七夕まつり 2018-07-08 16:49:20 | カメラ 増上寺の「和紙キャンドルナイト」に行きました。 日没前に三解脱門に到着、満員電車以上の混みようで点灯してもこれが精一杯。 少し進んでも東京タワーの天辺は見えず。 一旦退出し、東プリ側から入るところで漸く見えます。 大殿から振り返ると大笹に短冊、祈祷料一枚100円に長い行列。 和紙キャンドルは学生の手漉き。 児童和紙キャンドルは東北・東京の児童1000名がメッセージを書いたもの。 5400個のキャンドルとともに、久しぶりの「七夕気分」を満喫しました。 おしまい (^-^)
青山散歩 2018-06-27 21:10:21 | カメラ 青山辺りを散歩しました♪ 出かける時から暑い! 表参道に到着 時計がお昼過ぎなので、取り敢えずランチ 南青山6丁目へ向かう途中 到着しました♪ パンフは重文・春日山蒔絵硯箱(室町時代)。 梨子地・高蒔絵・平文・葦手等の技法を全て使った作品とのこと。 漆器の伝統をコンパクトに感じられる企画展でした。 同時開催展のフロアに宝飾時計 18世紀末、清の乾隆帝に納めるために中国や英国で制作されたもの。 同時開催の企画展は茶道具を中心にしたもの、これも一見の価値ありです。 隈研吾の世界です 汗をかいた散歩の締め 暑かった一日、幸い風があり気持ちいい散歩でした。(^-^)/
横浜 2018-05-05 22:33:35 | カメラ GW後半の家族サービスで、イングリッシュ・ガーデンへ行ってきました♪ 往路1時間で到着したら、駐車場は既に満車寸前。すんでおところで滑り込むセーフ! 10時の開園前から長蛇の列で、安・近・楽の場所は大人気のようです(笑) アーチの薔薇は連休明けくらいが満開でしょうか、地植えのは略盛りです。 そうこうしている内に、6月は紫陽花と薔薇の競演とか。季節と月日の経つのが早く 感じられます。 復路はランチビュッフェが終わって14時頃出発、高速も渋滞知らずで帰宅しました。(^-^)/
つくば散歩 2018-04-21 23:20:45 | カメラ GWが始まる前に、チョイと出かけました♪ 1 つくば牡丹園 ロゴはモダンですが 入るとこんな感じです(笑) 30周年のイベントだそうで 園内各所に散りばめられているようです 2 牡丹たち (ずらりと並んでいますので、花にご興味の無い方はパスしてください) それにしても、皆同じように見えてしまうのは私だけ?(笑) 3 ピーター・ラビット こんなゲートの近くで これがわかれば結構オタク 家族づれには楽しそうですね 4 園内の花たち 季節の藤 こちらは八重の藤 シバザクラ シャガ 番外:藤の大木! 番外:大木の花 5 ランチ 幹線道路沿いに突如オシャレなレストラン! スパもピザもサラダのチーズも美味し デザートまで付いてリーズナブルなお値段 初夏の陽気に誘われて、季節の花たちを楽しんだ一日でした。で、このレストランお奨めですよ (^-^)/
亀戸の藤 2018-04-19 22:46:13 | カメラ 花の季節、ペースが早いので帰りに寄り道してきました♪ 1 鳥 アオサギってペリカン目サギ科なんですね 2 イントロ こんなポスターが駅に、期待が膨らみますが・・・ 3 藤棚 早咲きは終わって、2箇所の棚のみすでに満開 接写 接写されたい・・・(笑) ライトアップと水面 3 藤 藤 藤 4 スカイツリー 棚の間から 棚の上 太鼓橋(男橋)の上から タイミング的には遅咲きの満開、まだ藤まつりは始まったばかりだというのに・・・ と思わず心配してしまいます。今年は「例年の日程」が1−2週間前倒しですね。 ということで、これからこの方面の藤お目当ての方は新井薬師の方が良さそうです(^-^)/