本日の鼻歌は
グレンミラー楽団 「チャタヌーガ・チュー・チュー」
今日は、晴天 昨日に比べて4度も下がるとの事だったが風のない分 暖かく感じる。
こんな日には猛禽類が気持ちよく飛んでいるといいな~。
今季は、よく見る ノスリ

猛禽類は車での移動の最中にも見かけて大騒ぎをしてしまう。
いっとき猛禽類は数が少ないと聞いた時もあったが・・・近頃は
どこへ行っても、チョウゲンボウ&ノスリかミサゴを見ることができるので嬉しい。
しかし・・・
猛禽類の餌になりそうな小鳥が少なくなっている気がするのは例年になく山の木々が枯れているせいではないかと思ったりする。
理由はともかく色々な事情があって珍鳥・迷鳥もくるのだろうから それはありがたいかな?
わが県では、珍鳥かな? コクガン

そこが温かい?

あまり見ていると恐怖しかわかない


気がつけば1月も終わろうとしている。
2月と言えば~節分にバレンタインとイベント?もあるが、ナスにトマトにピーマンに向日葵の種まきもしないと。
今年は、うまく育つといいな~。
ひとこと
いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
グレンミラー楽団 「チャタヌーガ・チュー・チュー」
今日は、晴天 昨日に比べて4度も下がるとの事だったが風のない分 暖かく感じる。
こんな日には猛禽類が気持ちよく飛んでいるといいな~。
今季は、よく見る ノスリ

猛禽類は車での移動の最中にも見かけて大騒ぎをしてしまう。
いっとき猛禽類は数が少ないと聞いた時もあったが・・・近頃は
どこへ行っても、チョウゲンボウ&ノスリかミサゴを見ることができるので嬉しい。
しかし・・・
猛禽類の餌になりそうな小鳥が少なくなっている気がするのは例年になく山の木々が枯れているせいではないかと思ったりする。
理由はともかく色々な事情があって珍鳥・迷鳥もくるのだろうから それはありがたいかな?
わが県では、珍鳥かな? コクガン


そこが温かい?

あまり見ていると恐怖しかわかない



気がつけば1月も終わろうとしている。
2月と言えば~節分にバレンタインとイベント?もあるが、ナスにトマトにピーマンに向日葵の種まきもしないと。
今年は、うまく育つといいな~。



いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます

