守秘義務「つらい」、裁判員経験者らがフォーラムで真情吐露 http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1011200033/
たかだか一回裁判ごっこに巻き込まれたというだけなのに、何をそんなに暴露したいのか分かりませんが、それはそれとして、確か裁判員は評議中も各自の名前を知らせぬよう記号的な呼称(模擬裁判ではうさぎだのたぬきだの呼び合ってたが)を使うくらいにプライバシーに配慮していたはずなんですね。 それが裁判員をVIP扱いするあまりに趣旨を逸脱していき、いつの間にか経験者ネットワークなんてものを作って集まったり、平気で氏名と連絡先を交換するのを黙認するようになってしまった。こうなると長いものに巻かれろの日本人気質としては、裁判後の人間関係まで考慮して、ますます裁判官…ならまだいいけど、声の大きい者にズルズル引きずられ、空気に支配されることになりそうですね。 |
最新の画像[もっと見る]
-
ごくごく地味な流行 14年前
-
ひとりでできるもん(何がだ?) 15年前
-
ひとりでできるもん(何がだ?) 15年前
-
ひとりでできるもん(何がだ?) 15年前
-
ひとりでできるもん(何がだ?) 15年前
-
ひとりでできるもん(何がだ?) 15年前
-
SONY Readerで少女漫画が読めるか? 15年前
-
SONY Readerで少女漫画が読めるか? 15年前
-
SONY Readerで少女漫画が読めるか? 15年前
-
SONY Readerで少女漫画が読めるか? 15年前