goo blog サービス終了のお知らせ 

ピアノときどき猫

大人スタートのピアノについて書いていきます。
ときどき愛猫も登場予定です。(=^x^=)

考えごとの続きの続き

2023-11-19 19:00:00 | ピアノ雑記

今日も遠征レッスンの予定だったのだけど、2時間半前に連絡があり、急きょキャンセル。

うーーーん、、、

今日のブログはレッスンのことを書こうと思っていたので他にネタも無く、何を書こうか思いつかない。。

今の先生に付いていくことを主軸に考えていたのだけど、場所が変わったり、数日前にレッスン時間の変更連絡が来たり、当日にキャンセルされたりで、別の先生に習う気持ちも芽生え始めてきて。。

昨夜から、今日のレッスンで教えていただきたいポイントを"お品書き"に書いて、楽しみにしていたので、落胆も大きいのかも。。

教室主宰の先生に今後の案をメールで打診し、その回答待ち。。
なんか、私の中では、もう結論が出ている気がする。。

 

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

こんなときの周平写真。

この前、寒かったときに床暖を発動させたら、お腹を床に付けたまま動かないのが可愛くて。(=^x^=)


シがなぜH(ハー)?

2023-11-17 19:00:00 | ピアノ雑記

先日、マルをいただいた「舞踏会のあとで」。

調性が h moll と言われて、『どうして、AとCの間が、BではなくHなんだろう』と素朴に疑問に思い調べると、こちらのサイトに詳しい記述がありました。

スガナミ楽器
【ドイツ語ではなぜシの音をhと呼ぶの?】
  ドイツ音名h(ハー)の謎に迫る!!   

こちらのサイトが参考にした『調性で読み解くクラシック』も読んでみると、昔、不協和の強い音程は「悪魔の和音」などとも呼ばれ、忌み嫌われていたそうな。
そして、その最たるものが、ファとシの「増4度」であり、これを生み出す「3全音」は「悪魔の3全音」などと呼ばれ、古典音楽では禁忌。
で、この「シ(B)」の音は要注意ということで、「少し低く歌う」という指示として「b」というマークを付けることにしたと。
これが、♭(フラット)の起源。

この注意マークの「b」、「少し高く歌う」ときも使っていて分かりにくいということで、四角いbをデザイン化したのが、♯(シャープ)、元に戻す♮(ナチュラル)は、「♯でも♭でもない角ばったb」として考案されたものなのだとか。

で、このシの♮(ナチュラル)が印刷の具合で、♮→hになった説が有力とのこと。

図は、スガナミ楽器さんのサイトから拝借しました。

この説明が書かれている『調性で読み解くクラシック』、読みやすいし分かりやすいし、内容も勉強になることばかりで、最近、読んだ本の中ではかなりのヒットなので、いずれ改めて投稿したいと思っています。(^-^)

 


『私のピアノ』

2023-11-07 19:00:00 | ピアノ雑記

100個目のブログ記事です。
二つ投稿した日が1日あるので、日数的には、明日で100日。

私はピアノ」という歌があるけど、今日は、『私のピアノ』について。

写真でもちょくちょく登場しているけど、私が今、使っているピアノは、プレイエル社製のアップライト。

私の力量にはもったいないくらい良いピアノなのだけど、これにもちょっとした経緯があって。。

年以上前、近所にピアノ教室を見つけて通い出す前は、電子ピアノで独学していました。
けど、教室でアコースティックピアノを弾くと、アップライトでもその違いは歴然で。

「良いなぁ、欲しいなぁ。。」と思いながら、いろいろ調べるうちに、ショパンが愛したと言われる"プレイエル"というメーカーのことを知り、さらに調べると、当時、経営難からアップライトの生産を中止したことが分かり、買えるとすれば流通在庫のみという状況になっていて。

とは言っても、お値段が、それはもう、"高嶺の花"すぎて、半ば、と言うより、ほとんど諦めていました。

それからほどなくして、自分の体調不良が続き、あちこちで検査を受ける内に、名称だけ聞くとちょっと怖い病気が見つかって、手術を受けることになり、、

退院後、加入していたアフラックに申請すると、無事に保険金がおり、それがプレイエルのピアノが買える金額で。。
親しい人に話すと、「やめておいた方が、、」とも言われたのだけど、なぜか、形のあるものにしたくて。。

輸入ピアノを扱うお店にいくつか指弾に行って、プレイエルのピアノも1回では決めきれなくて、でも、ひと目ぼれならぬ、ひと聴きぼれで、「次、見に行ったときに、売れずにあったら買おう」と思って見に行ったら、待っていてくれて。。

以来、十年以上、私のそばにいてくれています。

今でも弾くたびに本当に嬉しくて、寝る前にふたを閉めて、「ありがとう・・」と手の平から念を送ることもあるくらい。。(^^;

そして、この不思議な縁というか流れが、仕事が忙しすぎた私に、大好きだった亡き祖父母が「無理をするな。ピアノ、あげるから」と言っているような気もして、より一層、大切に思えるのです。(私は無宗教です。念のため。。(^^;)


考えごとの続き

2023-10-29 23:00:00 | ピアノ雑記

今日はレッスンだったのだけど、少し遠方まで試行的に行ってみたらば、時間も少し遅かったからか、思ったよりも疲れて。。

いつもながらレッスンの中身は本当に濃くて、まとめるのに時間が掛かりそうなので、レッスンの記録は、明日に回そうかと。。

レッスンを受けるほどに、このまま先生のレッスンを受け続けたい気持ちになるのだけど、往復の時間、交通費、疲労感、周平が待っていること、これから寒くなること等々を考えると、やっぱり悩んでしまう。。

疲れたので、今日は、早めに休もう。。

 

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

今日の周平写真。

帰りが遅かったので、すねているようにも見えたけど、ご飯を食べて、少し遊んだら、寝てしまいました。。
周平との時間も大事にしたいよね。。


考えごと

2023-10-25 19:00:00 | ピアノ雑記

ここしばらく、ピアノ教室や先生のことで考えごとがあって。。

詳細は伏せるけど、先生たち一人ひとりも人間なので、生きていたらいろんなことがあるなぁと。。

先生ご自身の事情、教室の事情 etc.

生徒側として、遠くても先生に付いていくか、今の教室に残って別の先生に習うか。。
今すぐ答えを出さなければならない訳ではなく、あと数ヶ月は猶予があるけど、なかなかに難しく。。

体験レッスンからほぼ半年。
たくさんの学びや経験があって、何かに押されているような感覚すらあったのに、ここに来て、どうにも考えがまとまらない。

マインドマップを書いても整理できないので、手書きで紙に書き出してみようか。。

 

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

こんなときの、周平アルバム。

癒されるわ。。


【参考動画】ピアノがなかなか上達しない人の特徴

2023-10-22 19:00:00 | ピアノ雑記

タイトルを見て、練習や技術的なことの改善方法かと思ったら、マインドセットの話だった。

かなり、刺さった。。

---------------------------------------------
ピアノがなかなか上達しない人の特徴 【ピアノレッスン】
---------------------------------------------

前の先生に、私の音について「謙虚な音がします」と言われて、褒め言葉と受け取っていたのだけど、ピアノを弾く上では違ったみたい。。

『のだめカンタービレ』の千秋先輩が「オレ様の音楽を聴け~」と言うのは、確かにカッコいい。
私も、心の中だけでも「私の音楽を聴いて~」と思えるようになりたいわ。。


コンクール見学

2023-09-24 21:00:00 | ピアノ雑記

今日は先生の教え子さんがコンクールに出場とのことで、私のレッスンの時間が朝9時に変更になり、、

その後、10時から近所の会合、帰宅して家を少し掃除し、午後、そのコンクールの見学に出かけたら、結構、疲れて、、

今日のレッスン記録は、明日以降に投稿しようかと。。

コンクール、みんな、上手だったわ。。


ブログを始めようと思った理由

2023-08-01 22:30:00 | ピアノ雑記

子どもの頃、習いたくても習わせてもらえなかったピアノ。

社会人になって最初のボーナスでクラビノーバを購入し、自分で好きな楽譜を買って、自己流で弾いていた。

幾度かの引越しの後、40歳のときに、たまたま近所に小さなピアノ教室の看板を見つけ、門を叩く。

先生はジャズピアニストとのことだけれど、音大を出ていれば初級者に教えることはできるだろうと思い、十年以上、習い続けてきた。

その十数年のことはいつか機会があれば書くとして、本題のブログを始めようと思った理由についてだが、それは、今年4月に体験レッスンを受けて通い始めた別のピアノ教室が、私にとって、段違いに素晴らしすぎるから。

レッスンの内容が濃くて濃くて、正直、「今まで、何をやってきたんだろう・・」とまで思うレベル。衝撃と言っても良い。

以前からレッスンノートは書いていたけれど、ノートだけに収めておくのはもったいなく、子どもの頃からくすぶっていたピアノ熱に、今さら火が付いたような状態になっていて、日がな、YouTubeや本や雑誌等で調べまくっていることなども、どこかにまとめておきたくて。

という訳で、初回投稿はここまで。続くと良いのだけど。。

 

♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・¤゚♫彡。.:・*゚

本日の愛猫写真。(=^x^=)