goo blog サービス終了のお知らせ 

えなめるキス

我らが歌姫であらせられる島谷ひとみさんの魅力を存分に布教しています

後輩との論争

2006-08-14 02:59:22 | 島谷ひとみ
島谷さんを快く思っていない後輩がいるという話は前にしましたが、
その後輩は本当に頑固で困ってます。

まず何が駄目かというと’あれは歌手じゃない’ということらしいです。
いきなり滅茶苦茶なこと言ってくるんで正直あっけに取られてると
絶対好きで歌手やっていないって言ってくるんですよね。

確かに自分で作曲とかはしないけれどもそれはそれで難しいんだよね。
自分の好きなように曲を作る人は自分のやりたいようにできるわけで
島谷さんの場合は他の人が用意した曲や詞を歌いこなすという
ことでそれは結構難しいと思うんだよね。

曲に合わせるんじゃなくてその曲に自分なりの表現もつけて歌い、
息を吹き込んでいく難しさは普通のシンガーソングライターよりも難しいとおもう。

シンガーソングライターだけじゃなくて作曲家や作詞家もいるわけなんだし
その人たちの作ったものに息をふきこむ歌手も必要なわけだし
どっちがどうとかじゃなくて…

その観点から考えれば後輩の言ってることはおかしいんだよね。

正直、外見がどうのこうの言われるのは人それぞれなんでいいんだけど
曲を否定されるのだけは

マジで勘弁!!

曲から入った自分にとってはそれはいやだし、こういう曲が好きなんだから
しょうがないじゃん。

とまあ、こんな後輩ですがなんとか理解だけはしてもらわないと。

大会から帰還

2006-08-12 10:26:23 | 島谷ひとみ
実は、野球の大会があってそれに出場しに岩手まで遠征に行ったんですけど
東北は遠かった…。
でも、涼しかったのはよかったかな。

とりあえず、大会では3位という結果になり個人的には大満足でした。
旅のお供はやっぱり音楽ですね。
行きと帰りの新幹線ではひたすら島谷ミュージックを聴き続けました。

mp3プレーヤーなので全曲入れて持って行ったのでとりあえず不自由は
ありませんでしたね。

でも、音楽って聴き疲れがあるんですよねえ。
耳が痛くなったりとか…
まあ、爆音で聴きまくってたせいもありますが…

んで!ホテルについてから前に友達に作ってあげたマイセレクションCDが
出回ってるらしくてマネージャーの女の子に唐突に
「島谷ひとみのCDよかったですよ。選曲がいいですね♪」
と言われてご機嫌でした。

苦労して曲順も考えたのでこの一言はうれしいですね。

あと、うちの部活にアンチ島谷ひとみ後輩がいてそいつとのバトルもあったので
それはまた後ほど…

ではでは♪

デビュー7周年ですか

2006-08-01 06:08:18 | 島谷ひとみ
それにしても島谷さんももうそんなに活動を続けていたんですね。
7年前といったら私は中学生ですよ。
そういえばその頃からよく聴いていたのを覚えています。
その頃から周りには絶対に島谷ファンが必ずいました。
高校の頃もそうなんですが絶対に数人熱烈なファンは必ずいます。
だから私もここまで来れたわけなんですけどね。


振り返ってみてもあっという間だったっていう印象が多いですね。
このままぜひ10周年まで突き進んでいってもらいたいです。


10周年というと3年後ですけどいったいどうなってるのかすごく楽しみですよね。
今の路線で頑張っているのかまた新たな境地を切り開いているのか期待したいところです。



ゲド戦記~辛口批評~

2006-07-30 10:07:26 | 島谷ひとみ
昨日から公開のゲド戦記みてきました。
偉大なお父さんに続けとばかりに息子さんが頑張って創ったとは思いますが
それにしては明らかに練りこみ不足。

基本的に小説をアニメにすること自体が難しいんですよね。
どうしても話がこま切れになってしまうため原作を読んでない人は
たぶんストーリーの展開についていけないと思います。
スケールもすごく小さいし…

宮崎駿さんはナウシカから始まりラピュタなど今見ても普通に楽しめる
作品を創っていますけど息子さんはこの作品から何を伝えたかったのかが
全く理解できません。

基本的に宮崎駿さんの作品は原作を基にして作っても原作より普通に
面白い作品の方が多かったみたいですし。

優秀なジブリスタッフを起用しても監督でこれだけ変わるのかと正直
驚きを隠せませんでした。

ころころ場面が変わるストーリー。
明らかに声優の選択ミス。

正直、眠たかったです
期待させといてこれはないだろうと多くの人が思ったと思います。

2作目はないだろうなあ…

異国情緒あふれる曲

2006-07-29 11:27:38 | 島谷ひとみ
それを1曲あげるなら間違いなく「赤い砂漠の伝説」です。
衣装も曲の歌詞も全てがオリエンタルな雰囲気ですよね。

私はこの曲は1発目からハマった曲なんで今でも好きです。
周りの人の意見では結構好きだったりする人やあまり好きじゃない人がいて
結構、好き嫌いが分かれるみたいです。

確かに歌詞も普通の曲ばっか聴いてる凡人さんなら’意味不明’みたいに
思うかもしれませんけどね。

特にこの曲を聴く時はPVも観てもらうと一段と深みにどっぷり浸かれます。
島谷さんが言ってたようにPVってやっぱり大事だと思いますね。
視覚的な面から得ることって多いと思うので。

その点で行けばFalcoもいいっすねえ♪
PVが特にいい!

