goo blog サービス終了のお知らせ 

ママリンの独り言

☆絵手紙や日常の出来事を綴るおばさんの日記☆

木蓮

2011-04-21 22:14:29 | 絵手紙

長い間楽しませてくれた木蓮の花も終わりに近づきました。

花の色も、空に向かってまっすぐ伸びて咲く姿も大好きです。

気候もだんだん暖かくなって20度を超える日も多くなって、花粉情報も杉からヒノキになりました。

相変わらずマスクの人が多いのは、風邪そして花粉症の人なんでしょう。

娘も杉よりヒノキに敏感に反応して眼がかゆいと言っています。

妹は去年、花粉症になったとか。私もいつの日かなるのかな~。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花

2011-03-31 14:27:19 | 絵手紙

 

早いもので、3月も今日で終わり。

明日からは4月、いろいろなことが新しく始まる4月でもありますね。

東北関東大震災にあわれた方は、今なお余震、原発で、眠れない日々を過ごされていると思います。

心身共に、疲れがピークに達しているのにもかかわらず、それでも頑張らなければならない。

でも、でも、頑張りすぎないで、頑張らなくてもいいんだよ。

こんな言葉を時には声かけてあげたい。                        

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄水仙

2011-03-14 21:15:32 | 絵手紙

地震から、4日目。被害に遭われた方の人数がどんどん増えてきています。

テレビでは想像を絶するような津波の被害が流れています。とても信じられない、でもこれが現実なのですね。

その上、原子力発電の故障。 この先日本は一体どうなるのでしょうか?

被害に遭われた方の事を思うと、心が痛みます。

これ以上の被害が広がらないように、祈るばかりです。

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の香り(^o^)

2011-03-06 08:42:18 | 絵手紙

今日は曇り空、午後からは雨の予報がでています。

寒くなったり、暖かくなったり、雨が降ったりして、春が近づいてくるんですね。

フキノトウ、ノビル、ツワ、タラの芽、ヨモギ、ワラビ等いろんな山菜が芽吹いてきます。

周りが自然だらけの田舎に住んでいる私としては、山菜が沢山食べられて幸せ!


草木の芽吹くこの時期は、ホルモンのバランスでしょうか。体調もいまいちすぐれません。

天気のせいかな、久し振りに頭痛がしてきました。気をつけなくっちゃ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅(^o^)

2011-03-03 20:51:17 | 絵手紙

今日は3月3日。

ひな祭りの日ですね。

ひな祭りといえば、ちらし寿司、それに桜餅は付きものですね。

ちらし寿司と、桜餅は市販の物を買ってきました。

吸い物は娘が作りましたが、娘にしては上出来の美味しい吸い物でした。

私は、ストーブで小豆をコトコト炊いて、いつも特別な日には作る、赤飯を炊きました。

ちらし寿司、赤飯、桜餅とお腹にたまるメニューで、ちょっと食べ過ぎました~。

明日はジムで頑張らなくっちゃ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿(^o^)

2011-02-02 08:55:28 | 絵手紙

先日の絵手紙教室で、ヤブ椿を描きました。

寒くても、春はちょっとづつ近づいているのですね。


宮崎は火山噴火に鳥インフルエンザと暗いニュースが続いています。

口蹄疫の時と同じように、いろんな事業所とか、お店には、入り口に石灰がまかれたり、消毒液がおかれています。

火山灰が降る地域では、健康被害も懸念されています。

マスクも品切れ状態だとか。

どちらも、いつになったら終息するのか見当もつきません。

宮崎の春はこの2つの災害が終息した時だと思います。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水仙(^o^)

2011-01-24 21:32:47 | 絵手紙

ようやく家族みんながインフルエンザから、復活しました。
努力したかいがあってか、私1人は感染しないですみました。
今日から、孫も幼稚園に行くようになりました。
大人はともかく、小さい子どもが病気になると可哀想でみていられません。

鳥インフルエンザが宮崎で又、発生しました。
4年前の東国原知事就任の日に出たのですが、今度も新しい知事就任の日に、偶然といえばそれまでですが、何だか因縁みたいなものが・・・
去年の口蹄疫、今年は鳥インフルエンザと宮崎は災難続きです。
一刻も早く治まってくれるのを願うばかりです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2011-01-02 23:15:08 | 絵手紙

2011年も明けてもう2日目となりました。

昨日は北風が吹き荒れる寒い日でしたが、今日は風もなく穏やかな一日でした。


今年も、絵手紙、写真等、日々の出来事を、時々更新していきたいと思っています。


本年もどうぞ宜しくお願い致します。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿(^_^)

2010-11-09 09:41:43 | 絵手紙

風邪がなかなか治りません。
熱はないのですが、咳が・・・

でも咳も、前ほどではなくなり、夜には眠れるようになりました

孫の風邪からはじまって、家族全員に移り、ようやく治りかけたら、又孫の発熱が、
とうとう中耳炎になって、見ていて可愛そうです。

こうやって風邪の菌は家中をグルグル巡っています

いつになったら、出ていってくれるのやら。

人に移さないと治らないと言うけど、それもちょっとね~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シメジ(^_^)

2010-10-22 15:13:20 | 絵手紙

秋になると、キノコも美味しくなりますね。
今年はキノコ類も豊作だとか。間違って毒キノコ食べないように気を付けましょうね。

大好きなシメジを描きました。
ほとんど毎日のように味噌汁に入れて食べています。
椎茸は新しいのが手に入ったら冷凍して、これも小出しにして味噌汁に入れて食べます。

松茸は子どもの頃、父が山から採ってきて食べた記憶がありますが、今では、この辺りでは、採れなくなってしまいました。

これも、温暖化、環境の変化でしょうか?
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする