goo blog サービス終了のお知らせ 

PHATS-VOICE♪

日常の風景、出来事、食、遊び・・・その他モロモロ、ときどき身体。

出費がかさむGW!!

2007年05月05日 | 日常のこと。
なんだかどこも出ているわけでもないのに…
バンバン、ずんずん、ガンガンと財布がシェイプアップされているゾ!!?

よーく、考えると…
2日は「るろ剣―完全版―」(最終巻)で2,000円飛んでるし

それから、いつもヤンジャンで見てはいたのだけれど…
買ってはいなかった「SIDOOH―士道―」8巻“大人買い”5千円強の出費

ご存知、PHATSはサムライコミック大好きなんでね

特にSIDOOHは新撰組も本格的に絡みはじめ…
私的に今、相当~熱い漫画です!!“大がす”ヒット中です

つーか、その前に…
30近くなって漫画ばっか買ってる男ってどうなんでしょうね~?

それから~DVDや書籍で1万円弱…もはや、今月は死に絶えそうです

あぁ、たった数日でこの有様…
久しぶりのバーゲンセールが如く、湯水のような浪費ぶり

関東浪費組組長とはオレのことよっ

“顔ナシ”みたいに手から出てこないかな~“金”の粒(笑)

ア、アァ~♪って。
したら、ネットカフェで難民になる人も減るだわさ。

その前にそんな簡単に金が作れたら…
人間、死んでいるのと変わらないですよね(笑)
お金持ちでも、それが“生きた金”かどうかは別の問題だっ!!

って、単なるオレの負け惜しみですわな

【結】玉木宏【滅】

2007年05月01日 | 日常のこと。
オレは結界師か?いえ、どっちかと言うと整体師です(笑)

なんだかスイマセンね~。
最近“特に”話がくだらなくて~(^^;)

さぁ、世間では…
ゴールデンウィークなる大型連休ですが、皆様如何お過ごしですか?!

さてさて、そんなことより…
ローサが…関係、つづいてたのね


(※画像はmixiのローサコミュから借用)

小さくて見えづらいのですが…
私の視力が正常ならばこう書いてあります。

「玉木宏通ってるのはローサだけ」

勝手に通うなっ!!ディキシ♪
お前はラ・パルレにでも通っていろーーーっ

久しぶりに心の中で…
牙突参式(対空迎撃用)を放ってしまいました。

まぁ、でも前々からの話なんですけど…
玉木って凄いモテそうだから心配なんですよね(**;)
世間で言う美男美女カップルで“お似合い”とのことなのだが…。

文章を読む限り…
写真集が出たときの恋人宣言とか…
いきなりマンションに行って告白するとか…
特急田中3号の共演者に「手を出すなよ!」と釘を刺したり…

中々、男気溢れる奴のようなので…と・り・あ・え・ず、許すわ。

その代わり…
玉木よ、ローサを泣かすなよ…。

しかし、こういう雑誌って見出しが実にくだらないですね~。
でも、面白いですね~別に知りたかないけど書いてあれば思わず見ちゃう。

人の心理を見事に突いたキャッチフレーズの数々…感服!!

古墳サイドビュー

2007年04月28日 | 日常のこと。
またもやサボっていました
なので?「前方後円墳」を横から撮ってみました
(※意味不明です・・・)



上からの画は歴史の教科書などでも御馴染みですが・・・
サイドビューは古墳が近くにある人達しか中々お目に掛かれないと思います。

いや~想像通り過ぎるでしょ(笑)

ちなみに画面向かって左側が「後円墳」
右側が「前方墳」です・・・どんなお偉いさんが埋葬されているかは不明。

ちなみにこの古墳前のスペースは・・・
スポーツ少年達との練習で何度か使っています。

と、言っても「制限ルール鬼ごっこ」なんですが
やっぱり天然芝の方が身体への負担が少なくていいんですよね

更にプチ情報として・・・
この古墳公園には俳優の「照英」も時々来るそうです。

「高校時代は陸上部だったのでこの公園でよく練習しました・・・」
と、NHKのスタジオパーク?かなんかの番組で言っていました。

今でも地元に帰ると遊びに来るそうです地元愛・・・エライ

「お願い」

2007年04月25日 | 日常のこと。
近所のランドリーでの一コマ。



閉まるン♪ステ~ム店主さん、どういうことでしょうか?
(※閉まるシステムだよね…)

11時以降の再入店には注意すべし!!
うっかり忘れものでもした日にゃ~店主が来るまで待つはめに・・・

続々・栗山英樹さんのお話 ―おまけ―

2007年04月21日 | 日常のこと。
今回はつまらない?おまけの写真でもお楽しみください!!
タイトルに反し、栗山さんのお話に関することは一切ありません(笑)



会場はこんな感じ…
素敵な結婚式場?か、なんかなんですかね

神殿みたいな作りが荘厳な感じです。
ライティングされると実に優雅な雰囲気になりますね



会場で超・気になる人物がっ!!
最初に目に付いて気になってしょうがなかったぞ(笑)

そう!!髪型から体型から…
お笑い芸人の“ハチミツ次郎”にそっくりじゃないですか?

