goo blog サービス終了のお知らせ 

PHATS-VOICE♪

日常の風景、出来事、食、遊び・・・その他モロモロ、ときどき身体。

原田・・・失格!?

2006年02月12日 | テレビ、エンタメ情報
トリノ五輪開幕・・・
日本人の活躍が中々聞こえてこない中・・・。

スキージャンプの原田選手がまたやってくれました
(※いや笑っている場合ではないのだが・・・)

体重が足りませんでした・・・。
“200g”の差に泣かされてしまいました・・・

スキージャンプはルール改正が比較的多く実施される競技です。
長野五輪の後は・・・
『日本人を勝たせないようなルール改正』・・・と、言われたくらい

で、そんな中・・・しっかりしてくれよ~
本人も周りも・・・大失態だよ・・・笑っているけど。
原田選手がやるとなんか“いい感じ”にマスコミもまとめちゃうけどさ・・・。

そういうの“ダメ”だから・・・。

応援してる人たちはそういう見方してないから・・・
本人は競技のことでいっぱい、いっぱいだし・・・
“勘違い”らしいので・・・ですが。

問題は・・・
日本選手団のブレーンだよ
しっかり選手と競技のマネージメントせいよ~

“日本代表”で行くんだよ!?

運動会とか地方の競技会じゃないんだからさ・・・。
しっかりしてくださいな~

長谷川理恵の体型にどよめき!?

2006年02月08日 | テレビ、エンタメ情報
まるで・・・
宮内庁が“仕掛け”たような・・・『ドタバタご懐妊劇』

そして激震の『皇室典範』の議論をすっとばし・・・
PHATS-VOICE♪は今日も“ソフト路線”で・・・かっ飛ばします
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
(※表題はY!ニューストピックスより)
で、あのさ~ほっておいてやれよ・・・
30も過ぎればそりゃ多少、太ってきますよ・・・。

ましてや恋人が事故で急逝してしまったり・・・
“前・恋人”の『J・I』が著書でカムバック要請したり・・・
(※稲垣潤一ではない・・・)

大体、50過ぎて気持ちが悪いぞね“J・I”年考えや・・・

最近きっと“走って”ないんですかね?
一種のリバウンドですね。

これは覚えておいて頂きたいのですが・・・
“ハード”に鍛えたら“ハード”に維持しなければなりません。

何度も言いますが・・・
身体は作るより、維持することの方が大変なんです

よっぽど意識水準の高い人でなければ“いいカラダ”は維持できません。

“床”や“壁”を相手に・・・
腕立て伏せやスクワットを黙々とこなす努力が必要です。

ジムに行って汗を流すのはそれほど難しいことではありません。
おしゃべりする仲間が居て、トレーナーが居て、高揚させてくれる音楽があり・・・
それこそ快適な空間があり、時間の流れがあります。
(※あそこは“目的”のある大人のレジャー施設と私は位置づけています・・・)

でも、たかだが1時間居るか居ないか?のジムより・・・“日常”です。

ジム以外での過ごし方、意識の持ち方、考え方・・・が、重要です
覚えておいてください。

ハードに鍛えた分・・・あとでボーーーンって来ます
(※一般の方であれば継続[永続]することを前提に計画してみてください・・・)

で、本題?に戻りまして・・・
長谷川さんは写真を見ましたが・・・確かに以前よりかなり太った印象です

それでも・・・
キレイなボディラインをしてますし騒ぐほどのモンではないかと。。。

恐らく野菜ソムリエ(※旧称)の資格を取ったり・・・
昨今のヨガ、ピラティスなどのスピリチュアル系エクササイズの流行・・・
また、LOHAS思想の定着や、デトックスやマクロビオティックなどの食養法・・・

こういった自然志向の発想に転換してきているのではないでしょうか?
意識して『鍛えてる女』のキャラクターからの脱皮というか?

彼女自身『自然に生きましょう』っていう・・・
ライフスタイル自体に大きな変革が起きたんだと思います。
(※勝手な想像です・・・)

走ったりするのはやめないでしょうが・・・
そいうのを“強いる”生き方はやめよう!!ってことではないですかね
私は“賛成”ですよ・・・そういうの

ジムとかに居るイントラさんとかには申し訳ないですが・・・
体脂肪率が男性より低い女性が“セクシー”なわけがありません
(※おまけに特有の症状に悩まされてしまったり大変です・・・)
“日サロ”に行って肌を傷つける女性が“健康的”なわけがありません
見え方重視のナルシスト達は後々困るって事がわからないのかなぁ

『今が楽しければ構わない』的な発想か!?
ひょっとして『短く太く』っていうスタンスですね!?

まぁいいとして・・・
男も女も“ふわっ”として“しなやか”に生きれればいいなぁ~っと・・・

K-1MAX

2006年02月06日 | テレビ、エンタメ情報
皆さん、見ましたか?
今回は世界グランプリに向けた日本王者決定戦・・・。

8人中5人が初登場というフレッシュな顔ぶれでした

このクラスは言わずもがな・・・
日本人が活躍できる・・・と、言うか限りなく世界と対等に渡り合えるクラス。
(※と、言っても普通じゃダメなのだが・・・)

で、初めて見た“佐藤くん”が、中々良いキャラを出していました

全然、強そうに見えない・・・顔も身体も・・・
でも、優勝してしまいました・・・。

メチャクチャ地味'sで・・・
私は『ミドル級のセームシュルト』というミドルネームをつけました!!
(※誠に勝手ですが・・・)

と、思ったら翌日・・・K-1の“P”谷川が『MAXのセームシュルト』と劇評!!
(※あいつと同じ思考回路なんかい・・・と、若干げんなり・・・)

ちなみに、テレビでは『静かな殺し屋』
いや・・・つーか“殺し屋”はみんな静かなんだと・・・

で、この佐藤くん・・・何が凄いのかと言うと・・・

正直言うと・・・「???」・・・です

解説でしきりに『タイミングがいい・・・』
と、言われていましたが・・・確かに抜群にいいです

で、何でタイミングがあれほど良いのかと言うと・・・
身体能力の割りに格闘センスが抜群に良い選手なんです

彼には・・・
ザンビディスのような小さな身長をカバーして余りある、
一瞬で間合いを詰める『瞬歩』のようなダッシュ力も・・・
(※デカイから必要ないのだが・・・)

クラウスのような鮮やか過ぎるハンドスピードもありません・・・。

魔裟斗のような煌きのオーラも無ければ・・・
KIDのような野生的な感覚や勘もありません・・・。
(※無くはない・・・

詰まるところ・・・
当たるところに、当たるだけのパンチとキックをコツコツと・・・という具合。
ムダ打ちが非常に少ないなぁ~っという印象を持ちました

守るべきときは守り、攻めるときは攻める・・・意外とメリハリがあります

例えば・・・
ラッシング能力がないのにバシバシ手を出していたら疲れるだけでしょ!?
無いものは使わない・・・鉄則です!!

今、ある能力・・・
相手より少しでも上回っている能力を上手に引き出して闘います。

・・・ビジョンです。

眼と頭がよくないと出来ません・・・インサイドワークです。
“ツウ”好みの選手です

ですが・・・ライブドア・ショックの余波を受けたらしく、
自身は大損害を受けたそうな・・・優勝賞金の500万円は補填にあてるそうです
“株”に関するインサイドワークはもうちょい磨いたほうが良さそうですね

・・・『次の狙いは中部電力です』だ、そうです。

まぁでも・・・
テレビ的にはどうなんでしょうかね~?
私は好きですけど・・・黄色い声援は飛びそうもありません・・・

魔裟斗のときは凄いですね~時代は変わりました・・・。
テレビで見ている限り、女性の声援の方が多いですもんね!?

一たび攻められようもんなら『キャァーーーーー

アンタがなんかされたんかい!?・・・と、ツッコミたくなります・・・。

とにかく・・・
佐藤くんはワールドグランプリ期待大です

が、しかーし・・・昨日、見ている限りでは・・・
ブアカーオが三馬身くらい抜けているような気がしますね~強いし、怖い

トリビアの泉 vol,2?

2006年01月28日 | テレビ、エンタメ情報
先日の“トリビア”は久しぶりに笑いました・・・
(※もっとも、久しぶりに見たのですが・・・)

まず、レストランの“呼び出しピンポン”・・・
アレがどれだけ離れて大丈夫なのか?っていう“トリ種”の実験・・・
意外や意外・・・結構、離れていても大丈夫なんですね

お店からの直線距離で計測・・・
近くの店舗や民家の中にも入り・・・

最終的に“117m”という記録?でした

意外と届くんですね・・・あの無線電波?
多店舗の無線も誤信してしまう勢いですね・・・。

この実験を見ながら~・・・
私は小さい頃の自分を思い出していました

それは・・・
『電話の子機が、親機からどれだけ離れていても通じるのか?』
と、いう実験ですパチパチ

皆さんも経験ありませんか?・・・ない!?・・・はい

で、結局どのくらいまで届いたのかと言うと・・・
意外に“20m”も、もたなかった?ような記憶があります。
妙にガッカリした印象があるんですよね・・・。

気になる方は今すぐやってみてっ
(※寒いし、アホくさいし・・・やるわけないっ

で、面白いのはコレからです
紙とペンをご用意し、お楽しみください!!

