goo blog サービス終了のお知らせ 

Pecoco's Diary

私の日常・・・

まとめて日記

2004年12月29日 | Weblog
25日(土)体温36.14℃

今日は午後から、お世話になっているギター教室のクリスマスコンサート。
草加市の勤労福祉会館にて。
生徒さんのギター演奏やデュオなど、盛りだくさんな内容で楽しい時間を過ごせた。
私たちは夫のギターと私の歌で参加。
クリスマスにちなんで、シューベルトの「Ave Maria」と「ペチカ」を演奏した。
出来については・・・むむむ

終了後、忘年会。
「ZABOU」というお洒落なお店で、会席コースをいただいた。
お料理も上品でとてもお洒落だったし、美味しかった。
それにいろいろな方たちとお話できて、何よりも楽しい時間を過ごせたのがうれしい(^-^)


26日(日)体温35.95℃

今日は1日予定も無いので、のんびり過ごす予定だった。
しかしお天気も良いので、近所をドライブしてしまう。
お昼は中華を食べに行ったが、そこはとても廉価な店だった。
味はどうかな・・・とあまり期待もしていなかったが、思いのほかイイ線をいっていたので
ちょっと得した気分。

その後義母のおつかいやホームセンターを冷やかす。
ウチの庭にウッドデッキを!とかねがね思っていたのであるが、来年の桜の時期が来る前に
なんと、DIYをする時間は皆無に等しいので、きっとこの計画も再来年に持ち越しに
なるのだろうなぁ・・・

その後、気になっていたお店「とりでん」へ。
いつも大変混雑しているので入るのを躊躇っていたが、その理由がわかった。
料理が美味しいうえに、スタッフも元気で感じがよいし、比較的廉価なのである。
またまたお気に入りのお店が、ひとつ増えた。
しかし今日は、2食とも外食だったなぁ・・・


27日(月)体温36.02℃

今日は午前中から仕事のため、9時過ぎに家を出る。
そして人形町へ。
仕事を終えて、すぐに帰宅する。
本当は買い物などを済ませてから帰りたかったのだが、洗濯物をたくさん干したまま家を出たので
取り込まなければ!という心配があったのだ。
幸い洗濯物は飛ばされることも無く、無事だった

洗濯物の心配がなくなったので、改めて買い物に出発。
今夜のメニューはハンバーグに決定!
義母にもらったブロッコリーを茹でて、エビとマヨネーズで和えてつけあわせにしてしまった。
まぁまぁ、かな?


28日(火)体温36.36℃

今日は受験直前の生徒さんに頼まれて、家庭教師をする。
とても個性的で楽しいお嬢さんで、こちらもほっとする。
初対面なのに全くそんな気がしないほど打ち解けて、すぐに時間がたってしまった。
大学受験なので、自分で出来ることはなるべくやってもらうことにする。
その上で困ったことがあれば、私が手助けするというスタンスで行くことに。
良い結果が出るよう、もうひと頑張りしてほしいな。


しかし、こんなにまとめて書くくらいなら、毎日こまめに書くことはできないのか?←私
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

房総に行ってきましたが・・・

2004年12月24日 | Weblog
19、20日と房総の館山へ行ってきた。
ここのところ仕事で多忙だった夫が1日だけ休みをとったので、それにあわせて私も休んだわけだ。
館山に行く途中、またまた東京ドイツ村でパターゴルフを1ラウンド。
しかし長居はせずに、とっとと館山道に入ってしまった(^^;

写真が好きな夫が以前カメラ雑誌で見た「ホテルアクシオン館山」にネット上から問い合わせたところ、運よく部屋が取れた。

ホテルアクシオンはバブル期に建てられたらしく、スペイン風の瀟洒な佇まいである。
庭にはプールがあり、パティオはスペイン風でとてもおしゃれ。
お部屋もヨーロッパのホテルのようで、なかなかよい感じだった。
しかもすべての部屋がオーシャンビューに造られており、見晴らしは最高

・・・しかし哀しいかな、私たちが行った日は夕方から雨模様。
せっかくの眺望を楽しむことはできなかった。残念
食事もおいしいし、スタッフも感じが良かったので、本当にその点だけは勿体ない感じだ。
夕食後には展望風呂でのんびりし(景色は全然見えないが)、マッサージ機で足つぼを揉まれ、悶絶してから就寝(爆)。