「栗さんと知り合いで、暇だから来たのかな?」
とか、周りの人とヒソヒソ話していましたが…何の接点も無さそうですもんね。

無事?講演が始まる前に“別人”と判明いたしました(爆)
(※当たり前ですね…)

今回のレビューはとりあえず、おしまいで~す♪

続・栗山英樹さんのお話

2007年04月20日 | 日常のこと。
今日は選手が覚醒する瞬間…
「一流の条件」という視点のお話をお送りします。

栗山さんが気づいた一流の条件…

①プレッシャーを心から楽しめるタイプ(例:ミスター…)
②大きな勘違いが出来るタイプ(例:イチロー…)
③普段の習慣を大切に出来るタイプ(例:古田、松井…)

と、いうことです。

まぁ、どれも当然と言えば当然なのですが…
ある意味そこが“ミソ”ですよね?皆が普通に考えて、感じること。

その“当たり前”に気づけて実践する感性こそが一流の条件だと思います。

特に私が“うんうん”と納得したのは③です。
特定のスポーツ競技が上手なだけでは一流とは言えないと思うのです。

その裏に見え隠れする心情や信条をどうパフォーマンスに込めるのか?
これが超一流が持っている感性であり、哲学だと思うのです。

だから日常動作や生活行動習慣にすら…
パフォーマンスと言う概念で行動できる選手が実際に良い働きをするのです。

ご存知イチローは野球が超上手い訳ですが…
その素地には「立ち方」や「歩き方」が“超上手い”という基盤があるのです。

他人より何倍も努力してきた時間があってイチローは形成されているはずです。

普段の何気ない動きや心根を極めずして…
特定の競技で超一流にはなれないし、逆になってもほしくないですよね?!

先日“自分ルール”というくだらない話をしたのですが(^_^;)
正に自分に嘘をつかないで正しく反応している結果だと思うのです。

(つづく…)

栗山英樹さんのお話

2007年04月19日 | 日常のこと。
今週火曜日のお話。
報道ステーションなどの野球解説者として活躍されている…
元ヤクルトスワローズの栗山英樹さんの講演会に行ってきました

テレビで見る印象の限り…
まとまった話を端的にスパッと決めてくれるのかと思ったら;;;

なんだか“リズム”が掴めないまま?
まとまりなく、あたふたと終了した感じでした

それでも超一流プレイヤー達を引き合いにしたお話はとても有意義でした!!

近くで、生で、裏側(プライベート)まで…
超一流を見れるというのは、栗さんも幸せな立場に居りますな~うん。

さて、テーマは「夢を追いかけて」だったのですが…
内容は最近のメジャーの話と選手が覚醒する瞬間…みたいな感じのお話でした。

今日は第一部として、メジャーのちょっとした小話を。

ご存知“100億円男”松坂…
こんな金額を払って球団側は本当にペイできるの?って話なのですが…

結論から言うと“安い買い物”なんだそうです(笑)

レッドソックスにとって…
それは、それはリーズナブルで“いいお買い物”が松坂大輔。

なぜか?
松坂の登板する試合だけ日本企業の広告がかなり出ていますよね?

1試合5,000万円で“売れる”んですって
それを考えたらポスティングシステムの6年間の拘束を考えれば…
球団にとっては“金の卵”な訳です…6年間生み続ける訳ですね(笑)

そんな部分をしっかり見越して…
「120億円、オッケー」ってサインを出せるのが…
メジャーリーグのビジネスオペレーションなんですね~。

なんだか当方も無い金額のお話で…
全然、ピンと来ない…5千円の物でも買うか買わないか迷うぞ!!

オレってば…ちっせー

夢があるとかないとかは別にして…
まぁ、業界人が黒っぽくなるのが分かりますよね(笑)

華やかな舞台の裏は…
魑魅魍魎が跋扈する…そんなデンジャーゾーンです

(つづく…)

エクサ襲来!!

2007年04月13日 | 日常のこと。
以前のキキ姉様のように・・・
私の“ネット上の先生”エクサ先生がPHATS-Lab.に襲来です(笑)

そして“本当の先生”になりました
(※是非ともそういうことで・・・)

ご存知、私PHATSは・・・
どちらかと言うと人見知りで、お会いする前は超・キンチョー状態
(※かと言って「ニッポンの夏」ではありません^_^;)

でも、お会いして“心の緊張”を一気に解してくださいました(笑)

そんな人柄が滲み出ているエクサ先生です!!
そしてブログでのお話し通り…実年齢よりかなりお若い印象でした。

たぶん、気持ちが若いからで・す・か・ねー?!

