goo blog サービス終了のお知らせ 

安曇野 北安曇からの花とペンションのお便り(トミさん)

小谷栂池から山のペンションオーナー トミさんが花や安曇野の景色庭の様子などを発信していきます。
美味しいお店情報も

7月16日の自然園 その3 グンナイフウロ

2013年07月22日 14時55分29秒 | 
                   午前中晴れていましたが
                 先ほどから雨がパラパラ
                 相変わらず風は涼しいです。


                 シラネアオイ
                 今が見頃でしょうか
                 園内いろんなところで咲いています。



                    


                    


                    グンナイフウロ
                   
                 やせ尾根の、登りの左側で数株咲いています
                 去年はこの時期ここまで来なかったので
                 見れませんでした



                    


                    やせ尾根の同じ場所に
                 咲いています。
                 始めてみました。



                    


                    アラシグサ
                 ユキノシタ科 アラシグサ属です。
                 なぜこのようなン前が付いたのか
                 知りません、ご存知の方教えてください。



          今日も
          クリック
          お願いします
           にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

今日の天気 秋の様な雲

2013年07月21日 18時45分44秒 | 雑記
                    この2日間は
                 毎年恒例の豊科アルフットチームの
                 小谷合宿で北小谷の来馬グランドに張り付いていました。
                 2日間晴れに恵まれて
                 無事合宿も終わりました。
                 朝晩は寒いくらいなのですが
                 昼間は日差しが強くて手足、首が真っ赤です。
                 秋空の様な雲でなんだか、これから真夏とは
                 思えないような空です。




                    


                    



                    本当に秋の様な
                 空でしょ!
                 うろこ雲です。




         今日も
         クリック
         お願いします
          にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

7月16日の自然園 その2 ツガザクラ

2013年07月18日 14時18分17秒 | 
                    風が有って涼しいのですが
                  日差しが強くて日向では暑いです。
                  
                  自然園入口の手前の斜面で
                  ツガザクラが群生していました
                  その周りで同じような釣鐘型の
                  アカモノが、アカモノは今園内
                  いたるところで見頃です。



                    


                    


                    オオヒョウタンボク
                  やっと蕾から満開まで、もうすぐ
                  実 花 蕾をひと時で見ることができます



                    


                    


                    


                    ホソバノキソチドリ
                  まだほとんどが蕾
                  これからです
                  トンボソウは見かけなかったです
                  去年は沢山見ることが出来たのですが。




          今日も
          クリック
          お願いします
           にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

八方尾根 7月14日 その2 イワシモツケ タカネナデシコ タテヤマウツボグサ

2013年07月17日 20時56分12秒 | 
                    雨の合間を縫って
                 新しい花だけは撮りました

                 イワシモツケ
                 岩場のいたるところで咲いています
                 このイワシモツケはシモツケ属で
                 シモツケソウやオニシモツケは
                 シモツケソウ属です。

                
                    


                    


                    タカネナデシコ
                    一輪だけ咲いてました
                    濃い赤紫が綺麗です



                    


                    


                    


                    タテヤマウツボグサ
                 この花も濃いむらさきで、綺麗です!
                 栂池自然園でも楠川周辺で咲きますが
                 昨日の時点でまだ咲いてません。



                    


         クリック
         お願いします
          にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へにほんブログ村


                     


                    


                    
    

7月16日の自然園 その1 

2013年07月17日 11時48分07秒 | 
                    昨日、お客さんの案内で
                  栂池自然園に行ってきました
                  久しぶりに山が見えて、良い一日でした
                  本当に、今年のコバイケイソウは見事です。
                  いよいよ、いろんな花が咲き始めました
                  これから8月いっぱい、一番花の種類の多い
                  時期です、是非お出かけください!



                    


                    浮島湿原と楠川の間の
                  ちょっと休憩できるところで
                  園内全体が見渡せるところで
                  その先に戸隠も見えました。



                    


                    今シーズン初めて
                  展望湿原に、時々雲が湧いてきていましたが
                  ちょうど大雪渓が目の前に見えて最高!
                  ただちょうどお昼だったので、昼ご飯を食べている人で
                  ごった返していて、早々に引き返しました。




           今日も
           クリック
           おねがいします
            にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村