・・・OIL OIL OIL ・・・・

オイル3回、ピリオド1回・・・リズミカルに書くと・・・!?

アレまっ!?
その音がサザエさんのEDテーマの“イントロ”に早変わりです

タモリが出てますし・・・これは、もはや完全に“空耳アワー”です。

みんなでやって“大爆笑の巻”でしたよ

コレはすぐ出来ますし・・・
見ていなかった人たちは是非やってみてっ

“94へぇ”・・・近年、稀に見る高得へぇ!!
ちなみに投稿者は“金の脳”でした・・・

伊東家の“裏技”

2006年01月26日 | テレビ、エンタメ情報
確か~先週の放送分だと思うのですが・・・。

『ヘアゴムを使った簡単ダイエット法』・・・という裏技だった。

発表したのは・・・
“かの”有名な!?“痩身セラピスト”の松永さん。

私も一冊ほど・・・
“テーピングで痩せる”みたいなムック本を持っているのですが・・・。

もうこの人の場合、確実な“自称”なんですよね・・・

“痩身セラピスト”なのに~・・・
ご自身はかなりの肥満体ですブヒ

仰向けになってテレビに映っていたのですが・・・
それはそれは見事なモノで、中華料理の某メニューを連想してしまいました

もう、あそこまで行くと・・・
「先生カワイイー」って叫びたくなります

“痩せる裏技”なのに説得力が全くありません!!

だが、別の解釈をすれば物凄い説得力になる・・・。

『コレをやらないと私みたいになるわよっって・・・

もう、半分“脅し”に近い状況・・・。

生徒さん達はやらざるを得ません

でも・・・きっとあの体型は“パフォーマンス”なんだと思います。
で、なければ堂々と“痩身セラピスト”なんて、とてもじゃないが名乗れない

『肝っ玉母さんは太っ腹』・・・と、言うのが世の定説です。

きっとそうに違いありません!!頑張れ!!松永先生

細木もショック!?

2006年01月25日 | テレビ、エンタメ情報
渦中のライブドア・・・
昨日・・・深夜覘いてみるとこんな記事が目に付きました。

・・・『細木占い大はずれ』・・・

記事を抜粋しまして~・・・
細木はまず「堀江貴文は日本を変える良い魂と腹を持っている」と絶賛して、
経済界のふがいなさを嘆き、ホリエモンに・・・
「真の実を取った経済界をつくってほしい」
「リーダーとしての資質をこれからつけていかなきゃいけない」
と、熱く語った。

また、細木はホリエモンの質問にこう答えた。
「いつ世界一になれるか」という問いに・・・
細木は「私の言うことを聞かないとなれない。十中八九なれる要素はあります」
と、回答。
次に「06年は新規事業で一発ブチかまそうと思っているが、うまくいくか」
という問いに、細木は「ブチかませる」と太鼓判を押した。

さらに「再び選挙があった場合、立候補すべきか」という問いには・・・
「絶対出ちゃダメ」と大反対してみせた。


あの~・・・しょせん“占い”ですから・・・

細木さんの“六星占術”自体・・・
九星気学と0学の“ハイブリッド占い”ですから・・・

しかーし・・・
世の中不思議なもんで、的確に“当てる”人は居ます

占いは信じなくとも、“能力”のある人は信じたほうが良いですよ・・・。

で、本題に戻って~・・・
細木さんって“あの時代の人”特有の考え方なんですよ・・・基本的には。

私の母方の同世代のおばあちゃんにそっくりなんですよ・・・見た目、考え方・・・。
(※少し年上ですけどね・・・)

細木さんを見ると・・・あまり会えない婆ちゃんを思い出します

・・・はい、私の身の上話は置いといて・・・。

で、細木さんをフォローするわけではないですが・・・
記事には『大はずれ』としか書かれていませんが~・・・

ライブドア広報の乙部さんの占いは“ズバリ”当てているんですよ!!

「来年は主人(主)が変わるね・・・」・・・ハイ、的中。

残念な形ですが・・・
年明け早々、本当に“主”が変わってしまいましたね・・・。

まぁ一つの例として捉えてください・・・。

“占い”を“未来読”(さきよみ)と勘違いしてはいけません

最近、特に多いと言われる・・・
占いに依存する女性・・・はやく目を覚ましてね

まぁ、もっとも・・・
「占いは当たらないのは分かっているんだけど・・・」って言う人たちが・・・
得てして『依存者』になりやすいのですがね・・・

それが・・・人のココロの不思議なトコロ・・・。

それともう一つ・・・
このように、人の繊細な部分を扱う「占い」という“術”・・・。

術者、占い師は当然もっと、もっと繊細にならなきゃダメ!!
迷わして悪い方向に導いたら人として最低だっ!!

『コレをやらないと命ないね~』・・・なんて言うのはもってのほか!!
どっかの詐欺師と同じですよ!!

・・・アレ!?
誰か言っていたような・・・フォローになってない・・・

功名が辻 vol,2

2006年01月17日 | テレビ、エンタメ情報
「華がない」・・・で!?視聴率低空発進・・・

何でいつもテレビドラマや番組は“視聴率”ばかりスポットされるのか!?

もっと他に見るところあるだろーに・・・

違う指摘も出来るだろーに・・・。

ヤフーニュースにはこんな記事が・・・
的確なドラマ批評で知られる作家、麻生千晶氏は・・・
初回のドラマを見てこう感じたという。
.........................................................................

「出演者に(50歳を超える)年配者が多いので雰囲気が地味。
舘ひろしさん(55)はいい役者ですが、49歳で死んだ信長を演じるのには
違和感がある。同様のことは秀吉役の柄本明さん(57)にも言える。
また公家風だった今川義元をアクの強い江守徹さん(61)が演じるのは・・・。
子役に華がなく視聴者は・・・
『この子が本当に目のクリクリッとした仲間由紀恵になるの』
と思う人がいたかもしれません」


前回私が言ったことと全く同じです・・・

・・・“的確なドラマ批評で知られる作家”・・・

の、麻生さん・・・どなたかは存じ上げませんが・・・
見るところは極めて“普通のひと”なんですね

ピーコのファッション然り、井筒監督の映画然り・・・。

たまには“批評される側”にまわってみても良いかも知れませんね・・・

功名が辻

2006年01月09日 | テレビ、エンタメ情報
今日から本年度の大河ドラマがスタートしました~。

・・・「功名が辻」・・・

“司馬遼太郎”原作の名作です・・・

山内一豊とその妻の物語・・・。

チラッと見たのですが~・・・
これまた随分とキャストが古めかしい・・・

あの時代背景・・・
みんなあんなに年とってたっけ
(※時代劇では当然のようにある光景なのだが・・・)

信長、秀吉、家康・・・

まぁでもジャニーズに毒された大河になるよりは当然◎
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

去年、一昨年と~・・・
なんだか若向けだった作品趣向が、本来の路線に戻ってきた感じですね。
そう、つまり・・・地味に。。。

爺ちゃんと婆ちゃんが一緒に仲良く見るような作品だ

NHKらしくていいんじゃないでしょうかね~!?

でも個人的にあーゆー作品は若い人間こそ見たほうが良い!!
男の出世とそれを支える妻の愛

亭主の前を歩くなかれーいっ

・・・。

関係ないことですが・・・
今年はまた“激動”の年になる予感がします・・・。
みんな仲良くやりましょうよ

新選組!!

2006年01月04日 | テレビ、エンタメ情報
・・・土方歳三 最期の一日・・・

そう銘打たれた・・・
NHKの正月時代劇です・・・。

期待していたのだが・・・
見事に下手打ってくれましたー・・・お、面白くない・・・

昼間からやっていた“新選組!”の総集編のほうが面白かった・・・。

もう、一昨年になるんですもんね~・・・。
懐かしいな~っと思いつつテレビを見ていました。

色んな役者が出てたなぁ~っと・・・。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

それより~照英・・・裏番組の“里見八犬伝”にも出ていましたね・・・。

あっち系の時代役者路線で行くのでしょうか?
大雑把?な身体と演技は・・・中々似合っていますよね・・・

ちなみに照英は・・・おらが村、鴻巣の鴻巣高校出身です。
陸上部です・・・やり投げの選手だったようです・・・。
(※私の出身校は違いますが・・・)