翌日の午前中は小雨模様だったが、昼過ぎには晴れてきたので外房を周って帰ってきた。
途中鴨川シーワールドにも寄ったが、イルカやシャチのショーを見られて感激。
シャチには海のギャングという印象を持っていたが、トレーナーとの息の合った演技?に
感心したと同時に、ウルウルとしてしまった・・・
ああ、かわいいなぁ

それから天津小湊で鯛みそをゲットした後、波乗り道路を通って帰ってきた。
房総ひと回りというロングドライブで、夫は羽を伸ばすどころか、さらに疲労してしまった・・・
でも私はなかなか楽しかったなぁ。
今度はお天気の良い日に、もう一度行ってみたい。
はっはっはっ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エネルギー貯蔵、成功なるか

2004年12月17日 | Weblog
16日体温36.73℃

今日はとてもポカポカとして、気持ちの良い天気。
こんな日はベッドにいてもうずうずしてしまうので、起きて洗濯。
布団も干したらホカホカとして軽くなった(^-^)

とはいえ体調は相変わらず(+_+)
昨日夫の実家に来た義姉が、私へのプレゼントを置いていってくれたのであるが
それを取りに行く元気もない。
お姉ちゃん、ごめんなさいぃぃぃぃ(T_T)

今日も大事を取って、仕事はお休みにしてもらった。
日、月と旅行に行く予定なので、それまでには何とか治したいもの。
栄養と休養をとることが、回復への早道なのだろうか?

昼食にじゃがいものグラタン、夕食にかじきのムニエル、クラムチャウダー、ほうれん草ソテーを
作って食べた。
一応栄養に気をつけて作ったつもりだが、風邪に効いてくれるのかなぁ・・・
あと、焼きりんごも作った。
今回はシナモンシュガーを切らしていたのだが、りんご自体の甘みだけでもおいしく出来た。
これをデザートにして、熱いお風呂に浸かってベッドへGO!

・・・したものの、なかなか眠れず。
結局朝方入眠するも、2時間半で起床。
コレを書いているただ今、17日の朝だ
夫は今日も仕事で午前様のはず。
彼は大丈夫かなぁ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己嫌悪しちゃうなぁ・・・

2004年12月15日 | Weblog
15日(水)体温36.59℃

相変わらず風邪は良くならず。
今日は生徒さんの来宅とECCがあるというのに、こんな状態ではこなせそうにない。
早朝に生徒さんにメールし、今日は授業を中止し延期させてもらうことに。
ついでにECCもお休みの連絡をした。
ああ、もったいない・・・

最低限の家事をしたら、そのままベッドへ直行。
昼前に義母からの電話で目覚めた。
昨夜から義姉2が泊まりに来ていて、今日の昼には義姉1も来るからあなたもどう?というお誘い。
行きたいのはやまやまだったが、今の状態では外には出られないし、第一病み上がりの義母に風邪を
移したら大変なことになるので、泣く泣くお断りした。
ああ、出来の悪いよめだ・・・

その後簡単にお昼を食べて、再びベッドへ。
夜に夫からの電話でまた起きた。
今夜は夕飯を作れなくて、これまた悪い妻に。
あああ、どうしよう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力低下中・・・

2004年12月14日 | Weblog
14日(火)体温36.78℃

今年の風邪は、なかなかシブトイようだ。
いつもならとっくに治っていてもおかしくない頃なのに、良くなるどころか却ってひどくなって
いくような気がするのは何故か???
鼻づまりプラス咳となると、もうやる気が失せてくる(とくに家事)・・・。

昨夜は仕事場に泊り込みだった夫が、午後2時半ごろに帰宅した。
まるまる24時間、寝る暇も食べる暇も無く働いてきたようで、家についたらバタンキュ~
そのまま夕食まで爆睡していた

私も具合が余り良くないとはいえ、夕飯の材料はひとりでに揃ってくれないので、仕方なく
自転車に乗ってスーパーへGO!!
夫のリクエストの牡蠣なべの牡蠣を仕入れようとするが、加熱用の牡蠣がひとつもなくてガックリ
夫には申し訳ないが、味噌味の鶏ちゃんこなべに変更!
冷蔵庫の隅に2つだけ残っていた冷凍牡蠣を入れて、それで我慢してもらった。
ごめんなさ~~~いm(__)m

