ボールを取るとき「マイボール」と声をかけます。この意味がわかっていますか 
ボールを取る直前や取った瞬間に「マイボール」と言うおともだちがいます。マイボールの掛け声はボールを上手に取るための「おまじない」ではありません。自分の味方に「ぼくがボールを取るからね。だから周りでサポートしてね」とわかってもらうために声を出しているのです。だから自分が取る!と決めたときに言わなければ意味がありません。
それから恥ずかしがって小さな声で言ってもダメです。味方に聞こえるよう大きな声を出さないと。
今日の3・4年生の練習で気がついたことです。

ボールを取る直前や取った瞬間に「マイボール」と言うおともだちがいます。マイボールの掛け声はボールを上手に取るための「おまじない」ではありません。自分の味方に「ぼくがボールを取るからね。だから周りでサポートしてね」とわかってもらうために声を出しているのです。だから自分が取る!と決めたときに言わなければ意味がありません。
それから恥ずかしがって小さな声で言ってもダメです。味方に聞こえるよう大きな声を出さないと。

今日の3・4年生の練習で気がついたことです。
長年気になっていたのですが・・、
「ダンボール」?
無知ですみません。教えてください。
「私がここにボールを置きますよ。チームのみんな、気をつけてね」という意思表示ですね。
これも大切な声です。
試合中はいろいろと声を出して、
意思の疎通を図りましょう。
でもやっぱりDown Ball でしょう。
ダンボールだと ダンボール(箱)になっちゃうよぉ