goo blog サービス終了のお知らせ 

愚者の楽園

怠惰なダメ人間のダメダメな日常

8月25日(土)のつぶやき その2

2012年08月26日 | 日記
17:28 RT from ついっぷる/twipple  [ 159 RT ]
最近テレビ出てる?って質問する人がいるけど、最近テレビ見てる人って、むしろ最近のテレビのクオリティーで満足している方々なんですよ。その程度のクオリティーで視聴者ウケを狙う出演者もいれば、そこに媚びず仕事を躊躇する出演者もいる。もはやテレビはお茶の間の娯楽ではないしね。
フィフィさんのツイート

17:45 from ついっぷる/twipple (Re: @sevwapi
@sevwapi 佑たんは大学野球部でも猛烈な特別扱いを受けていたので、さすがに例外ケースですよw ただ、早熟タイプだったという結論のような気がします(^^;)

17:59 RT from ついっぷる/twipple  [ 3 RT ]
知財権は独占権であって、独占権の恩恵を受けるのはユーザーではないのに、知財権侵害訴訟に勝訴した製品のユーザーが喜ぶという構図が至る所で見受けられるのが興味深い。独占権を確保した企業は、論理的にはユーザーにとっては好ましくないアクションを取るようになるはずだと思うんだけど。
Gen Kataokaさんのツイート

17:59 RT from ついっぷる/twipple  [ 2 RT ]
正規ユーザーがフリーライダー追放に利益を感じたり、本物ユーザーが偽物ユーザー摘発によってブランド維持の利益を受けるとか、そういう利益は普通の事のように思います。RT @katax: 知財権侵害訴訟に勝訴した製品のユーザーが喜ぶという構図が至る所で見受けられるのが興味深い。
町村泰貴さんのツイート

17:59 RT from ついっぷる/twipple (Re: @matimura [ 1 RT ]
@matimura 本物、偽物というのは相対的な基準ではないかと思います。また、商標権は別だと思いますが、消費者には特許権や意匠権は選択肢を狭める効果をもたらすのに、なぜそんなに喜ぶのかな、と疑問に感じた次第です。
Gen Kataokaさんのツイート

18:00 RT from ついっぷる/twipple  [ 1 RT ]
喜ぶという点では、経済的問題だけでなく、正規ユーザーにはブランドへの思い入れもあるのでしょう。うまく乗せられている結果かもしれませんが。 RT @katax: 消費者には特許権や意匠権は選択肢を狭める効果をもたらすのに、なぜそんなに喜ぶのかな
町村泰貴さんのツイート

18:01 from ついっぷる/twipple
ほぉ。噂のアディーレの弁護士が地方の情報番組に出てる。

18:15 from Tweet Button
『武雄市長、個人情報漏洩』でセキュリティクラスタが成層圏まで突き抜けるような騒ぎに - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213457406…/一部で盛り上がってたのはこれか(^^;)

18:32 RT from ついっぷる/twipple  [ 12 RT ]
法社会学者の看板を下ろせといわれてもやむを得ない発言かと。RT @gandalfMikio: 過払い金返還訴訟を除けば、弱い市民の側に立つ事件は少ない。 弁護士は訴訟したい人が事務所に来るのを待っているだけと批判されても仕方がない。 弁護士側が発掘したと思える事件はほとんどない。
小倉秀夫 (HIDEO OGURA)さんのツイート

18:34 RT from ついっぷる/twipple  [ 67 RT ]
3号児童ポルノを公開していたって?・・・  ガジェ通:武雄市長が肖像権配慮なくネットで一般市民を含む写真1万枚以上を公開、上半身裸の女児写真も getnews.jp/archives/245332 via @getnews
奥村徹(大阪弁護士会)さんのツイート

19:03 from Tweet Button  [ 1 RT ]
@hirougaya 後段の朝日記者の仕切りはさすがにネタですよね?(^^;)/欲望陰謀うごめく甲子園ネット裏情報 @livedoorsports news.livedoor.com/article/detail…

20:06 RT from ついっぷる/twipple  [ 12 RT ]
メダルでもとれば、出身小中では児童生徒に「感動しました」などと作文を書かせ、実家に届ける。それをまた地元の新聞などに取材させる。こうしたことはすべて「無益だが無害」の類ではなく、極めつけの有害行為だ→
イシカワ トモヤさんのツイート

20:06 RT from ついっぷる/twipple  [ 16 RT ]
摂政宮暗殺未遂の犯人難波大助の父は公職を辞し家族は一生喪に服し、難波の小中時代の担任は「こうした重罪人を生み出した罪」の責任をとり全員辞職し、故郷の村は正月祝も自粛した。時代は移ったが、連合赤軍事件の坂東被告の父は「息子の犯罪」のため自死。少女連続殺傷事件のM被告の家族は蒸発した
イシカワ トモヤさんのツイート

20:06 RT from ついっぷる/twipple  [ 15 RT ]
五輪代表選手と、こうした「重罪人」に対して、共同体社会が見せる反応は、同じ現象のネガとポジである。地縁血縁社会が希薄化しつつと言われているいま、日本的共同性を補強しているのが、日本のマスコミだ。というより、日本のメディアこそ、いまや「世間」に他ならない
イシカワ トモヤさんのツイート

20:19 from ついっぷる/twipple (Re: @sevwapi
@sevwapi かつての慶応がそうでしたが、チームが強くてドラフトで上位で引っ張られても全然通用しないことがありますね。自己満足しちゃうんですかね。 RT : 佑たんのみならず、大石や福井も早稲田で能力吸い取られた口なのかなあ、と。早稲田では投手は結構放牧育成だったという話も

22:55 RT from twicca  [ 16 RT ]
「性的虐待などの救済に必要なことは?」bit.ly/SyvUjl「家庭から逃げ出した虐待被害者。その転居先を家族に知らせないよう総務省が方針変更。性的虐待などの救済に必要なことは?」ゲスト 大月智博さん 聞いてる
福来 千代乃さんのツイート

22:55 RT from twicca  [ 14 RT ]
藤森さん:よく「小児性愛」とかって言われたりしますけれど(略)この性暴力加害というのは、加害者が幼い子でも大人でも基本的には性欲にコントロールされてというよりは、むしろパワーゲーム 「人間関係で自分が上位に立ちたい、相手を支配したい」っていうことがすごく強いと考えています。
福来 千代乃さんのツイート

23:30 RT from twicca  [ 782 RT ]
「子どもが遊ぶ声がうるさい」との苦情を受けて「声を出さない」ようにマスク等で口を封じて遊ぶサイレントキッズの姿。その光景は怖いものがあるが、こうしたクレームへの過剰反応を見て、何の痛痒も感じない「大人」が増えていることがピンチだと思う。
保坂展人さんのツイート

by perplex910 on Twitter

8月25日(土)のつぶやき その1

2012年08月26日 | 日記
00:03 RT from ついっぷる/twipple  [ 39 RT ]
自民が問責決議案を出すから協力をと野党各党に要請。共産党など参院7会派は提出済みの問責決議案を優先的に採決するよう自民に要求することを決定。増税法案に賛成しておいて今ごろ問責なんておかしい。自民議員いわく「笑い者になるだけ」(人)
赤旗政治記者さんのツイート

07:17 RT from Plume?for?Android  [ 2 RT ]
「やめておけ 上杉隆の 尻ぬぐい」 @hatakezo @nanan_qtu
烏賀陽(うがや)弘道さんのツイート

07:38 from Tweet Button
モーニング娘。 11期メンバー『スッピン歌姫』オーディション3次審査 - 癒してハロプロ blog.livedoor.jp/helloprohealin… /やけに上手い素人がいるなあと思ったらNGP研修生かよ(^^;) 正直バクステは勘弁してほしい。

09:01 from ついっぷる/twipple
伊×地○子って誰や?と思ったら、その件か。私立校はイジメがないのではなく、イジメがあった場合の隠蔽力が効率より桁違いに強いってことなんだろうね。

09:02 RT from ついっぷる/twipple  [ 24 RT ]
そりゃあ、東電は風評だっていうだろうけど、事故の影響は風評被害とはいわないとと思う。→東電、ギンザケも賠償対象 風評被害、下落分の70% fb.me/1zTxXkY6o
木野龍逸 (Ryuichi KINO)さんのツイート

09:04 from ついっぷる/twipple
なんで橋下機長なんだ?と思ったら、ああ、そういうことか!(直球で書くのが憚れることが多いなw) 「機長」というと、どうしても例の事件を思い出してしまって……。

09:04 RT from ついっぷる/twipple  [ 4 RT ]
《速報》 スマートフォン特許めぐり、米カリフォルニア州連邦地裁陪審団はサムスンに825億円の賠償命令。(2012/08/25 09:02 共同通信) j.mp/47sokuho ^bot
法なびさんのツイート

