goo blog サービス終了のお知らせ 

はぎおの「ツボ」note

興味がかなり偏ったはぎおが「ツボ」にはまったことを、のんびりと、時に激しく?!思いつくまま綴ってます…

このブログについて

ようこそいらっしゃいました !(^^)!
『はぎおの「ツボ」note』は、ドラマ・エンタメ系の感想、旅行記etc. 自由気ままな「日記」です! 内容はかなり偏ってますが (^-^; お気軽に楽しんでください♪
いま関心があるのは「昔の時代劇・刑事ドラマ・サスペンス」「お芝居(宝塚中心)」「神社・仏閣」かな (^.^)
※なお、コメント等については、承認後の掲載とさせていただきますので、ご了承ください。

もう何も信じられない(泣)皆さんも気を付けて!

2025-03-14 08:00:00 | 雑感

いわゆる「詐欺被害」。
毎日のようにニュースで話題になってます。

もちろん、怖いなぁ、自分も気を付けよう・・と思ってましたが、まさか、実体験するとは。

 

仕事中、電話が鳴りました。
見たことない、市外局番は東京の「03」。
怖いけど、もしかしたらと思い、すぐ「留守電」ボタンを押して後で確認することに。

少し席を外し、留守電を聞くと、知らない番号なのに自分の名字を言われている。(今思うと、とても軽薄な印象)

怖っ

すぐ、番号検索をしてみたら、なんと

新宿警察署の番号

そっから、もうパニック。
なんで新宿?(20年近く東京行ってないし)
なんで名前を知ってる?

警察から電話があった時の対応まで調べてみると、折り返した方がいい、無視していると家まで警察が来ることも、な~んて書いてあったり。

そうだよね、警察だもん。

折り返してみたところ、繋がらない。

そのあたりから、どうもおかしい、と少し冷静に。本物だったら、誰かが出るはず。

 

席へ戻り、その顛末を話すと・・・一斉に「それは怪しい」「無視した方がいい」と。

直後、また別の、似通った番号から折り返しがあったけど、さすがに無視して着信拒否。

 

 

自分は騙されない、という自信があるわけじゃないけど、「警察」って言われると、何もしてなくてもドキッとしますよね。
ましてや、ホントの警察署の番号だったし。
こういうことに長けてる人たちは、番号を簡単に操作できるのだとか。

 

そっから、悔しさと怒りがわいてきて

たかだか5分、10分程度だけど、この間の不安な時間と、無駄な労力。そして通信料。
返してよ

ネット通販やスマホ決済使ってる時点で、情報ダダ洩れとは思ってます
ただ、それでも、ウイルス対策したり、怪しい番号は検索したりして用心深くやってる方だと思うけど、それでもこんな嫌な思いをする。
一人暮らし、情報が何も得るすべのない、高齢者を狙うような輩たち、本当に許せない。

 

こういう高度な知恵があるなら、困ってる人を助けるとか、世の中や景気をよくするとか、もっと有益なことに使ってくれ
本当に宝の持ち腐れ。


人の良さ、不安な気持ちに付け込んで、お金をだまし取ろうとする。う~ん😤
関わる側もいろんな理由、背景があるのかもしれないけど、少なくとも、何かしらちゃんと働いてよぉ。。
番号使われた警察も気の毒とは思いますが・・・この詐欺被害、なんとか食い止めることはできないのでしょうか。トカゲの尻尾切りじゃなくて、大元の摘発とか。

そういえば、10年近く前にはカード番号盗まれたこともあった。

結局は、騙された方が悪いのか💦


最近、固定だけでなく、携帯にも変な電話が本当に増えてきた。気持ち悪い。もう、何にも信じられないわ


みなさんも、くれぐれもお気を付けください

コメント (2)