KRS 各務原ラグビースクール

KAKAMIGAHARA
RUGBY FOOTBALL SCHOOL

●[U12/U15] ありがとうございました

2012-03-28 05:25:25 | ■トピックス

中3、小6の節目を終えた小川くん兄弟のお母様からメールをいただきました。
いたらない指導も多々あったと思いますが、よくついてきてくれたと思います。こちらこそどうもありがとうございました。



こんにちは

慎也と賢也が長い間ご指導を賜りまして、ありがとうございました。

 

スクールのブログ観させて頂きました。

慎也にあたたかいメッセージありがとうございます。

小学生の時、自信なさ気に下を向いていたのを前向きにして頂いた指導者の皆様に心から感謝申しあげます。

子供達を指導する事がどんなに大変か近くで見て解るようになりました。

 

3月の県大会に向け、コ-チの熱い指導を間近で観ました。

ボール遊びから試合の型になるよう力を尽くして下さる皆様の愛情に、ただただ頭の下がる思いでいっぱいでした。

子供は嫌だとすぐ拗ねるし、駄々をこねます。そんな子供達を見捨てず、我が子でもないのに、必死で指導していくのは、本当に大変な事です。でも、子供達は本当に素直です。大好きなコ-チに褒めて欲しくて必死に練習しています。そんな子供達を時に叱り、また褒めて、我が子の様にご指導下さった皆様に気持ちを伝えたくてメールをお返ししました。

 

これからも、ラグビーを続けていく上で大変な事もあると思います。コ-チの皆様と努力し、物事を成す事の喜びを知る子供が「辛いから」といって投げ出したりせず、立ち向かっていくと信じています。

 

これまで長い間、ご指導頂き本当にありがとうございました。

 

PS.賢也は中学生になってもラグビーを続けていくようです。

         

小川かおり


●[U12/U15] 一年を振り返って

2012-03-19 00:24:40 | ■トピックス

山際コーチから熱いメッセージをいただきました。コメントではもったいないのでブログにアップさせていただきます。


==========================================
今年も一年が終わりました。
大きな事故もなく、終えることができたことがまず何よりうれしく思います。
保護者のみなさん、温かいご声援と多岐にわたるご協力、ありがとうございました。
生徒のみんな、一年間よく頑張りましたね。

今年も三点ほど。

六年生のみんな、最後にすごく成長してくれましたね。県大会目指して懸命に努力しているのがよく伝わってきました。この頑張りはみんながこれから大人になっていく時に必ず役立つ体験です。中学生になっても何かにチャレンジをし続けてください。

中学生で卒業する小川君について。
小川君は私がこのスクールに来て初めて六年生まで教えた学年の生徒でした。
その学年は人数が少なく(生徒5人に対し、コーチ3人!私と青木コーチと明石コーチ。ちょっと濃いコーチ陣でした。)、お世辞にも強いと言える学年ではなかったのですが、小川君は六年生になってから、メキメキと力をつけ、本当に頑張ってくれました。
小学校卒業時に、中学生でも続けてくれることを聞き、とてもうれしかったことを記憶しています。
そんな小川君が見事、志望校に合格し、高校でラグビーを続けてくれることを聞き、青木コーチ(花園命の)と感激しました。
小川君、3年間は本当に早く過ぎてしまいます。悔いのないように日々を過ごしてください。

最後に。
この春で、U12の生徒の中から、卒業を待たずにスクールからお別れをする子が何名かいます。家庭の事情であったり、本人の希望であったり、または体調の問題であったり、と理由は様々ですが、私自身が「指導者として、生徒に100%の力でで向き合えていたのか」が反省として残りました。ラグビーの良さを伝えきれていなかったのかも、とも思います。
指導者のみなさん、子供たちの一年は本当に重い一年です。来年も力を合わせてがんばりましょうね。


●[U12/U15] 2011年度修了式アルバムその5

2012-03-18 22:16:00 | ■フォトアルバム

2011年度修了式アルバム最後、皆勤賞のおともだちです。
今年は全部で11名、それから1回だけ休んだ子にも賞をということで5名、合計16名が表彰されました。よくがんばりました。皆勤賞の11名の中には入部以来一回も休んだことがないという子もいるのかな?
来年ももらえるようがんばりましょう。






●[U12/U15] 3/11 2011年度修了式

2012-03-12 21:55:59 | ■トピックス

またこの季節がやってきましたね。一年間の最後のイベント=修了式です。
皆さん、この一年、いろいろな思いがあったと思います。

最終学年の中学3年生、小学6年生・・・県大会に優勝したいとか、東海大会で勝って全国大会、関西大会に出たいとか、それぞれの夢が実現したかどうかは本人しかわからないですが、これからも夢はでっかく、そしてそれに向かって努力していってもらいたいものです。

中学2年生、小学5年生・・・4月からはそれぞれの一番上に立ちます。今からしっかり心構えをしておこう。

その他の学年・・・一年間の間にラグビーを通じて楽しいこと、うれしいこと、くやしいこと、残念だったことなどいろいろあったと思います。4月から一つ学年が上がります。今年よかったことはもっと良くなるように、悪かったことは今度は良くなるようにがんばりましょう。でも努力しないといけないぞ。

保護者の方々へ・・・一年間サポートありがとうございました。子供たちがラグビーに熱中できたのも皆様のサポートがあったからこそ。来年度もよろしくお願いします。

コーチの方々・・・どうもお疲れ様でした。(お互いに)



それからこの日は東日本大震災が起こった日。改めて犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、早期に復興することを祈念いたします。


PS 写真をたくさんいただいています。あす以降アップしていきますのでお楽しみに。








●[U12] 第20回岐阜県ミニラグビー大会の結果

2012-03-05 21:59:06 | ■試合結果

県大会お疲れ様でした。天候は良くなかったようですね。でも全試合消化できたようでよかったです。
試合結果をお伝えします。(関係分)


◆6年生
各務原 15-55  岐阜
各務原 25-15  関・可茂・大垣     準優勝!

◆5年生
各務原 90-  0  岐阜
各務原 45-  5  関
各務原 95-  0  大垣           優勝!! 

◆4年生
各務原  10-35  岐阜
各務原 15-60  関
各務原 70-  5  大垣           第3位

◆3年生
各務原 20-  5  岐阜
各務原 30-  5  関
各務原 35-15  関・大垣         優勝!!

◆2年生以下
交流会開催

すみません、いただいた資料がトライ=5点で計算されていたり、トライ数で書かれていたりしているので、上記スコアは「たぶんこれ?」という点数です。間違っていたらごめんなさい。

写真もたくさんいただいたので、整理でき次第アップさせていただきます。

みんなよくがんばりました。

 



●[U12] いよいよ明日です

2012-03-03 20:56:38 | ■トピックス

いよいよ明日です。天気も大丈夫そうですね。

去年もその前も掲載しましたが今年も。
わがスクールの県大会成績です。


           6年生 5年生 4年生 3年生
第1
回(平成4年度) 優勝  2位
第2回(平成5年度) 優勝  優勝
第3回(平成6年度) 優勝  2

第4回(平成7年度) 2位  優勝
第5回(平成8年度) 優勝  2位  優勝
第6回(平成9年度) 2位  優勝  優勝
第7回(平成10年度) 優勝  優勝  優勝
第8回(平成11年度) 優勝  優勝  優勝
第9回(平成12年度) 優勝  優勝  優勝
第10回(平成13年度) 2位  優勝  2位
第11回(平成14年度) 優勝  優勝  3位
第12回(平成15年度) 優勝  3位  2位
第13回(平成16年度) 3位  2位  2位
第14回(平成17年度) 2位  優勝  2位
第15回(平成18年度) 優勝  優勝  2位
第16回(平成19年度) 2位  4位  2位  2位
第17回(平成20年度) 2位  優勝  2位  2位
第18回(平成21年度) 優勝  優勝  中止  中止
第19回(平成22年度)  優勝  2位  優勝  交流会
第20回(平成23年度)  ?   ?   ?   ?

さあ一年間の成果を思う存分発揮しよう!がんばれ!