今日はもう七日、お正月気分も早く抜け出さなくてはいけないと思ってはいるのですが・・・
七草がゆを炊きました。
七草の由来は鎌倉時代に、お粥に七草(セリ、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ)を入れて、1年の健康と無病息災を願うという風習が始まったそうです。
我が家もこれで1年は大丈夫かなぁ~。
亡くなった母達は、田んぼのあぜ道などで採って来て炊いていたのですが、今はお店にちゃんと七草の材料が売っています。
私も買ってきました。298円也。
高いか安いかは本人の気持ち次第です。