランキングに参加中!クリックしていただけると

ランキングがUPしますのでよろしくお願いいたします。

連休最終日

父が、帰る前にざる菊を見に行こうと連れ出してくれました。

ざるを伏せたような姿に見えることから

ざる菊と呼ばれているそうです。

この年になって初めて知りました。

とても美しかったです。

いろいろなところへ連れて行ってくれる両親に感謝です。


箱根へいってきました!

2013-11-04 | 今日の出来事

   

新規会員登録はコチラから

人気ブログランキングへランキングに参加中!クリックしていただけると

                  ランキングがUPしますのでよろしくお願いいたします!

連休は実家の両親と箱根へ日帰りで出かけてきました。

以前、箱根の旧街道を歩いてとてもよかったと聞いていたので

旧街道を歩いたことがなく、極度の運動不足を解消しなくては

ならない私に付き合ってもらいました。

母が朝早くから作ってくれたお弁当をリュックに詰め込み

小田急のフリーパスを使って電車でいざ箱根へ!

箱根湯本駅を降りてバスで旧街道の入口のある「畑宿」バス停へ

15分ぐらいでつきました

いよいよ芦ノ湖へ向かって旧街道をウォーキングです!

石畳は下に小石を敷き詰めその上に石畳を敷き水はけを良くしていたそうです。

昔の人の知恵はすごい

途中、国道沿いを歩き、樫木坂から再び旧道へ

このコースの一番の難所です。

だんだんひざが笑ってきました。ガクガク

追込坂

名前を見ただけだと、登れるかなと不安になりますが

わりとゆるい坂で、5分も歩けば甘酒茶屋につきます。

甘酒めざして頑張りました。

そして甘酒茶屋へ到着しました。

2棟あるうちの一つが改修工事がされていて

最初、やってないよと両親と悲鳴を上げてしまいましたが

奥でちゃんと営業して下さっていました。

こんにゃくと甘酒をいただきました。

テレビで見たことがありましたが、実際に飲むのは初めてでした。

おどろきのおいしさでした。

まるで、コーンスープのような濃厚な甘酒です。

休憩を終え、ウォーキング再開

しばらくのぼり坂が続きます。

芦ノ湖までもう少し

途中の見晴らし台から見た双子山

ほんのり紅葉していました。

いよいよ芦ノ湖へ向かって下り始めた石畳

足取りも軽快です!

芦ノ湖へ到着!

富士山笠雲がかかっていました!

初めて生で見たので感動してしまいました。

美しい

箱根関所跡へ向かいました。

入場料を払わなくても通り抜けが出来ます。

入場料を払うと、ちょっとした資料館と小山を登れる見張り台と関所の展示が見られます。

フリーパスで大人500円→400円なので購入してみました。

見張り台の丘を登ると芦ノ湖と関所が一望できます。

とてもきれいな景色でした。

お昼ご飯にはまだ時間が早かったので、フリーパスで乗船できる

海賊船にのって、芦ノ湖を縦断し桃源台港までしばし船の旅です。

今年の3月にデビューしたばかりの新しい海賊船でとてもきれいでした。

たくさんボートが出ていました。

そして船上からのぞむ富士山

どうしても富士山に目がいってしまいます。

桃源台港で30分ほど乗船した船を下り、芦ノ湖沿いにあるベンチで

お弁当を食べました。

お弁当を広げると、猫がよって来てミャーミャー横でないているので

お弁当を分けて、一緒のお昼を食べました。

そしてロープウェイで大涌谷へ向かいました!

もくもくと煙を上げる大涌谷

地球の息吹を感じました。

10分ほど歩いて、黒たまごを食べました。

食べるのに夢中で写真撮影を忘れてしましました。

5個で500円のゆで卵。

めちゃおいしかったです。

こんなところで茹でるんですからおいしいに決まってる

こちらはたまごを輸送しているロープウェイです。

微笑ましいです。

こちらは大涌谷からみた富士山

圧巻です。

この日はまるで水墨画のようにかすんでいてとても芸術的でした。

大涌谷をあとにしロープウェイで早雲山駅まで下りました。

途中、ロープウェイからの紅葉はきれいでした。

もう少ししたら最盛期かなという感じででした。

早雲山駅からケーブルカーで強羅駅まで一気に下ります。

駅員さんが今日は混雑していて時間どうりに

電車がついていませんみたいなことを言っていました。

ケーブルカーでは偶然一番前を陣取ることが出来ました。

まさに一直線です。

 

ケーブルカーで強羅駅に到着

強羅駅の喫茶スペースで足を休めることにしました。

濃いめのコーヒーおいしかったです。

強羅駅から箱根登山鉄道で箱根湯本駅へ

箱根湯本駅で下車し、お土産街に寄りました。

たくさんの人でごった返していました。

私は鈴廣の蒲鉾とイカの沖漬けと塩辛を選びました。

今日一日、私が払いをしていたので

両親がお土産代を出してくれました。

無事、自宅へ戻りました。

神奈川県で生まれ育ったけど、箱根をこんなに満喫したのは初めてです。

とても楽しかったです。

そういえば先日買ったKEENのトレッキングシューズ

本日デビューでしたが、まったく疲れませんでした。

大活躍で購入して良かったです。

今度は同居人を連れて行ってあげようと思います。

 

 

 


実家から送られてきました。

2013-10-10 | 今日の出来事

   

新規会員登録はコチラから

人気ブログランキングへランキングに参加中!クリックしていただけると

                  ランキングがUPしますのでよろしくお願いいたします!

