goo blog サービス終了のお知らせ 

PHATS-VOICE♪

日常の風景、出来事、食、遊び・・・その他モロモロ、ときどき身体。

ある日の早朝・・・。

2007年11月04日 | 日常のこと。
先日、新宿において・・・
始発までの間、ネットカフェで過ごしていました

なんだろう?でも、やっぱり落ち着かない
ネットカフェを定宿にしている人たちは結構、図太い神経のような気がする。

昼間には何度も利用しているのですが・・・
夜“しょうがなく”っていうのは、今回が初めて(笑)

でも、新聞・漫画・雑誌・ゲーム・映画・・・
何でもあってちっとも飽きないのは確かですね~

でも、寂しさの極みです



am 4:12 新宿駅南口
いつもは人でごった返す南口も・・・この時間は人っ子一人居ない。



am 4:14 新宿駅新南口
頭の中では大沢誉志之『そして僕は途方にくれる』のメロディがリフレイン♪

「あぁ~なんかひとりぼっちだ~」っていう・・・
そんな、寂しい気持ちがそうさせたのでしょうか?



am 4:16 高島屋タイムズスクエア

電気は着いたまんまです。
店の宣伝用照明は落としておいても良いのでは?

誰も見てないんだし・・・

これでエコとか謳っている企業姿勢がウケる。

ゴアさんにしても何にしても・・・
自分自身が「不都合な真実」を隠してるんだからダメだろう

おっと、話が飛んで行きそう・・・。

まぁ、そんなこんなで・・・
やっぱり、こんな時は友達の家に泊めてもらおーっと思った1日でした(笑)

表舞台・・・。

2007年11月03日 | 日常のこと。


やっと出て来ましたね~徳澤直子ちゃん

cancam専属モデルとして・・・
単独で表紙を飾るのに約3年かかったそうです

記念に買っといたよ~。
もちろんお客様が読むためにでも、cancam読む世代来てないけどネ♪

腐らずによく頑張りましたね~・・・うん。

それだけエビちゃん・もえ・山田優のトップ3の影響力は大きかったんですね~。

さて、そんな直子ちゃん・・・彼女は写真映りがマチマチで・・・
モデルさんにありがちな“完璧さ”がなくて~私、結構、好きですね~

そういった意味では同期?のマキちゃんも完璧さがなく・・・
SRS(深夜の格闘技番組)なんかでは不細工にさえ見える時があります
(※PHATSは非常に失礼な発言をしていますm(_ _)m)

そういった意味で、この二人は・・・
より、世間一般に近い位置に居るようで、読者も親近さを感じるのでしょう。

実際には中々居ませんけどね(笑)

エビちゃんからの“ゆるふわ系”をマキちゃんが・・・
押切もえからの“覚醒系”を直子ちゃんが・・・発展的に継承していくようです。

そうなると・・・
劣化しはじまったエビちゃんともえは何処に向かうのか?

逆にそのあたりが非常に気になる今日、この頃でございます

11月に入りました。

2007年11月01日 | 日常のこと。
近頃はメッキリ肌寒くなり・・・
自転車のハンドルを握る手が冷たく感じる今日この頃でございます。

そろそろ手袋の準備をせねば

さて、コメント欄を閉鎖して早1ヶ月・・・
そろそろ一時的に解放してみたいと思います

でも、相変わらずの?スタンスは変わりませんので・・・
宣伝や広告はバッタバッタと切り捨て御免!!ご容赦ください(笑)

また、場合によっては再度“全閉鎖”になるかもしれません

そんなこんなで・・・
これからもPHATS-VOICE♪をヨロシクお願い致しまする~

風邪が流行ってきているようなので・・・
皆様、くれぐれもお体にはご自愛くださいませ

リングサイド

2007年10月31日 | 日常のこと。
先日、新宿で行われた・・・
キックボクシングの試合を観戦してきました。

今回はなぜか最前列にご案内頂きました~
一人だと妙に緊張しますね(笑)ともあれオーナー様ありがとうございました



ズームしている訳ではありません。
ライトが眩しくて逆に見づらいという難点はさて置き・・・ライブ感がグッド

選手を真近で観察できていい勉強になります。

それはさて置き・・・
今回はスポンサーが新宿の超有名ホストクラブの愛本店

愛田社長は相変わらずお元気そうでした

そのせいでしょうか?
PHATSの回りは中途半端なスーパーサイヤ人ヘアーの若者ばかり
(※金色の髪がシュンシュン立っています・・・)

そしてラウンドガールも通常と違い・・・
クラブAMATERASのトップキャスト(笑)

なんという歌舞伎町色の強い大会なんだっ

“夜の蝶”はスポットライトを浴びて更に美しくなるで~す♪

そんなこんなで20時過ぎには試合は終わり・・・
そのままPHATSは夜の歌舞伎町に溶け込んで~・・・いかないよっ

“真っ直ぐ”家に帰ったとさ
22時頃には地元をウロウロしてました・・・かなしー

ちゃんちゃん♪

コーチングセミナー&活動報告会

2007年10月30日 | 日常のこと。
コーチングと言っても私がやるわけではありません。
また、活動報告会と言っても私の活動報告ではありません(^^;)

先日、ホームの団体でのイベントサポートをやってまいりました。
(※設営・受付・管理・ご挨拶等々・・・つまり“雑用係”)

コーチングセミナーは何度か受けていますが・・・
やはりコーチとなる講師が変わると、受け手の捉え方も若干変わってきます。

同じことなのに・・・違う話に聞こえる。
同じことなのに・・・違う観点が見えてくる。
同じことなにに・・・違う切り口で入り込んでくる。

このように「同じ事」を“学ぶ”ということは非常に意味のあることなのです。

カリキュラムや内容が同じでも・・・
資源である“人”(講師・受講環境・・・)が変わることで違うものに変化する。

つまり「同じ事」を「違う人」から学ぶということの重要性です。

基本的にコーチングは基本カリキュラムと手法が決まっていて・・・
■アイスブレイク
■聞く
■承認
■質問(オープン?・クローズド?)
■タイプを知り、活用する
■自分を知る、相手を知る(内省)・・・etc

と、それらのディスカッションとロールプレイ等々・・・そんな感じです。

ですが、講師が変わるだけで・・・
気付きとか感覚が結構、変わるもんなんですよね~良い意味で・・・。

これは最近の嬉しい発見です(笑)

ただし、これにも注意が必要で・・・
フットワークが軽いだけの人たちには到底、無理な話なのです。

あそこにも、ここにもっていう、フラフラしている人たちは・・・
基準のない情報に左右されているだけで「実」のあることが出来ていない。

ですが新しい情報と技術を入手すると・・・
それを実力と勘違いし、さもげに他人に公開し喜びを得る・・・。

人が知らないことを知っているということが素晴らしいのではなく・・・
人がやっていないことにチャレンジするという「行動」が素晴らしいのです。

知っているだけでは、人の心には絶対に響かない・・・。

こういう人たちって・・・
セミナーブーム、理論ブームな現代社会には結構多いような気がします。

「中途半端さ」に磨きをかけているのであれば大正解でしょう(笑)

でも、そんなことは個人も社会も望んでいるわけも無く・・・
誰が為に、何がやりたいのか?・・・不明瞭な人は結構、見かけたりします。

・・・そう、オレです

鋭く、深く追求する職業人を目指し、その専門性を磨いていきたいものですね~。

“何もなかっただけに”・・・エルミこうのすショッピングモール

2007年10月28日 | 日常のこと。
エルミこうのすショッピングモールHP

昨日27日の土曜日・・・
“なにもない”ことで有名な?鴻巣市にショッピングモールが誕生しました

グランドオープンとあって・・・
昨日は周辺の道路も大混雑“何もなかっただけに”・・・人は集まる(爆)

しかも、朝はオリエンタルラジオが来ていて、混雑に拍車をかけます。
だが、彼らへのギャランティは“薄謝”ではないはずだ・・・とか、言わない

さて、肝心の店舗ですが・・・まぁ、普通。
でも、リブロとか、KIKUYAとか入ってると「あぁ~なんか都会っぽい

と、そんな感慨に浸れるのが正しい“鴻巣人”である(笑)
(※本当は全然、都会的ではないのだが・・・)

“何もなかっただけに”・・・妙に嬉しい。
駅から直結で行ける上、サンマルクカフェとかあるとアレ?今何処?ってなる。

サンマルクカフェは・・・
中野(学生時代)、吉祥寺(修行時代)を、激しく思い出します

“何もなかっただけに”・・・錯覚も大きい(笑)

しかし、3Fだけ絨毯張りで歩きやすいのは何でなの?
“何もなかっただけに”・・・比較対象とその定義が分からないオレ(笑)

あと、映画館も欲しかったけれど・・・
人口対比からして結構、難しかったのかな~

熊谷か、大宮行っちゃうもんね~

県内の皆さんも、これからは・・・
“何もない街”から“発展途上の街”という風に認識を改めてねっ♪

ただ今、お隣「北鴻巣」でも・・・
駅前を鋭意開発中です!!こちらは再来年くらいには完成する予定どぇす

しかーし、その一方で・・・
吸収合併された我が家のある「吹上」は・・・完全に冷遇

そーかい、そーかい・・・。

我が家に“司令官”がやってきた!!

2007年10月22日 | 日常のこと。
さて、シリーズ第二弾となりました~。

今日はあのお方の登場・・・
そう!!オートボットサイドの頼れる司令官“オプティマスプライム”

日本では“コンボイ”とされるリーダーの総称。
アメリカではオプティマスプライムと呼ばれているようです。



いかにもアメリカンなデザインのトレーラーですね
屋根上のボタンをポチっ♪と押すと・・・ファッファ~というクラクション



そしてこれがまたギゴガゴ♪とトランスフォーム!!

威風堂々 気分上々
博愛ロボット、宇宙平和の司令塔・・・オプティマスプライム

ビックリするくらい物凄い複雑な機構なんですよ
最初、ビークルモードに戻すのに・・・なんと、1時間掛かった(爆)

注:箱には「対象年齢5歳以上」って書いてあります



前回、ご紹介した・・・
バブと比較してみるとその大きさが分かるかと思います。

ちなみに構えている武器はちゃんとレーザー(棒)が飛び出します

ところで皆さん映画観ました?!
こいつらが仲間、宿敵・・・もう“もみくちゃ”になりながら動いていますよ(笑)



ビークルモードで比較するとこんな感じ・・・。
なんか実際の大きさに忠実ですよね!?トレーラーと普通車

ところで、最近・・・
お財布の中、および銀行の預金残高・・・いやに少ないんですけど・・・なんでかな?

ま、ま、まさかーっし、司令官殿~

ウィ、ウィーン♪
男とはスーツを着た子供である。

(つづく・・・)

めざにゅ~って・・・。

2007年10月20日 | 日常のこと。
やっぱり話題!!“新”お天気お姉さん♪

お天気の行方より気になるじゃないか、バカっ

やっぱり話題になっているんですね?
ヤフーのトップにまで出ていたのでビックリしました

確かに「アレ?今何時?何チャン?」ってなりましたよね(笑)

しかし、まぁ~次々に新しいキャラが出てくるもんだ・・・。
何の苦労もせずに世の中を渡ってきた感のある“オーラ”が逆に眩しい

小林麻央に皆藤愛子、そして岩崎千明・・・
今、セント・フォース(所属事務所)が熱い!!キテる!!

“オスカープロモーション好き”から乗り換えようかな~って、バカっ♪

しかし、世の中、カワイイ子はいっぱい居るもんですね~
(※テレビの中だけは・・・)

チッ♪ささ、仕事しよーっと

ピュアビジョン 2

2007年10月19日 | 日常のこと。
遅ればせながら、コンタクトレンズ続き・・・
先日、1週間の検診が終了し、無事に処方箋がおりました。

この処方箋は期限が4ヶ月と短く・・・
また2月には同じような検診を行うというパターン。

結構、大変なんですね

今日は検診に行ったときのエピソード・・・
女性はハッキリしてるよね;いや~怖い、怖い(笑)

1~2歳くらいの子供のママさん。
検診後、待合室で待っていると受付のお姉さんが会員カード?を勧めていました。

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お姉さん:「ご入会頂くと年間で3割ほどお安くご購入できます。」

ママさん:「眼科医は変わらないんですよね?」

お姉さん:「はい。」

ママさん:「じゃ、いいです。もう、来たくないと思っちゃったんで!!」
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

俗に言う「生理的に受け付けない」というヤツである。

その“変わらない眼科医”に・・・
しばらくお世話にならなきゃイカン俺が居る

確かに私が観察しても・・・
年齢不詳の男性で、ぶっきら棒で同じ事しか話さない(笑)

検査のときは機械を挟んで顔と顔を寄せ合うのだが・・・
う~ん・・・若干のオイニー(臭い)も漂っていたが、タバコ臭ではない。

まぁ、その他モロモロ重なって“嫌”なんでしょうね!?

女は怖ェーなっと

ピュアビジョン

2007年10月07日 | 日常のこと。
何のことかと言いますと・・・
1週間付けっぱなしで良いコンタクトレンズのお話です。

ボシュロムから先々月くらいに登場した・・・
ある意味“画期的”なコンタクトレンズなのですが、中々です

不規則な生活環境に置かれている人など・・・
取り外さないで“付けたまま寝られる”というメリットがウリ

ただ、本購入までに・・・
1週間に3回の眼科検診が義務付けられており、様子を見る期間があります。

今日は「3日目検診」に行って来ました。
「○○日検診」とか・・・まるで妊産婦のようですね

今のところさしあたって問題はないのですが・・・
違う慣習のせいか?寝る前に思わず洗面所に立つ自分が居ます(笑)

このレンズは一度外したら最後・・・
付け直しはダメらしいので注意が必要です。

まぁ、ルールは破るためにある!!?を信条としているPHATSくん・・・
万が一外しても「どーってこたーない!!」と、レニューで洗ってやるけどね

現に調べてみるとメニコンかどこかでは・・・
同じレンズを“2週間の使い捨て”に引き伸ばしています。

そして、今までの経験では2週間と言っても・・・
余裕で1ヶ月はクリアな視界ですし、ケアさえしっかりすれば結構モチますよ
(※注:医薬部外品の誤った用い方です・・・ピンポーン♪)

だからと言って1ヶ月の付けっぱなしにチャレンジはしません(笑)
なんだか、今まで以上のデンジャーな匂いがプンプンしますからね~

危険、チョー危険・・・いや、もっと~オニ危険っぽい(笑)

と、言うわけで・・・
医薬部外品は用法・容量を正しく守って使用のこと