goo blog サービス終了のお知らせ 

愚者の楽園

怠惰なダメ人間のダメダメな日常

2月9日(土)のつぶやき

2013年02月10日 | 日記

一つの時代が終わった感がある。合掌。“@YOL_national: 江副浩正氏が死去…リクルート創業、贈賄で有罪 j.mp/YZQOO8

西谷慎一郎さんがリツイート | 16 RT

日本政府高官によれば、尖閣周辺で連日続いて中国軍機などの領空接近は途絶え、尖閣の北方海域に展開していた海軍フリゲート艦の動きも沈静化したという。(産経新聞 2月9日 朝刊) 中国共産党指導部が軍に挑発の自粛を指示したとみられ、日本政府も今回の射撃レーダー照射は軍の独断と判断した。

西谷慎一郎さんがリツイート | 167 RT

続き12:確かに工程遵守、コスト削減、品質管理、安全管理どれも大切。でも、これから何十年も続く作業で、やって見なきゃわからない特殊作業ばかりなのに一般的な普通の管理システムを1Fに当てはめちゃダメなんだ。目先の工程なんか、小さなトラブルでも吹っ飛んでしまうんだから。

西谷慎一郎さんがリツイート | 156 RT

割賦販売法のほどよい解説書が欲しい・・・が、一回の課題に投入できる金額には限りが……


三木谷さんがネット選挙解禁でメールはダメという動きがあると批判しているそれ自体は正論なのだが、日々楽天から猛烈な量で届いているゴミメールを思い出すと説得力が薄まってしまうのが残念なところだ。

西谷慎一郎さんがリツイート | 455 RT

>高圧線が上空にあることについて、地役権設定登記の方が、賃借権にくらべて2倍高い補償料を得られる。 ほぇー。初めて知った。

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

ある発展途上国での児童労働が問題になったとしましょう。ここで私たちが「先進国」として児童の救済を求めて貿易停止などの経済制裁を行うことは正しいのでしょうか。貿易が止まったことで、そこで働く児童は余計に困窮するかもしれません。まさに「地獄への道は善意で舗装されている」のです。

西谷慎一郎さんがリツイート | 8 RT

金子先生も「我が軍」だったのか。卓見ですね。 / “炎上日記再び:AKB48にはついていけない - 金子勝ブログ” htn.to/D1oWPX

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

@xyznara FPの試験会場は女子大生だらけで成人男性はかなり気恥ずかしい思いをしますので、事前にイメージトレーニングをしておいたほうがいいですよw まあ気圧されたからって別に落ちる試験ではありませんが。



2月8日(金)のつぶやき その2

2013年02月09日 | 日記

「中国軍と自衛隊の軍事衝突が起きる」と話して欲しいとテレビ番組のスタッフから電話。今回は中国軍の未熟を指摘し、「あえて危機を煽ることは出来ない」と断ると、そのように話せる人を紹介して欲しいと聞かれた。またか。どうしてテレビは戦争をさせたいのか。明日は日中戦争が始まると放送なのか。

西谷慎一郎さんがリツイート | 16472 RT

いつもツイートしている通り、原子力発電は、絶対に大事故を起こさないという前提において経済性を発揮する。大事故が起きれば、桁違いの大赤字になるし、その影響は、世界中の原子力発電所の安全性見直しに直結し、経済性を失わせる。

西谷慎一郎さんがリツイート | 40 RT

事業承継の難しさか。アップル「普通の会社」に 利益配分、株主配慮の姿勢  :日本経済新聞 s.nikkei.com/Xdz9zp

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

アップルは10年弱前のマイクロソフトに似てきたな



2月8日(金)のつぶやき その1

2013年02月09日 | 日記

首都圏の住宅地が開発から50年ほどたつと空き家が爆発的に増える。35歳前後で家を買い50年たつと85歳。親は寿命を迎える。子は60歳前後で自分の家を持つ「高齢化で子に継がせる時機を失った家が空き家になり町を崩壊させる」大都市圏に住宅が大量供給された70年代から40年…日経新聞より

西谷慎一郎さんがリツイート | 7 RT

司法試験受験生時代よりも、弁護士登録後の方が、遥かに多くの本を読む。実務のハウツーもそうだが、学術的な体系書、論文も。

西谷慎一郎さんがリツイート | 5 RT

基本、馬鹿とオタクって相容れないよね(馬鹿なオタクという珍種はいるが)。/石破氏 首相との不仲説を払拭 bit.ly/12xaGJn


@xyznara 埼玉りそな銀行があさひ銀行+αとか平成生まれにゃ分かるまい……


自己資本比率が規制値を下回った銀行はやむを得ないとしても、国際基準のメガバンクを別とすればあの狂気の銀行合併祭りが必要だったのか、実際は微妙なところだよね。自治体の平成の大合併はまったく意味無かったが。


森美術館による会田誠展に関する声明 mori.art.museum/contents/aidam… 

西谷慎一郎さんがリツイート | 42 RT

ガラケーでgoogleマップとデザリングが使えるのであれば、いますぐにでもガラケーに戻りたい気はある。


60歳代で一人で事務所やっている弁護士が、勝ち目のない訴訟で争い、不必要な反訴・別訴を6件くらい焚き付けて全部完敗なのに着手金1000万以上(既払い)、成功報酬も1000万以上請求してる。2ndオピニオンの依頼が来た。資料読んで、今怒りに震えています。こういう同業がいるから…

西谷慎一郎さんがリツイート | 131 RT

メタルは鬱病が作った歌だから聞いてるとどんどん人間の心失ってって犯罪するような人間になっちゃうって音楽の先生が言ってた。逆に心のこもった人間の歌(EXILEや西野カナ)聞くと心優しくなるって。そういえばメタル聞いてるやつって暗いの多いし犯罪しそうな顔の人多い。みんなも気をつけて!

西谷慎一郎さんがリツイート | 1025 RT

小室の姉辺りから、無内容な詩を「心のこもった」とか「メッセージ性がある」とかこれまた無意味な賛辞をつけてもてはやす文化になっちゃったわけだよね。それにしてもEXILEに西野カナ聞いて優しくなるとはあまりにお花畑な人間観だな。笑いをとりにいってるとしか思えん。


この女性のストレスはどれ程だろう。きっとまた引っ越さなければいけない。同じミスが起こる不安を抱えなきゃいけない。ポカミス一つで人は追い詰められる。自戒を込めて。→<熊野市>DV夫に妻の住民票を誤交付…転居先の住所記載(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130207-… 

西谷慎一郎さんがリツイート | 19 RT

早く帰れても7時、遅いときは8時9時でこんな生活をするために弁護士になったんじゃないって、法クラの特に社畜の方々の目の前で言ってもらいたい…blog.livedoor.jp/sinsihousiken/…

西谷慎一郎さんがリツイート | 27 RT

東京へのオリンピック招致については費用以上のプラスの経済効果が見込まれるのなら推進すべきだが,そうでなければ推進すべきではないと思います。

西谷慎一郎さんがリツイート | 3 RT

「景気上昇の前兆」は消費税増税の布石だと思います。円安は説明つくが,株高含めた景気上昇は説明つかないからバブルではないかと。

西谷慎一郎さんがリツイート | 4 RT

不動産登記だけの5年契約でもなんだかんだでそんくらいいきますね(^_^;) RT @bun_05: サ〇ポロは100万するってのは本当なんだろうか

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

事務所ブログ更新「取引先の売掛金を担保に取る方法」 sakuragaoka-lo.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/p… 債権譲渡担保契約と債権譲渡登記を併用することで,取引先の売掛金を担保に取ることができます。担保設定時に第三債務者へ債権譲渡通知をする必要もありません。

西谷慎一郎さんがリツイート | 5 RT

むやみやたらに「今の若者は」とか「俺が若かった頃は」などと言ったり言われたりするのも大概だと思うが,それを言われて憤慨する人は,大抵,目上の人を徒に「老害」だの「古い」だのと非難するので,同じレベルで同じ事をやっているだけなのである。

西谷慎一郎さんがリツイート | 5 RT

居酒屋に行ったら、昔ハロプロTimeで矢島舞美が自転車で熱海まで行った時の制作会社の収録スタッフが隣でしゃべってて。聞き耳立ててたら、収録スタッフが「そのアイドルの子、スゴイ性格のいい子で、おじさんもファンになっちゃいそ。」と。逆のコメントじゃなくて良かった^ ^ #c_ute

西谷慎一郎さんがリツイート | 106 RT

居酒屋での舞美ちゃん熱海までチャリ制作会社スタッフの話の続き。「途中クルマ乗せるのかと思ったら、ディレクターが鬼でさぁ。本当に全部自転車漕がせたんだよね」ということでした)^o^( ああいうのって本当はクルマ乗るのが普通なんですかね? #c_ute

西谷慎一郎さんがリツイート | 45 RT

女性への性暴力の防止について官邸に申し入れをしようと、超党派の女性議員が結束しましたが、安倍官邸は拒否。ペーパーすら受け取りませんでした。今日の予算委員会で、総理は女性の人権は重要だと答弁されていましたが…。

西谷慎一郎さんがリツイート | 481 RT

取引先の売掛金を担保に取る方法 sakuragaoka-lo.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/p… 非常に興味深い。職場復帰したら代表司法書士に提案してみよう。


art表現の自由と責任、あるいは批判の自由 bit.ly/VIaH63 『批判の自由は表現行為の自由と同程度に保障されなければならない。そして批判を呼ぶ表現行為をするということは、その批判を引き受ける覚悟が必要だ。これが、表現の自由には責任が伴うということ』


中村弁護士のもとには競馬ファンから男性に対する励ましの電話やメールが殺到   馬券脱税で懲役1年求刑、有罪ならノミ屋が横行も 正規購入は損?   - 政治・社会 - ZAKZAK zakzak.co.jp/society/domest… @zakdeskさんから

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

.@Hamuuuuuuuuuuu先生、どんだけ繁盛されてるんだ……。登記・後見・裁判手続なんでも来いオールマイティ型は理想というか憧れであるな。


【思ってたのと違う!】江戸の町には、結婚適齢期の女性が少なかったというのは有名。遊郭や大奥には、数千人単位で女性がいたのだから納得。僕が夢見ていた、団子屋の看板娘がおきゃんに振る舞う江戸の町は、安酒に溺れた中年男が愚痴をこぼし、くだを巻く、男だらけの世界だったのかも。

西谷慎一郎さんがリツイート | 88 RT


2月7日(木)のつぶやき

2013年02月08日 | 日記

いい加減、仕事上の外部との連絡を電話やFaxじゃなくメールにしたいのだが、周りを見ていると、危なっかしい人もいないわけではないので、まだまだ先だろう。

西谷慎一郎さんがリツイート | 4 RT

Faxよりはメールの方が誤爆の可能性が低くて安全だと思うんだけどなあ。


今の刑事司法は「新結果主義」という論者もいる。殺人事件の弁護で被害者参加があるときそれを感じるときがある。残された遺族は遺族の視点で被告人を野に放ったときの社会の危険を訴える。しかし、その危険は殺人罪の保護法益である(被害者の)生命とは異なる。ここに法益概念の抽象化を看取できる。

西谷慎一郎さんがリツイート | 6 RT

「スラップ」 ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9… @ackkicki 一部の弁護士によるスラップ訴訟は、弁護士業界にとって問題と思うわけ。金を積まれれば何でもやるみたいに思われたらかなわん。それぞれに一線をもっていたい。

西谷慎一郎さんがリツイート | 8 RT

他人の紛争に首を突っ込み、かつ、それを業とすることのできる資格が弁護士なわけだが、それだけに公正な活動が求められる。違法であることが一見して明らかなことやちょっと考えれば分かりそうなことについては、「それじゃだめだよ」と言うことが社会的に求められる。だからスラップ訴訟は許せない。

西谷慎一郎さんがリツイート | 6 RT

アレな人をできるだけ顧客にしないようにするのは理解できるが、アレな人に、自分一人でできるし勝てる見込みもあるとトンデモないアドバイスする人もいるし。

西谷慎一郎さんがリツイート | 4 RT

参考資料欲しさに母校の図書館へ来たが、実務寄りの本は法学部の学生読書室に収められていててが出せないorz


いつの間にこんなことになったのか知らんが、8号館脇の出入り口が資格予備校に取り囲まれているのは笑えるwww


本日、献本をいただきました。明日くらいから書店にも並ぶと思います。よろしくお願いします。しかし、自分の思い付きが本になると不思議な感じもしますが嬉しいですね。 pic.twitter.com/vMjQPSPT

西谷慎一郎さんがリツイート | 8 RT

今日の朝日、読売、毎日が「顔」「人」の欄に弁護士から最高裁判事となった鬼丸かおるさんを取り上げている。エピソード似たり寄ったりで、写真の服も背景も一緒。子育ての時の苦労もいいけど、こういう機会に、可視化や証拠開示など、今の司法の課題についての意見を聞いてくれるといいのに…

西谷慎一郎さんがリツイート | 52 RT

これは滅茶苦茶羨ましい。 RT @lawyer_kik 民法・民訴法との関連でみる民事執行法」という「ゼミ」をしたいと言うので殊勝なことと引き受けたら、なんと一教室分、私がこれまでやった授業で一番多いくらい来られた(^_^;)まあ、和田「基礎からわかる」の輪読会というつもりで気


法テラス宮城事務所はやはり一部免除申請を認めなかった もう二度と法律扶助は使いません bit.ly/Ww26Y0


預金債権が遺産分割の対象になるという話、最近は可分にして聞かない。

西谷慎一郎さんがリツイート | 10 RT

指紋を採るのと同じでしょ。職員を犯罪者予備軍扱いするってこと。狂ってる。個人情報保護の点からも問題大きいし。機器導入のためのコストをかけてまで中抜けゼロにすべきなのかね。利権のニオイも。 / “朝日新聞デジタル:勤務の「中抜け」防…” htn.to/RP32aR

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

【鷹狩りの帰りに】徳川家康はしばしば鷹狩りに出かけていたが、その際、めぼしい女性を連れて帰ることも多かった。なかでも異例は茶阿局(ちゃあのつぼね)。謀殺された夫の敵を討ってくれと、大将軍の前に娘を連れて直訴。その様子を気に入られ側室となり、家康の最期を看取るまで出世したという。

西谷慎一郎さんがリツイート | 39 RT

部長や右陪席は,常時200件前後もの単独事件を抱えて多忙を極めているため,合議事件について,事件番号,事件名,当事者名を言われただけでは,何の事件かパッと思い出せないことがある(事件名は「損害賠償」が特に多いし)。そこで,左陪席が印象的な通称を付けるよう求められる。

西谷慎一郎さんがリツイート | 6 RT


2月6日(水)のつぶやき

2013年02月07日 | 日記

あるクライアント曰く「その先生、依頼したその日に『学校長宛に、退学処分を撤回せよ、賠償金300万円払えとの内容証明を送ります』って……私はお金なんか要らなかったのに……子どもは戻れたものの居辛くなって辞めました。」

西谷慎一郎さんがリツイート | 4 RT

「体罰禁止国」日本と民主主義の成熟と司法についてhanamizukilaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/p…『「法律は守るべきもの」という意識と、「法律に対する異議申立をためらわない」という意識は、一見矛盾するように見えるが、成熟した民主主義社会において、この二つは矛盾なく両立しなければならない』


