goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

天気のわりには

2021-01-24 18:15:02 | ウチの子たち
【ぼあちゃんの飼育日誌】[雨、3.7℃]
  • 今朝は寒い! って、これは昨日からわかってたことなので、夕べは久々にカーテンを完全に閉めておいた。だから儂が起きてきた時にはいつにもまして真っ暗。もちろんこの子はまだ寝てた。カーテンを開けても暗いままなので、この子もなかなか目を開けない。そしてこの子がやっと目を開けたのは、日の出時刻を10分以上過ぎた頃。でもまだ、開けては閉じ開けては閉じのうつらうつら状態。それから5分後位にやっとちゃんと目が開き、ランプを点けたのは7時10分過ぎ。
  • すぐには頭も上がらなかったけど、15分ほどして、寝床でパフィングやらゲーピングやらを始め、8時過ぎに立ち上がった。でも今日は外にはあまり興味を示さず、ケージの中をキョロキョロしながらシェルターの前に移動。そして早々にシェルターにIN。こういう日は外に出て来ても仕方がないし、下手に出て来て💩でベランダ出るとかなるとメチャクチャ困るし、とってもエライ子w。





    今日もシェルターに入ってからはいつも通りの感じで、10時半過ぎには完全に出て来て、窓枠に手がかかった。


  • ほどなくしてブリッジに出て来て、昨日と同じようにブリッジの上でバスキング&UVランプにあたりながら、40分ほど膠着。(今日は写真が撮れなくて😞)
  • 11時半前にご飯。今日はコオロギの日なので、ペットサークルをスロープの下にセットしたら、「ん?」と首を傾げはじめた。そしてコオロギを見せたら一気にスロープを下って来てペットサークルに飛び込んだ。今日も5匹をペロリ。


  • ご飯の後はいつものようにペットサークルから出され、リビングにリリース。こんな天気なので、またスロープを登ってブリッジかケージに戻ってほしかったんだけど、そんなに都合良くいくわけはなく、

    リビングをウロウロ。

     ↓
    ヘンな態勢で"居間"のコルクにON。

     ↓
    コルクを降りてリビングをウロウロ。
     ↓
    キッチンに侵入。
     ↓
    ママが強制排除して抱っこ。

     ↓
    薄日が射してきたので"居間"でママと一緒に日向ぼっこ。
     ↓
    陽射しがなくなったのでコルクに乗せ、ランプでバスキング。

     ↓
    コルクを降りてリビングをウロウロ。
     ↓
    抱き上げてスロープにput on。

    スロープを上ることを目論んだんだけど、
     ↓
    見事に失敗してスロープから飛び降り、閉鎖中の"屋根付き暗闇"の前で膠着。

     ↓
    しばらく放っておいたら黄昏ちゃってたので、見かねてママが抱っこ。

    うつらうつら。。。


    と、これが、狩りが終わってから約3時間の出来事。

  • この後、儂が近づくと警戒するように目を開けたけどw、ママに抱っこされて気持ちよさそうにうつらうつら。そして、消灯時間にはケージの寝床に戻し、おやすみなさい。

今日は天気のわりには⤵にならなかった感じ。コオロギ食べて元気出た~というのはあると思うけど、もう少しダメダメになるかと思ってた。もっとも、今日みたいな天気の影響が出るのは、多分明日以降だけどね。
朝、シェルターに入ったのはとっても賢かったと思うけど、その後はやっぱりちょっとかわいそうだったねえ。何回か一生懸命に外を見てたし、もしかしたら💩したいのかなと感じた時もあった。昨日の日記のタイトルの通り、今日の天気は残念過ぎたなあ。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ


Appendix
ぼあちゃん、1年前の今日はこうだった。


今日のぼあちゃん@20.01.24

今日も特に変わったことはなく、なんかお天気に合ってるような1日だったかな。珍しく寝起きの写真。手足脱力~www。夕べ、自分で移動して寝た場所でそのままお目覚め。ケージ内の温度もまだ......


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 残念過ぎる | トップ | もみじの一日 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mamesuama)
2021-01-25 00:11:38
ぼあちゃんはスロープ使用に迷いなしですね(・∀・)ということはブリッジステージはお気に入りの場所なのでしょうか(〃ω〃)

ちょっと意地悪なことを思ってしまったのですが(´・ω・)コオロギをサークルとケージに交互に入れたら、かなりの運動になるのかしらと(´・ω・)
明日は晴れたらいいですねー!💩もしてほしいし、ご機嫌になってほしいです(*・艸・)

それから、ママさんの抱っこだと剥き出しで寝るのですね(´・ω・)うらやましいです。
返信する
>mamesuamaさん (Tristan)
2021-01-25 08:12:26
「ブリッジステージ」、これいい言葉ですね! いただきます(;^ω^)
こうなるとブリッジじゃないし、ケージのベランダみたいなんですけど、ベランダって紛らわしいので、どうしようかな~と思ってましたw。
ここ、高くて周りが見回せるので好きみたいですね~。やっぱり高いところは安心できるんだと思います。

両方にご飯を置くのは良いアイデアかも~。コオロギじゃなくても野菜でも行けそうです。登らせるのも動機づけが必要なのでやってみる?とママも言ってたんですよね~。

ハイ、ママの抱っこはゆりかごんです(^▽^;)
返信する
何?って顔。。。 (マリコ)
2021-01-26 07:20:26
この顔をする子は可愛いです。
何か思って居ると思うと、たまりませんね。
私は他者に出来るだけ触らない派なんです。
でもママの抱っこはゆりかご。。。なんですから、触ると言うより、ボアちゃんにとっては木とか枝とかの範疇なんでしょうね?!
返信する
>マリコさん (Tristan)
2021-01-26 08:35:19
ありがとうございます!

私も、爬虫類を抱っこてホントにいいのかとずーっと考えています。できるだけ放っておくほうが良いっていう意見があるのも承知しています。
ただ、実際問題、抱っこしてる時に降ろそうとするとしがみついてくることも多いので、ズルズル行っちゃってるんですよね~。一つは体温がちょうどいいのかなとは思ってるんですけど、私とママの違いが不思議なんです。ホントに信用されてないのか、この子達はそんなことがわかるのかなとか。。。
返信する

コメントを投稿