これだけPVの当たりが多いアーティストってのも珍しいですよね。
考えて作りこまれてる感じがします。

1曲1曲雰囲気が変わっているだけに次はどうなるものかと期待してしまいますしね。

着物もよかったですしその次のイブニングドレスみたいなのもよかったですね。
大人っぽい雰囲気がよりいっそう増してきたしこれからも楽しみですよね。

人それぞれ and マイブーム

2006-07-28 21:43:08 | 島谷ひとみ
私なんかの場合そうなんですけど、基本的には島谷ひとみさん1本で聴きこんで
います。
同じアーティストを聴きこむって言う人は今はあんまりいないんでしょうかね?
友達に聞いても流行ってるのは聴いてるけど1つのアーティストを聴きこむって言う人間はあんましいません。
幅広くみんな聴くみたいです。

個人的意見を述べさせてもらうと気に入ったアーティストはとことん聞きたいっていう感覚になるんですけどね。
というより島谷さん以外なんか聴けないんですわw
あと男の曲もほとんど聴いてませんねえ。

まあこれは人それぞれだと思うのでまあいいかな。



話は変わるけど最近の曲で1番のお気に入りは

春待人

なんか疲れたときに聴くと最高ですね!!
まさに癒しです。

ちなみに最近のBEST5

1位 春待人
2位 Garnet moon
3位 追憶+LOVE LETTER(ノーマルver.)
4位 SPLASH
5位 Mermaid

聴くたびにPVの小船に乗ったひとぴょんが脳裏に鮮明に出現してきます。
夏なのに春待人…なんてツッコミは無しの方向で。

春待人って最初の出だしが気に入ってるんですよねえ。
スローテンポで聴いてて聴き疲れとかもないし。
とにもかくにも朝にも勉強中も運転中も就寝前も春待人

最初にハマって飽きてまたおおハマリ!

島谷ミュージックのリバウンドです(笑

リバウンドって怖いなあ

だから四六時中みたいな感じですね。
今の一押しです!!

友達から感想が!

2006-07-27 23:14:47 | 島谷ひとみ
前に友達に作ってあげたCDの感想が届きました。

とりあえず、Garnet moon、Perseus、亜麻色が結構お気に入りのようです。
考えてみると明らかに一般受けがいい曲っていう感じですね♪
まずはこの辺りからつかみにかかるのが無難だったということかな?

私としては、A.S.A.Pを気に入ってくれたといってくれれば一番うれしかった
ところですけどね。
でもこの曲って聴けば聴くほどいいなって思うようになる曲なんで
まあ、これからですね。

でも、ANGELUSと赤い砂漠の伝説が不調でした。
あんましみたいでした。
ここでMermaidとかを入れなかったのは正解かな。
いきなりではかなり厳しい面があると思うんで。

次回はアルバム曲のCDを作ってあげるつもりですわ。
考えてる時が一番楽しいのは何故だろうか

最近の布教活動の現状

2006-07-25 07:22:52 | 島谷ひとみ
ついこの前なんですけど、大学では島谷ファンとしてそれなりの知名度を誇る
私のところに普段あんましつるまない人が来て
「島谷ひとみのGarnet moon。あれ聴きたいからCD作ってほしい…。」
と言ってきたのでそこで大興奮ですよ!

とりあえず、それ+ベスト曲をいれたアルバムを作ってあげることに。
こうして曲目を考えてみました。

1.Garnet moon
2.Falco
3.Perseus
4.赤い砂漠の伝説
5.いつの日にか・・・
6.シャンティ
7.市場に行こう
8.A.S.A.P
9.Camellia
10.春待人
11.Destiny~太陽の花~
12.追憶+LOVE LETTER
13.ANGELUS

たぶんこんな感じだったと思う。
まあ、一通り聴きやすそうなのをチョイスしたつもり。
とりあえず、バリバリのクラシカルオーヴァーな曲は入れてないと思うので
その辺はそいつに感想を聴いてから食いつきがよかったらつくってあがようかなと。




国際化の波が来たぞ~!

2006-07-24 12:44:11 | 島谷ひとみ
久しぶりにマイブログに来てコメント見てびっくり。
なんと!

アジア各国に大人気ではありませんか!

さすが、アジアの歌姫ですね♪

早速登録しましたがとりあえずどうしたらいいかわからず困惑中。
テストぐらいで更新をおろそかにしている場合ではないぞ!
この波に乗り遅れないように国際化へ一直線せねば!

日本発端の島谷教がこうして仏教が世界各国に広まったように世界を
席巻していかなければならないと今思いましたわ。

マラミン タマラッ♪
ダンニャバード♪
トゥリマカシー♪
シャオホアニイハオ♪

まずはアジア制覇を目標に頑張っていきまっしょい♪