新横浜は霧雨。多摩から雪になって今都心に向かったという感じなのか。


法曹養成制度の現状維持を擁護する意見には、一定のパターンが発見できる。曰く、1.以前は酷かった。2.そこで、素晴らしい理念の下、今の制度ができた。3.今の制度の問題点が指摘されている。4.しかし、こんな素晴らしい理念の下に出来た制度なのだから、止めてはいけない。というものである。

西谷慎一郎さんがリツイート | 22 RT

しかし残念ながら、これらの意見には共通して、「理念が素晴らしいからといって、そのための手段が正当化されるわけではない。」という視点が完全に欠落している。故意か、過失かはわからないが。

西谷慎一郎さんがリツイート | 11 RT

また、現に起きている問題を認識していることをアピールしている(つまり、お花畑ではないことをアピールしている)わりには、現行の制度を維持しても問題を克服できるのだ、という、具体的解決策は全く明らかにされない。単に、素晴らしい理念を理由に、それを止めてはいけない、というのみである。

西谷慎一郎さんがリツイート | 8 RT

今や、手段に内在する問題が指摘されているだけでなく、元になった理念の正しさにすら疑問が呈され、現実の壁に敗れようとしているときに、ただ理念の正しさだけを根拠として、今起きている現実問題を無視して物事を語れば、説得力なんて生まれるはずがないのである。

西谷慎一郎さんがリツイート | 8 RT

問題は認識してます、でも、今のままの方がいいんです、なお、発生している問題への解決策は知りません、なんて意見を公表したって、誰も説得できないじゃないですか。

西谷慎一郎さんがリツイート | 10 RT

証拠はありません、でも、この主張は正しいのです、なぜなら、正しい心で主張をしているからです、っていう準備書面書くようなもんですよ。

西谷慎一郎さんがリツイート | 11 RT

具体的根拠もないのにその素晴らしさが広く認められるのなんて、おっぱいくらいなものですよホント。

西谷慎一郎さんがリツイート | 7 RT

@infofuture01 山岳部族ではノマド(遊牧民)と名乗るのは難しいですww


@infofuture01 飲食業もチェーン展開するところは実質不動産業になっていくし、不動産業になると金融の僕だから自転車操業的に規模を拡大するより仕方ないわけですよね。


東京の弁護士法人が破産したと聞いて,慌てて某弁護士法人の名前を検索したがどうやら違ったようだ。ただ,登録している弁護士が去年からほぼ全員変わっているのはビックリだ。離職率パネェな。

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

地下鉄ですぐ近くまで行けるから、今日も東京地裁に行ってみることにした。昨日は食堂でメシ食えなかったしw


弁護士法人破産のソース、これか → brog.keiten.net/?eid=1096164 果たして。

西谷慎一郎さんがリツイート | 11 RT

橋下徹が好例ですが、責められた時に、反応的に吠える犬はたいてい臆病です。日本が、そうあってはならないと思います。冷静に相手の非を咎め、苦情を述べ、国際社会の賛同と敬意を集めることが長期的には国益になると思います。

西谷慎一郎さんがリツイート | 4 RT

昨夜,現職民弁教官との飲み会があった。条文も確認せず起案する修習生が多いとぼやいていた(私も同感!)。例えば,一時使用目的建物賃貸借ならば,借地借家法40条を見,「第三章」の適用が排除されている点を見,28条の「正当の事由」が不要である点に辿り着く。だから,正当事由は不要となる。

西谷慎一郎さんがリツイート | 6 RT

この件は司法書士なら余裕だな。試験範囲ど真ん中だし


東京新聞:「罪のない人罰しない」 鬼丸最高裁判事が就任:社会(TOKYO Web) p.tl/vAr5 /DVDとはいえ、特別研修の講義を楽しみにしております。