(※PHATS氏大興奮につき読みづらいことをご了承くださいf ^_^;)
小雨の降りしきる中・・・
行ってまいりましたよ

念願だった乗馬

ジョーバじゃないぞー
栃木県は那須のどこかの乗馬クラブ(笑)
さて、日頃の行いが良いせいでしょうか?!
行き帰りと雨だったのですが、騎乗している間はずーっと曇り
心配だったお天気はなんとかもってくれました

神様ありがとー!!と、言っても私の中の神様はピッコロなのだが(笑)
感謝の気持ちもこめ?天に向かってフィンガーフレアボムズ!!
メラゾーマ5個分だどーーーホレ(*゜▽゜)ノ
))))))))))炎))))))★
はい、そんな訳で・・・
お客さんもあまり居ない中、初めての乗馬をゆったりと楽しめました
いや~でもね・・・
乗馬、ヤヴァイです・・・完全にハマた―――――\(*≧▽≦*)/
お金があれば毎週末合宿したいくらい

いや、1年くらい?住み込みで馬の世話と練習をしたいくらいです(笑)

馬場はこんな感じ。
角馬場1面、丸馬場1面の小さなクラブです。
その分、会員同士が仲良しのアットホームなクラブでした。
私も騎乗しながら色んな人にアドバイスを頂きました

今回、乗せてもらったのは♀のラブちゃん

主に初心者の相手をしてくれる大人しいお馬さんです。
並足、軽速足までは順調にマスターしていったのですが・・・
速足ではリズムが合わなくて、ラブちゃんにかなりのストレスを与えるPHATS
馬は体に似合わず臆病で繊細・・・
且つ、ダメな騎手には容赦なく愛想を尽かします。
最後の方は「あなた下手だから乗らないで」的な雰囲気が出てました
それから、馬って凄いんですよー。
騎手の僅かな重心変動を感じ取り、方向転換やペースを変えたりするんですよ。
乗って気付いたんですけど・・・
自分の身体の歪みや癖が写し鏡のごとく、すごくよく現れるんです。
ラブちゃんはいつも右側に首を傾いでいました。
アレ?なんでこの子いつも右側気にしてんのかな?って思ったのですが・・・
考えてみればなるほど納得!!
私の重心が左に落ちることで、右の手綱が強く張られている状態になります。
右利き特有のパターンなのですが・・・
私の場合+背骨上部のS状歪が入り、右の引きが極端に強いタイプなんです。
初動でとにかく右を引き、その動きをバランサーにします。
ベンチプレスとかプルダウンとか・・・
左右同時の強出力トレを一生懸命やればやるほどスランプになるタイプ(笑)
ま、\(^∀\)その話しは(/∀^)/置いといて・・・
彼女にしてみたらその状況は右側方向転換の合図なんですよね。
その状態から歩けだの、走れだの・・・なんだ?コイツと思われたことでしょう
指示が曖昧でハッキリしないのでイライラしたろうな~。
人間の世界でもそうですもんね~?「で、どうするんですか!!」っていう。
それから乗馬をやると姿勢がキレイになるっていう話は完璧○だと思いました。
姿勢が悪いと馬とのリズムも合わないし、指示が伝わらない・・・
何より、体幹が柔軟でないと速足とかの反動で腰が痛くなりますしね。
自分の姿勢と重心の関係を理解できるし・・・
馬のリズムが正確に垂直刺激を入れてくれるので身体が整ってきますよ
特に女性はマシンなんかで鍛えちゃダメ。
筋肉は鍛えられますが、その分、無骨なフォルムになりますから。
大切なのは伸びやかな状態を支持できるしなやかさと、垂直の軸感覚です。
自律神経にもこのリズムは最高だと思いました。
疲れたというのもありますが、この日の夜は近年にないくらいの快眠♪
「整体やジムに行くくらいならビジターで乗馬に行け!!」
現場の人間でありながら、そんな言葉を言わざるを得ないほど素晴らしいです。
でも、事実です。
それから一瞬(15mくらい)駆足をしたのですが・・・
それは、それはもう低空を“飛んでいる”ような爽快感でした
地上から2mくらいの高さですから、結構怖いのですが、それもほんの一瞬。
さしずめ筋斗雲に乗った気分を味わえました


わっ!?と思ったら浮力がかかりフワっヒューーーン♪って感じです
早く自在に駆足したい!!って思っちゃいますな
それから馬は体温が高く触ると非常に温かい・・・
乗馬が終われば汗をかいてしっとりしてるし、なんだか凄く癒されます
ブラッシングしたり、爪にオイルを塗ってあげたり・・・
乗馬って騎乗は勿論、馬との触れ合いは非常にセラピューイックな行為です。

白馬の王子様を目指して頑張ります(笑)
いや、もう王子様って歳じゃないことに今、気付いた
乗馬に目覚めるの・・・遅かったか?!

こちらはどなたかが預託しているお馬さん。
将来は自馬が持てるようになりたいの~

・・・仕事頑張ろー
そのあとは近くの温泉

へGO

穏やで~且つエキサイティングな休日が過ごせました。
だけど、しばらく騎乗できないけど大丈夫かな~?ってちょっと不安。
案内・指導してくださったおじ様曰く・・・
「大丈夫だぁ~馬と女は忘れねーから」だ、そーです

ぃよしっ
最終的な目標としては、和鞍騎乗での流鏑馬ですから(笑)
乗馬が一段落したら、次は和射弓の稽古をするであります


そんでヨーロピアンな馬場馬術なんかも勉強したいですね~。
オレって何を目指し、何処に向かっているのだろうか?
自分でも行き先不明
とにかく乗馬は皆さんにも本当にオススメしたいです