細かい説明は端折りますが・・・
エクサ先生の「優しさ」の一端が実際にお会いして分かった気がします

で、なんと今回…
エクサ先生が休日ということで、泊りがけで埼玉までお越しいただきました

せっかくなので…
プチ・オフ会というノリで夜の熊谷に繰り出し、一緒に飲みました

下戸の私にしては“驚異的”な量を飲んだゾ~♪
翌日、二日酔い&関節痛が起こるくらい…お爺ちゃんか?!

そしてこの日は…
タバコもボジョレーヌーボーばりの“解禁日”スパスパ進みます(※コラっ!)

なんでかって、エクサ先生の話が面白いからです!!
人生経験豊富なエクサ先生の引き出しの多さに驚かされました

「博学」とは正にこういう方を言うんですね。
先生は“博”が“薄”だなんておっしゃっていましたが…(笑)

勿論、そんなことはなく…
私PHATSはエクサ先生のお話を聴きながら、また色々と閃いちゃいました

とにかくこの日は…
本当に美味しいお酒とうまいタバコ!?を頂きました(爆)

でも、まさかこうやって…
ブログがきっかけでお知り合いになるなんて…なんか、不思議。

これも一種の「縁」なんですよね。
ブログを通して出会ったすべての方々に感謝したいと思います!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

この世界で生きてゆくために―嵐を呼ぶ男―

エクサ先生ご自身のブログでもリポートをしてくれています。
なんか私が凄い人みたいに書かれていますが;そんなことはありません。

私の数少ない?“良い所”を…
繊細にキャッチしてくださったエクサ先生の眼力と感性があってこそです!!

是非ともPHATS-Lab.には身体の感性を磨きにおいでませm(_ _)m
(※便乗しつつ、自分でも宣伝…

エクサ先生…
今度、お会いするときはインプレ…是非、乗せてくださ~い

アドバンス編集画面カラーバリエーション♪

2007年04月04日 | 日常のこと。
今日は先日リニューアルされました…
gooブログ編集画面のアドバンス版のカラーバリエーションをご紹介

ノーマルでは確か向日葵色と水色だと思うのですが…
アドバンスでは+5色のカラーバリエーションが用意されています。
(※画面が若干暗いので実際は1トーン明るいイメージで見てください



 鴇色

ちなみに「鴇」はトキと読みます。
春らしい感じなので今は私もこの色を使用しています。



 若葉色

キレイな色なのですが…
画面全体が光って見えてしまいちょっと使いづらかったりします。



 藤色

水色より濃い色です。
画面も見やすいですし、使いやすいのですが、どこか寂しく冷たい印象。



 銀鼠色

以前の地味な感じの色とほぼ同じ。
なんだかんだで視界の邪魔にならないので使い勝手は良いですね。



 中黄色

この画面で見ると…
向日葵色とほぼ同じなのですが、実際の画面は結構、薄い黄色です。

で、全色を使ってみた感想としては…
以前と同じような銀鼠色か、mixiカラーこと向日葵色が使いやすいですね

こう言っちゃぁなんですが…
こんなカラーリングはどうでもいいので?!
例の「新着メール表示の件」…スタッフの皆様どうぞよろしく

編集画面の段階で「新着メール○件」がないと困るです
「  ようこそ phatslab さん  」の横辺りに是非、お願いします!!

編集画面のリニューアルとアドバンス

2007年03月28日 | 日常のこと。
gooブログの管理者の皆さんはご承知だと思うのですが・・・
昨日(3/27)より編集画面が変わりましたね・・・mixiっぽい色に

それから先日gooブログアドバンスにしたのですが・・・
アドバンス利用者は編集画面のスキンカラーが「7色」選べます。

通常は2色のようですが・・・
そんな事より何より・・・改悪?使いづらくなっているような・・・。

一番気になってしまうのは・・・
新着メールが来たのか、どうかがパッと見でわからない点・・・。

しかも、別ウィンドウにならないので・・・
今までの癖でついウィンドウを閉じたらネット切断になっちまうではないか(笑)

メール機能だけでも、どうにかならないかなぁ~

色が変わるとか・・・
そんなことはどうでもいいことなのに

それから新規のテンプレには・・・
これからも、タイトルの後ろに gooって入れるのでしょうか?
(※今年でgooは10周年という意味があるとのこと・・・)

アレでデザインを台無しにしているような気もするのですが・・・

さて、gooブロガーの皆さん・・・使い勝手などなど・・・如何ですか?

■おまけ■


何気にこういう時って嬉しいですよね?!

レジのお姉さんも・・・
“お!?”みたいな、微妙にいつもと違う対応になるんですよね。

ただ、それだけでありまーす