昨日の眩しさが嘘のように、今日は蛇のぬけがらを思い起こさせるようなうろこ状の雲がびっちり。
昨日は、病院へ半年に一回の検診結果を聞きに出かけたのだけれど
待ち時間が長いと言ったら~末娘が本を読むのに調度よさそうだと言ってついてきた。
午後は、予約の人だけなので混雑もしないし私の行く呼吸器外科は人が少ないし
広い待合室は静かで確かに本を読むのにいいかもしれないと念の為マスクを持って。
人は少ないが、毎回時間がかかる(急患が多いから)ので待っていると
ぽかぽかの日差しで半分居眠り。
たぶん家では、にゃーが居眠り

順番が来て先生から異常なしのお言葉を頂き、これで1年に一回の検診になると喜んでいたら・・・
「じゃ。次は、半年後ね」
と。
えぇ~~~~


先生は、前回の時に「次、異常がなかったら1年に一回でいいよ」と言っていたじゃない~~!
おどろいて先生に言うと
「あぁ・・・それは、レントゲン・CTの話。診察は、半年に一回ね
」
な~~んだ。
自分の身体の輪切り写真とスケルトン写真を見るのが半年から1年になっただけか。
ま。
もともと肺が弱く、自然気胸の再発も50%と低くはないから~~
1年でいいのか?先生も悩んでいる様子だし。(私も若くないし
)
身体のこともそうだけれど~病院と病院のそばで、興味深い歴史の話を聞いたので
次回は、史跡&石碑探しもしたいので半年先まで覚えていれば~散策もしよう
で。
昨日は、病院沿いの歩道に短距離でいくつもあったあまり見慣れないマンホールを。

もともと、この病院は戦時中に海軍の医療学校だったそうなので
なにか?残っているかも??と探したら やたらこのマンホールがあったことに今更気がついた。
近くの住宅道路には、日本住宅公団のマンホールも。

病院帰り、バスの中から可愛い猫を発見して写真を撮ったら~
窓ガラスが汚れていて変な効果つきの写真になった。

昨日は、あまりにも暖か過ぎたせいか?
チューリップが咲き過ぎ~~

帰宅途中、レンギョウやコブシ・モチノキの花を発見。
ソメイヨシノもだいぶ蕾が大きくなったので、来週には開花
するかしら?
昨日は、病院へ半年に一回の検診結果を聞きに出かけたのだけれど
待ち時間が長いと言ったら~末娘が本を読むのに調度よさそうだと言ってついてきた。
午後は、予約の人だけなので混雑もしないし私の行く呼吸器外科は人が少ないし
広い待合室は静かで確かに本を読むのにいいかもしれないと念の為マスクを持って。

人は少ないが、毎回時間がかかる(急患が多いから)ので待っていると
ぽかぽかの日差しで半分居眠り。
たぶん家では、にゃーが居眠り

順番が来て先生から異常なしのお言葉を頂き、これで1年に一回の検診になると喜んでいたら・・・
「じゃ。次は、半年後ね」
と。
えぇ~~~~



先生は、前回の時に「次、異常がなかったら1年に一回でいいよ」と言っていたじゃない~~!
おどろいて先生に言うと
「あぁ・・・それは、レントゲン・CTの話。診察は、半年に一回ね

な~~んだ。
自分の身体の輪切り写真とスケルトン写真を見るのが半年から1年になっただけか。

ま。
もともと肺が弱く、自然気胸の再発も50%と低くはないから~~
1年でいいのか?先生も悩んでいる様子だし。(私も若くないし

身体のこともそうだけれど~病院と病院のそばで、興味深い歴史の話を聞いたので
次回は、史跡&石碑探しもしたいので半年先まで覚えていれば~散策もしよう

で。
昨日は、病院沿いの歩道に短距離でいくつもあったあまり見慣れないマンホールを。

もともと、この病院は戦時中に海軍の医療学校だったそうなので
なにか?残っているかも??と探したら やたらこのマンホールがあったことに今更気がついた。
近くの住宅道路には、日本住宅公団のマンホールも。

病院帰り、バスの中から可愛い猫を発見して写真を撮ったら~
窓ガラスが汚れていて変な効果つきの写真になった。


昨日は、あまりにも暖か過ぎたせいか?
チューリップが咲き過ぎ~~


帰宅途中、レンギョウやコブシ・モチノキの花を発見。
ソメイヨシノもだいぶ蕾が大きくなったので、来週には開花