「実家から新米をもらったので、野菜と一緒に送ったよ」と

父から連絡がありました。

先日、実家へ帰った時に、ご近所さんから秋田の新米をいただいたものを

おすそ分けしてもらったばかりでした。

野菜も、近所の畑で収穫したものなどとても新鮮で

スーパーで購する野菜よりはるかにおいしいので助かります。

そして、なぜかいつも荷物に忍ばせてある缶詰

常備しておけば、何かの役に立つという親心なのでしょうか。

紅茶は頂きものだそうです。

両親には、いつも気遣ってくれて本当に感謝しています。

10月は父のお誕生日なので、横浜ベイホテル東急にある

フレンチレストラン「クイーンアリス」のランチを予約しました。

一度友人とランチへ行ってとてもおいしかったので、フレンチという柄ではないのですが

たまには、いいかなと。

早速、新米をコイン精米機で精米してこようと思います。

 


友人と池袋でランチしました。

2013-08-04 | 今日の出来事

   

新規会員登録はコチラから

人気ブログランキングへランキングに参加中!クリックしていただけると

                  ランキングがUPしますのでよろしくお願いいたします!

今日は友人と池袋でランチしてきました。

待ち合わせは「いけふくろうまえ」

そのまま、ヤマダ電機のレストラン街にある

串家へ向かいました。

時間が早めだったので、待たずに入れました。

休日なので、70分1680円ドリンクバー210円で食べ放題

好きな串を持ってきて、衣をつけてテーブルで揚げたてを頂きます。

こんな感じです。

他にご飯、スープ、麺類、サラダ、スイーツがありましたが

時間が短いのでかなりハイペースで食べないとスイーツまでたどり着くの

難しいです。おなか一杯食べて店を出ました。

帰るころには行列ができていました。

掃除機が壊れてしまったので少し家電を見てヤマダを後にしました

街をうろうろして、ソフトバンクがキャンペーンしているカレーをもらいました。

今日会ったのは近況報告が目的だったので

喫茶店に入り、長々とシャベリ倒し解散しました。

夏休みで遠出する人が多いのか都内は空いていました。

東口方面においしい飲茶のお店があるそうなので

次回は飲茶をしようと約束をして解散しました。

そう暑くもなくとても楽しかったです。

古い友人は良いものです。

 

 

 


7月14日 御岳山神社へ行ってきました

2013-07-23 | 今日の出来事

   

新規会員登録はコチラから

人気ブログランキングへランキングに参加中!クリックしていただけると

                  ランキングがUPしますのでよろしくお願いいたします!

本日は、日ごろの運動不足でなまりきった体を鍛えるべく

山登りへ出かけてきました。

東京の青梅市にある、標高929mの御岳山です。

ケーブルカーで山頂近くまでのぼることもできるのですが

麓の滝本駅(ケーブルカー)駐車場へ車を止め歩きで

山頂にある御岳山神社を目指すことにしました。

歩く事1時間半

御岳山神社に到着しました。

入道雲も近くに感じました。

ケーブルカーを使わないと、かなりの急勾配な坂が続くので

普段、まったく使われていないであろう筋肉が

全力で働きだします。

今日はスタートも遅かったので、下ることにしました。

もちろんケーブルカーは使いません。

下りは下りで、ひざが痛くなりきついものです。

ふと、緑がきれいだったので写真を撮ることにしました。

この数秒後、歩いていたら道の真ん中に

小さなへびがおりました。

アスファルトになんか出たら暑かろうに

中腹まで下ると、雷と雨が降り出してきました。

山で雷の音が鳴りだしたらすぐに下山しなくて危険と先日テレビで

見たばかりだったので、無我夢中で下山しました。

駐車場につくと係の人が

「この4日間毎日夕方になると、雷と雨が降るんだよ」

と言っていました。

山では珍しくないことのようです。

パソコンや携帯を忘れて過ごすこんな休日も必要だと

つくづく感じた一日でした。

 

 


2013年あけましておめでとうございます!

2013-01-01 | 今日の出来事

  新規会員登録はこちらから

 人気ブログランキングへランキングに参加中!クリックしていただけると

                  ランキングがUPしますのでよろしくお願いいたします!

ブログを訪れてくださる皆様へ

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します!