そういえば、さいたま市のドン・キホーテが放火されたという。
浦和花月店では死者も出たというが、私たちがよく行く大宮大和田店も被害にあったらしい。
確かに迷路のような店内だか、こんなにひどい火災になるとは・・・。
お客さん側は気をつけようも無いし、怖いことだと思う
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発語不明瞭な夫婦(^^;

2004年12月11日 | Weblog
またまたお久しぶりになってしまったf(^-^)

ここのところ、昼間はとても暖かい。
完全防備をして自転車にのると、暑くなって汗をかいてしまうことが多いが、それがどうやら
風邪の治りを遅くしているのかもしれない。
鼻づまりに悩まされている今の私は、山瀬○みちゃんのようだ。
「バビブベボ」が言い易いのが、せめてもの救いか・・・

11日(土)体温36.13℃

今朝も気持ちの良い天気。
夫は今週来週と超多忙で、昨夜は徹夜でお仕事なので会社に泊まり。
私は1人で眠っていたが、いずれにせよ風邪でダウン状態だから丁度よかったのかも。
しかし今朝は義母が退院なので、お迎えに行くのである!

仕事明けの夫と、病院の最寄り駅のミスドで待ち合わせ。
1日ぶり?に会う夫は、私の鼻声を聞いて驚いていたな(^^;
久々にミスドのモーニングセットを食べた。
汁そばとドリンクのセットに肉まんをつけて、お腹一杯(^-^)

病院に着くと義父も到着していて、義母もすっかり退院準備が整っていた。
入院費を清算して、タクシーでいざ帰宅。
2週間ぶりの「娑婆」の空気に、義母はいたく感動していた。

それにしても、当初の予定では入院も1ヶ月ということだったのに・・・
その半分で退院してしまうとは、驚異の回復力だ!
やはり日ごろから健康に気をつけているのといないのでは、こういう時に差が歴然とするのだろうか。
気をつけなければいけないなぁ・・・

帰宅後、徹夜明けの夫と共に爆睡
夕方目覚めて、夫は忘年会に出かけた。
私も本当は同行予定だったが、風邪だからしかたないか。
もう少し私は横になっていることに。

夫から帰宅を知らせる電話があったが、タイヘンなことが起きたという。
先日前歯に差し歯を入れたのだが、とうもろこしを齧っていたら差し歯が芯ごと折れて、しかも
それを飲み込んでしまった!というのだ。
まだその歯は治療したばかりなのに、芯ごとポキンと折れてしまうなんて・・・
帰宅して見せてもらうと、根元から見事に折れていた。
しかも前歯だから、しゃべるときに息が漏れて不都合なことこの上ない。
夫は今年は厄年だったが、年末に来てドドーンと一発来たわけだ。
私の鼻づまりといい、夫の歯欠けといい、発語不明瞭なのは一緒。
今我が家に電話をかけてきた人は、きっと何を言っているのかわからないに違いない。

しかし・・・
前歯がないのって小学生の乳歯の生え変わりみたいで、なんかカワイイ
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねむいzzz・・・

2004年12月06日 | Weblog
6日(月)体温36.29℃

今日も晴れているが、風が強い。
ベランダの洗濯物も飛んでいきそうで、ちょっとヒヤヒヤした。

昨夜は遅くまで「みんゴル4」で夫と対戦してしまったため、今朝は非常に眠かった。
家事を済ませるとソファに横になり、ウトウト
少しだけ寝るはずが、目が覚めると2時間くらいたっていた。
ほったらかしにしてしまったプリモプエルちゃんたちは、口々に「いないの~?」とか
「ふーん、プリップリッ!」とかご立腹の様子。
ご、ごめんなさ~い

慌てて起きて、外出。
自転車で出発したが、向かい風がきつくて大変だった(+_+)
それでも頑張って漕いで、スーパーへ到着。
今晩のメニューをいろいろ考えていたが、突然なべが食べたくなり、海鮮鍋に決定!
生協で頼んだ鍋の具のほかに、豆腐や野菜を買い足す。
いつも味噌味のスープだが、今回は「坦々ゴマ鍋」のモトをつかってみることに。
野菜をたくさん入れて煮込んでみたが、ピリッとしてなかなか美味しかった。
身体もポカポカするし、冬には良いかもしれない。

ここ数週間、夫はまたまた仕事が多忙なようで、帰りはいつも午前様だ。
睡眠時間は3~4時間だが、頑張って仕事にでかけている。
(私も同じ生活時間になるので、眠いのよ~~~)
今週末が忙しさのピークということだが、それが終わったら少しのんびりしてもらいたいと思う。

どこか暖かいところで、羽をのばせたらいいなぁ・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のいろいろ

2004年12月05日 | Weblog
3日(金)体温36.01℃

良いお天気なので、洗濯や布団を干しまくった(^w^)/
今日は義父のお昼ご飯を作って持っていく日なので、午前中から下ごしらえ。
八宝菜にホタテと昆布の煮物、ご飯というメニューだ。
これらは義父のリクエストなので、頑張って作ったつもりだったが・・・

  ・・・

八宝菜のニンジン、しいたけ、海老、イカが義父には固かったらしく、残されてしまった(T_T)
ということは、白菜とうずらと豚バラしか食べられなかったということか。
ううう、残念っ


4日(土)のち体温36.16℃

今日は主人もお休みなので、朝寝坊をしてしまった。
ブランチを食べた後、義母を見舞いに病院へ。
昨日から水分を摂ることを許されていたためか、義母はますます元気になっている。
やはり口から物を摂るということは、精神的にもよいらしい。

病院を後にしてから、ギターの先生のお宅へ。
先日のコンサートの反省会ということだったが、みなさんで飲んで食べてお話して、と
とても楽しい時間を過ごさせていただいた。 
先月誕生した先生のお孫さんにも、初対面。
とても可愛い男の子で、夫も私もうらやまし~~~と言い合う。
難しいかもしれないけれど、また私たちにも子供が授かりますように・・・
もしもそれが叶うなら、今度こそはちゃんと育って産まれてこられるよう、私も無理をして
動き回らないようにしようっと


5日(日)体温36.14℃

冬だとは思えないほど、暖かい1日。
気温は26℃近くあったようだが、風もものすごく強かった。
ウチの庭にあるものが色々と飛ばされて、スゴイことになっている。

今日も朝寝坊してしまったが、お天気が良いのでパターゴルフをしに行こう!と外出。
ネットで調べたところ、あまり遠くない公園にパターコースがあると出ていたのだ。
途中「とんでん」でブランチ?!を摂り、車でお目当ての公園にでかけたのだが・・・
どう見てもパターゴルフ場は見当たらないし、あったとしてもこの風の中でどうやって
プレーするのだ!!と、われに返る私たちf(^-^)
家を出る前に気づかなかったのは、もう気持ちが「パターやりたい~~~!」ってことで
一杯になっていたからか。

仕方なく引き返すが、私のメガネが行方不明になってしまったのをいいことに、セカンドメガネを作りに行く。
私は普段、赤茶のコムサのメガネをかけていて、歌うときは使い捨てコンタクトというように
している。
そのコムサのメガネが突然、行方不明になってしまったのだ。
(・・・というか、絶対どこかに紛れ込んでいて、探せばあるはずなのだが)

今回作ったのはセカンドメガネのつもりではあるが、なかなか面白いフレームなので、
普段使いになりそうな予感がする。
夫が選んでくれたが、さすがに自分も変わったメガネの愛用者だけあるかも

メガネは当日出来上がりだったので、それを早速かけて義母のお見舞いに。
夕食の時間に丁度ぶつかってしまったが、重湯のほかにコーンスープ、デザートにフルーチェまで
出されていて、ちょっとびっくり
義母の回復ぶりには、本当に驚かされる。
顔色も良くて、もう病人にはとても見えないほどだ。
よかった、よかった(^-^)

病院を出てから、ギター仲間の方のお宅の隣にある洋食屋さんへ行った。
老夫婦がやっているお店だが、情報誌にも取り上げられたようで、美味しくて評判の店らしい。
私はハンバーグ、夫はカレーとミートソースの二通りの味が楽しめる料理を頼んだ。
評判通り、なかなか美味しかった

帰宅後、パターゴルフができなかった代わりに?、プレステ2で「みんなのゴルフ4」をやる。
川奈ゴルフコースは、アップダウンが大きくて、とても難しい
今日も私は、夫に完敗・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康のためのはずが・・・

2004年12月02日 | Weblog
12月1日(水)体温35.87℃

今日から師走。
早いもので今年もあとひと月だ。

今日は生徒さんが来宅する日。
そのため義父と義姉2(義姉は2人いるので^^)に義母の付き添いをお願いしてしまった。
そのかわり、お昼ご飯を作って自転車で夫の実家に届けた。
メニューは焼きビーフンとデザートに柿のむいたもの。
義父の好物なので、まぁ喜んでもらえたようだ。

