goo blog サービス終了のお知らせ 

愚者の楽園

怠惰なダメ人間のダメダメな日常

6月14日(火)のつぶやき

2011年06月15日 | 日記
06:57 from ついっぷる/twipple
RT @migi0908: #kashiwa311 今日園から持ち帰った手紙です。怒りにワナワナしてしまいました…子どもを守りたいと署名集めても、結局これです。園側は何も保護者の声を聞いてくれません。私が変なの?みんな平気なの? http://t.co/GKx9LA4 h ...
07:33 from web
伊、原発再開を断念…国民投票「反対」9割超(読売新聞) http://t.co/brDz9Hf/記事を読んでもイマイチ要領を得ないんだけど、原発反対が9割超というより、賛成派が国民投票不成立を狙って棄権を呼びかけたが失敗した……というのが正確な状況描写ということなのか?
07:38 from ついっぷる/twipple
無関心から投票しないを除く自然投票率(造語)が仮に7割程度とすれば、ちゃんと計算してないので適当だが、原発反対派と賛成派は5:2程度になるのだろうか?
08:04 from ついっぷる/twipple
RT @Plutokun_Bot: 貧乏だけど健康なのと、お金持ちだけど癌にかかってしまっているの、どっちがいい?
08:04 from ついっぷる/twipple
正直ガンに冒された金持ちの方が……(笑)
08:25 from twicca
「投票しなかった人」を推進派に含めるとは何事か!とお叱りの返信が……(^^;)誰もそんなこと言ってねぇーって(笑) 明らかな少数派が投票のルール(投票率50%以下なら不成立)を活用する戦略をとった場合、「投票しなかった人」が結果として原発賛成派に有利に働く場合もある、それだけ。
08:34 from web
究極的にどうでもいいことだが、スポーツ紙の記事を読んで、私も全く意味が分からなかった。 → AKB前田敦子の名言に和田アキ子が不信感。http://t.co/W5x0s1V
18:21 from web
週刊アスキーにウチの姫様が登場っすか。取りあえず買うか(^^;) http://t.co/NMJ6RBC
19:37 from ついっぷる/twipple
自分が仮に原発賛成(not 推進)派だとして、経産省他に今やってもらいたいのは、Fukushima原発事故の暫定報告書を踏まえた暫定安全指針を早急に策定し、電力会社に応急処置を命じること。県はまだしも市町村レベルでは一刻も早く原子炉を動かしたいのだから、要はその口実が必要なわけ。
19:39 from ついっぷる/twipple
原発動かさないと停電が起こるぞとか、原発止めると電気代が高くなるぞと国民を脅迫したところで意味がない。なんせ大都市圏の電気は違う電力会社の管内の原発で造っているのだから、電気代があがるのは関係ないし、無駄に脅した分地元の反発(県なら原発労働者なんて大した数じゃない)を招くだけ。
19:40 from ついっぷる/twipple
Fukushimaが忙しくて安全指針作ってる暇がないだろと思う人もいるだろうが、東電は地震で止まってる柏崎原発の一部の再稼働につき個別で対策を既に策定して今日最終案を示している。対策が来年夏に完成するから、年内に動かさせてくれという意味不明のものだが(笑)
19:41 from ついっぷる/twipple
こうしてみると実は経産省はサボタージュしてるのでは?と考えられる面があって、なぜそんな余裕があるのかと邪推をすれば2パターンが考えられる。一つは大臣官房クラスの司令塔が思考停止に陥っている。もう一つは電気が足りないというのはただのプロパガンダであるため電力供給に危機感がない。
19:42 from ついっぷる/twipple
前者は噂の東電救済スキームでの大活躍(結果として財務省に押し切られたが)見れば考えづらいので、普通に考えれば「やっぱり電気は足りているんだ!」という庶民の邪推が正しいと考えるべきであろう。もっとも足りていても「見せしめ」に茨城辺りで「計画停電」をやるだろうけども。
20:29 from web
51年目のスイッチ...6月11日・新宿反原発デモに参加して...呼びかけ人・高山俊吉 http://t.co/adgLebe/『法律家として私は断言する。そのとおり、みんなに正義がある、彼らには絶対に正義がない。』/目の前でみたらさぞ感動的だったろうなあ。
20:48 from ついっぷる/twipple
子供過ぎて、この先、どんな顔かたちになっていくのかすら想像もできない(^^;) RT @zero_senpai: 誰かと思ったら鞘師里保ちゃんでしたか<週アス。うーん子供だな(笑)。
by perplex9 on Twitter

最新の画像もっと見る