goo blog サービス終了のお知らせ 

安曇野 北安曇からの花とペンションのお便り(トミさん)

小谷栂池から山のペンションオーナー トミさんが花や安曇野の景色庭の様子などを発信していきます。
美味しいお店情報も

ネジバナ

2011年07月27日 16時23分03秒 | 
                        芝生や野原、田圃の畔などで
                        かわいいピンクの小さな花を
                        螺旋のようにたくさん付けます。
                        たまに何十本と群生します。
                        ラン科の植物で普通に毎年
                        出てきますが、栽培するとなると
                        なかなか難しいです。


                           

                           

自然園の花 カニコウモリ

2011年07月26日 13時13分24秒 | 
                        針葉樹林帯の下に生える多年草で
                        高さ60cmくらいになります。
                        オオコウモリは1m以上になります。
                        葉っぱがタラバガニの甲羅に似ているから
                        名前がついたようです。

白馬 八方尾根の花 ミネウスユキソウ

2011年07月25日 17時03分59秒 | 
                        低地に生えるウスユキソウの高山型
                        別名シロウマウスユキソウ ミヤマウスユキソウ
                        はもっと高山でヨーロッパアルプスの
                        エーデルワイスもこの仲間です。

自然園の花 チングルマ 花柄

2011年07月25日 14時22分11秒 | 
                        チングルマの花はほぼ終わりです
                        名前の由来になったハナガラの車が
                        クルクルと群生しています。
                        キラキラ光ってきれいです。


                                                

夏椿 シャラノキ

2011年07月25日 11時04分33秒 | 
                        今年も花が咲きました
                        毎年雪にやられて折れてなかなか
                        大きくならないですが、それでも
                        少しづつ伸びてます、ある所まで
                        何とか大きくなるとそれからはおれないで
                        一気に大きくなるのですが...
パンセのシンボルツリーと考えているのですが