なますはじぶんで作りました。

我が家のおせちです。

隙間が目立ちますが、頑張って作りました。

田作りは自分でつくってみました。

おとそは、9月に福島県の会津若松へ旅行へ行った際に

お土産で買った日本酒です。

すごく口当たりがよく、アルコールが苦手な私でも

おいしくいただきました

 

さすが米どころの日本酒はレベルが高いです。

今年は大河ドラマでハンサムウーマン八重の桜が放映されるので

会津はブームになりますね~楽しみです

こちらはお雑煮です

具が沈んでしまいましたが、

鶏肉、なると、絹さや、三つ葉、しいたけ、ゆずが入っています。

こちらは東建の優待でいただいた焼き豚です。

案外おいしかったです。

今年も、すばらしい年になりますように・・・


2012年クリスマス

2012-12-23 | 今日の出来事

  新規会員登録はこちらから

 人気ブログランキングへランキングに参加中!クリックしていただけると

                  ランキングがUPしますのでよろしくお願いいたします!

 

【メニュー】

クリスマスチキン(手作り)パプリカ、ブロッコリー

ガーリックライス(手作り)

30品目サラダ(ロックフィールド)

フルーツポンチ(缶詰×三ツ矢サイダー)

チーズケーキ

2012年のクリスマスは3連休我が家は少し早めですが

連休真ん中の23日におごそかにクリスマスを祝いました!

最近はいい年になってきたせいか

食べきれないのでメニューを減らしました。

チキンは、前日に自家製のたれに漬け込み焼いてみました。

やっぱりチキンは自分で作るのが一番おいしいです!

添えたパプリカはベランダで収穫したものをガーリックで炒めたものです。

サラダは毎年、ロックフィールドの優待券を使って

30品目サラダを購入しています。

リース風に盛付しました。

いろいろなサラダがあるけれど、これは野菜がたっぷりとれて

ドレッシングもおいしいのでお気に入りです♪

ケーキは、サラダを買いに行く際にTAKANOで毎年買っているのですが

今年はお歳暮にチーズケーキをたんまりいただいていたので

自分で飾り付けをしてクリスマスケーキにしてみました。

素人の手習い、シュールないちごサンタが出来ました

今年も無事、クリスマスを迎えることができ幸せに思います

 


一日遅れの中秋の名月

2012-10-01 | 今日の出来事

  新規会員登録はこちらから

 人気ブログランキングへランキングに参加中!クリックしていただけると

                  ランキングがUPしますのでよろしくお願いいたします!

 

今日から10月

朝晩は涼しくなりましたが,日中は30度越え

着るものに困ります。

さて、今年の中秋の名月は9月30日だったそうで、台風の直撃で月は見られませんでした。

帰りにふと空を見上げると、まんまるのお月様が出ていて思わずシャッターを押しました。

そして、久々にスーパー銭湯へ行き、岩盤浴をしてきました。

露天風呂からの月もきれいでした。

今年もあと三か月。

10月から師走にかけてが私の一番好きな時期です。

こころ洗われる、秋の夜空でした

 

 


3連休はダラダラと・・・

2012-09-17 | 今日の出来事

  新規会員登録はこちらから

 人気ブログランキングへランキングに参加中!クリックしていただけると

                  ランキングがUPしますのでよろしくお願いいたします!

連休は、友人が体調を崩してしまい

予定が空になりました。

来週に検査結果が出るという事で、友人の体が心配です。

ちなみに昨日あたりからのどが痛くて

夏風邪気味です

美容院へ行ったり、録画をした海外ドラマがたまっていたのを見たり

家の掃除をしたり、買い出しをしたり、お弁当のおかずを作り置きしたり

パンを焼いたりしていました。

9月だというのに30度越えの暑さだったので

発酵もしやすと踏んで、午後からせっせと生地をこねて、

1次発酵は成功。

すると、急に風が吹き、雨が降って来て

気温がぐっと下がりました。

そのせいかどうかわかりませんが

2次発酵があまりうまくいきませんでした。

ちょっと小さ目で重たいパンになってしまいました。

同時に、ハムにチーズをはさみ衣をつけたハムカツを作ったので

明朝、ハムカツサンドにして食べようかと思います。

うだうだしていたので、またおなかが出てしまいそうな連休でした

 


表参道へ行ってきました

2012-08-12 | 今日の出来事

  新規会員登録はこちらから

 人気ブログランキングへランキングに参加中!クリックしていただけると

                  ランキングがUPしますのでよろしくお願いいたします!

せっかくの連休だというのに旅行へ行く予定もなく

家にいても体がなまる一方なので

都内へ出かけてきました。

お昼は、渋谷の繁華街にあるねぎしで牛タン定食を頂きました。

特に目的はないので町をブラブラ

表参道ヒルズ内の天井にクジラのディスプレイ

見ているだけで涼しくなれました

新しくできた東急プラザのGAGA様の香水売り場で

マッチョの白人男性がプロモーションしていたのでおもわずパチリ!

そしてスタバのテラスで休憩

ビルのテラスに緑が植わっていてとても気持ち良かったです

すずめもいました。

東京は退屈しないな~