09:06 from ついっぷる/twipple
大津自殺 委員内定者が辞退 bit.ly/Sy90J2 /臨床心理士じゃ秘密漏示罪には問われないからな……。

10:29 RT from twicca (Re: @hironakayuriko [ 92 RT ]
東京電力の記者会見に出席すると、肌身で感じられますが、社員が自分たちは加害者ではなく被害者だと思っているからです。「被害者なのに理不尽なイジメを受けている」と RT @hironakayuriko あれだけの事故を起こした会社が、どうして資料を非公開にできるのかが理解できません。
寺澤有さんのツイート

10:33 RT from twicca  [ 2 RT ]
ノルウェー 77人を犠牲にして全く反省をせず拳を突き上げるテロリストに、なおも寛容を示す大人の国  blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/…
宮武嶺さんのツイート

11:02 from twicca
公務員も文筆の副業はokというのは俗説だったの? RT @47news: 釣り好き巡査部長を訓戒 京都府警、専門誌執筆で報酬 bit.ly/NmE1Ap

14:29 from twicca
去年録画したまま放置していたブラタモリ新宿編1を再生中なう

15:21 from twicca
都庁災害対策本部はいいが、あんなボケじじいが都知事でいいのかと改めて思うが(^^;)

15:33 RT from twicca  [ 10 RT ]
平成24年8月25日15時16分、新潟地方気象台は県内に竜巻注意情報を発表しました。竜巻は積乱雲に伴って発生します。雷や風が急変するなど積乱雲が近づく兆しがある場合には、頑丈な建物内に移動するなど安全確保に努め、今後の気象情報に注意してください。この情報は16時30分まで有効です
新潟県防災局さんのツイート

15:56 from twicca
テレビつけたら24時間の地元枠にNegiccoが出てた。

15:58 from twicca
堀アナウンサーは親衛隊と言ってたが、Negiccoによると今は普通に「ファンのみなさん」で良いらしい。でも、それらしい人はあまりいないな

16:02 from twicca
Negicco1曲で終わり。

16:14 from twicca
三星、裁判で負けるのは折り込み済みだろうが、訴訟費用をいかほど引き当てているんだろうね? 予想以上に負けたってこともなかろうし、逆に引き当て額の繰り戻し益が出たら笑う。

16:26 RT from twicca  [ 14 RT ]
登録ロリコンアニメ所持者」・・・  人権運動家「ロリコンアニメは所持者を登録し公開すべき」twitter発言に批判相次ぐ チャリティニュース charity-news.net/news_GgblO32xX…
奥村徹(大阪弁護士会)さんのツイート

16:58 RT from ついっぷる/twipple  [ 5 RT ]
返還されたんですね。RT @yama8888: おぉ! RT @livein_china: やっと蒼井そらが日本のものに pic.twitter.com/4ADyOmUI
Hyo Yoshikawaさんのツイート

17:24 RT from ついっぷる/twipple  [ 5 RT ]
私が個人的に危機感を募らせているのは、今の政権が洋上風力に入れ込み過ぎていること。現在のFITでは洋上風力がもっとも割高な電力になっていますし(太陽光を超えています)、送電線の問題が山積み、そのコストや補償もFITのサーチャージに乗せるような動きもあります。
村上 敦さんのツイート

17:24 RT from ついっぷる/twipple  [ 4 RT ]
ようやく、PV価格が落ちて、陸上風力は既存発電並みとなり、サーチャージからMerit-Order効果を差し引いたものは、今後はそれほど上昇しない状況になったのに、さらに上昇圧力を加えるような政策は、国民の理解を得られるかどうか疑問です。
村上 敦さんのツイート

17:24 RT from ついっぷる/twipple  [ 6 RT ]
先日、フラウンホーファー研究所ISEにヒアリングに行ってきましたが、彼らの今、一番ホットなこの分野での研究テーマは、発電コストの低価格化が進んだものから順に、いかにFITの枠組みをはずし、市場原理へと導入してゆくのか、その手法やモデル。
村上 敦さんのツイート

17:24 RT from ついっぷる/twipple  [ 5 RT ]
そうした研究成果や政策提言が、今後はドンドンと出てきそうな感じです。とはいえ、今の日本のレベルじゃ、あと5~10年ぐらいはそんなことは一切考慮するまでもありませんが。
村上 敦さんのツイート

17:25 RT from ついっぷる/twipple  [ 4 RT ]
再生可能エネルギーの量が市場を支配し、自身の販売価格が値崩れするようになるとは、10年前は誰もあまり考えていなかったわけです。これは、「走りながら考える」ドイツのFITの弱点でもあり、利点でもあり。
村上 敦さんのツイート

by perplex910 on Twitter