何へぇ!?・・・“3へぇ”くらい!?・・・へぇ、へぇ、へぇ

そして三谷幸喜は“古畑”と・・・みんな忙しいですねぇ~・・・

大晦日の格闘技番組のようです・・・。

今回の結果を受け・・・
三谷幸喜の“THE有頂天ホテル”はキャンセルと相成りました

・・・。

あーゆーのは、あーゆーので・・・
また違うんだ、と・・・おっしゃる方も居るかも知れませんがね

とりあえず!?
“キングコング”と“男たちの大和”を見ようかと・・・。

麺王

2005年12月29日 | テレビ、エンタメ情報
一昨日・・・やっていたやつなのですが・・・
先ほど~一通り、見終わりました・・・
(※録画中継の録画・・・)

で、この番組は・・・
下火になりつつある?ラーメンブームの再燃を狙った感じの構成。

なんと言っても“ラーメン四天王”が・・・
一風堂、麺屋武蔵、なんつっ亭、中村屋の・・・店主です。

・・・ちょっと古い気がしないでもない

まぁ、初期のラーメンブームを支えた人たちでしょうかね?
内、中村屋はいわゆる・・・“第二世代”ってやつですか?

で、この4人が“麺王”の称号をかけ・・・
Mr.味っ子よろしく・・・ラーメン版“料理の鉄人”を開催します

他局だが、道場六三郎が審査員・・・
他、森光子、ボクサーの亀田、峰竜太、石川亜沙美、泉ピン子と、言う面々・・・。

テーマ食材は“ズワイガ二”と“マグロ”・・・
(※どちらもそのまま食べたほうが美味しいのに・・・

これらを使ってラーメンをつくり・・・
VIP審査員6名+一般審査員500名の投票で“麺王”を決定します。

見ていて思ったのですが・・・最近のラーメンもそうですけど・・・
“創意工夫”の創意が“相違”になってますよね・・・

工夫のし過ぎで美味くない・・・。

“クセ”のあるもの、“合わない”ものは・・・
上手いこと馴染ませるか、どれだけ無視させるかが鉄則です・・・どんなことでも。

で、結論から言うと・・・
一風堂のデューク更家似のおじちゃんが優勝しましたが・・・

そのあたり、上手いこと調整していたんじゃないですかね・・・
たぶん普通にお店の“赤丸”食べてるのと同じ感覚じゃないですか?アレ・・・。
少し変化してるくらいで・・・そんな印象がしました。

それはまぁよいとして・・・
私は、審査の方法に異見を訴えたい・・・

一般審査員500名の流れは圧倒的に中村屋でした・・・。

じゃぁ、なんで一風堂が優勝したのかと言うと・・・
VIP審査員?の得票数が一人頭30票!!と、デカすぎる設定だからです

なので実質・・・中村屋が優勝・・・と、私はみました。
(※見ていた人もそう思ったに違いありません・・・)

VIP審査員5人が一風堂に流れ、中村屋に1人・・・。
つまり一般審査員で120人もの差をつけなければなりません・・・。

そして、その一般審査員にも問題が・・・
人数が多いのは良いのですが・・・若者だけ、ラーメン好きっ子だけ・・・

あの流れは・・・完全に「中村屋」だと分かって投票しています
(※中村屋は若者支持率高し・・・)

どうせなら・・・
総人口の年齢比率でも出して子供~お年寄りを含めた審査員にして欲しかった。
VIPはそれを狙って亀田~森光子なのでしょう・・・だったらね~・・・!?

“世界がもし100人の村だったら方式”でっ!!

52人が女性で、48人が男性です。
30人が子供で、70人が大人です。そのうち7人がお年寄りです・・・
(※世界63億人の縮図)

まぁそれでも・・・一般客に支持されたことは重要ですよね~。

だって、いつも食べに来てくれる人たちですから・・・

VIPと称し・・・普段ラーメンをあまり食べない人たちの支持より力になります!!
何がVIPなのでしょうか?・・・意味がわかりません

1人の似非VIPより、30人のファンです!!

つまり・・・
一般のお客、ファン、すぐ傍で支えてくれる人たち・・・
こういった人たちこそが~ホントの“Very Important Person”

です・・・以上

何事も“職人魂”を忘れずに生きたいものですね・・・

■今日のDB“AF”キャラクター■

キャラクターとは無関係ですが・・・コレ、どこで売っているのでしょうか!?

“HG”の「黒ひゲイ危機一発」は発売中止になるかもしれませんが・・・
コチラは是非・・・一般発売?をお願いします。

希望としてはMP3プレイヤーとPHS機能を付けて頂けると幸いです。
カラーも豊富だと良いですね・・・。
デザインはもっとコンパクトでスタイリッシュに・・・。
グラスは特殊視認システム内臓で・・・はい・・・終了。