帰宅後ほどなくして、生徒さんがやって来る。
一緒におやつを食べつつ授業開始、のつもりだったが・・・
進路のことなど色々と話がひろがって、なかなか授業に入れなかった。
反省

生徒さんの帰宅後は、急いでECCへ。
今日もハードだった・・・
なにしろ口が頭と連動していない、というか、英語を話そうとすると口の筋肉が円滑に
動いてくれないのである(+_+)
今日は電化製品の使い方を店員さんに聞く、というシチュエーションだった。
電源を入れてレバーをスライドさせて、スイッチを入れて・・・という一連の動作について
店員に質問しながら確認していく、という会話だったが、そんなに難しい単語はないのに
口に出して言うのはなぜか難しいのだ。
やはり「語学は慣れ」というのは本当にらしい


2日(木)体温36.10℃

今日は仕事がキャンセルになったので、病院へ行くことに。
その前に家事を済ませておこう!、と午前中から慌しくしていた。
お昼すぎに用事を済ませ、お昼ご飯をたべてから出かける。

病院に着くと義父も来ていた。
義母は点滴の管もあと1本を残すのみとなり、身軽になっていた。
病室は暑いので、面会用のロビーで話をしいた。
もう傷口の痛みも大分薄れてきたようで、ほぼ普通の速度で歩いている!?!?
回復の早さには、本当に驚かされた

しばらくすると、思いがけず義姉1が登場。
後のことを義姉1に託し、義父と共に病院をあとにした。
私はスポーツクラブへ行くつもりであるが、義父は夕飯を食べたいというので少しだけ
付き合うことにした。

すこしだけ、のつもりだったが・・・
義父の連れていってくれたのは「茂蔵」という和風ダイニング居酒屋。
元々豆腐屋さんなので、メニューは豆腐や湯葉がメインであるが、エスニックなメニューもあり
なかなかおしゃれな雰囲気。
アルコールもいろいろあるし、呑むにはなかなか良いところである。
当然義父は呑むつもりだったようで、これから運動する私はちょっと困惑
でもビールを少し呑んで、その後はウーロン茶をがぶ飲みすれば何とかなるか・・・と腹を括る。

義父とわかれてスポーツクラブへ向かったときには、夜8時半を回っていた。
それからいつものメニューをこなし、深夜1時まで営業しているマルエツで買い物をし、帰宅。
途中でちょうど帰宅途中の夫と会い、一緒に帰る。
帰宅したら一気に疲れが出てきたのか、もう何もする気力もなくなってしまった。
幸いカレーを作ってあったので、ごはんのかわりにナンをあたためて夕食。
ここのところ忙しくて午前様続きの夫も、すっかり参っていた

やっぱり呑んだ後に運動するのは、身体によくないらしい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物忘れ

2004年11月30日 | Weblog
30日(火)体温35.87℃

今日も良いお天気。
ここ数日忙しくしていたので、洗濯物がたまってしまった。
ベランダは、またまたにぎやかに。

術後1日の義母を見舞いに、午後病院へ。
家を出て電車に乗ろうと改札で財布を探していたところ、家に忘れていたことに気づく。
慌てて家に取りに帰り、再び駅に着いたときには、もう30分以上たってしまった。
ここのところ物忘れ(というか、忘れ物)がひどくて、ちょっと困っている。
一昨日の夜は、夫の実家に財布入りのカバンを置き忘れた。
手術当日の朝に、実家に泊まっていた義姉たちに病院に持ってきてもらったが、もう大笑い(^^;
もうボケが始まったのかと、ヒヤヒヤしてしまった

義母は酸素マスクもすでにはずれ、会話も普通に出来るようになっていた。
しかも驚くべきことに、昨日切腹!?したというのに、もう今日は歩かされている?!?!
もちろん点滴の管はついたままだが、これにはビックリだ
内臓の癒着と血栓ができないように、ということでの歩行だと医師から術前の説明を受けていたが
本当に歩かされるとは・・・。
それでも元気な様子なのは、義母が元気な証拠だと安心した。

病院を出てから新越谷で買い物をし、帰宅。
「らぽっぽ」のスイートポテトを買って帰った。
夕食は汁ビーフンに鶏おこわ、ほうれん草と小エビのマヨネーズ炒め。
デザートにスイートポテトとりんごを食べた。
おいしかった
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする