goo blog サービス終了のお知らせ 

Pecoco's Diary

私の日常・・・

ダイエットは難しい

2005年04月19日 | Weblog
19日体温35.90℃

今日も朝から洗濯デー
掛布団も干して、狭いベランダはまたもやにぎやかになってしまった。

午後から生徒さんが来宅予定なので、午前中に近所をふらふら。
いくつか用事を済ませ、お昼前に戻ってきた。

生徒さんが来て、友人にいただいた「びわまんじゅう」でお茶をする。
ほんのりびわの香りがして、おいしい
しばしまったり、のんびりしてしまった。
その後、夕方まで授業

生徒さんが帰宅後、急いで夕食の仕度。
先日生協で大きな春キャベツを買った。
今夜はそれを使って、ヘルシーなものを作ろう!と冷蔵庫を覗き込んだ。

春キャベツとベビーキャロット、ベーコンなどを入れた野菜スープはお腹にもたまるし
低カロリーでダイエットに良さそうだ?!
たくさん作って、お腹がすいたときにいつでも食べられるようにしておこう。

今夜はこんにゃく入りのごはんとコロッケもつけたが、まぁまぁ良い感じ。
ただ、デザートに小さなパンケーキを焼いてしまったのは失敗か・・・
(低脂肪クリームを使ったからいいか、っていうのは言い訳)

体重計の針が左方向に振れてくれる日は、また遠くなってしまったか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武動物公園と友人さん、いらっしゃ~い♪

2005年04月18日 | Weblog
17日(日)体温36.06℃

昨夜遅くまで起きていたため(午前5時半?!)、目が覚めると10時半を回っていた。
今日は東武動物公園へ行くことになっているのに、こんな時間じゃダメじゃないか

実は朝方まで起きていたのは、私のPCを夫が直して?くれていたからなのだが
その間何もしないのもツマラナイので、私はお弁当のおかずを作っていたのだ。
後は起床後におにぎりを握ればOK!というところまでやっておいたのだが、結局家を出たのは
12時ごろになってしまった。

動物公園へは車で30分以内で行ける距離なのだが、今まで一度も行ったことがなかった。
夫も同様で、行くまでは正直なところ「大したことないんじゃない?」と思っていたようである。
しかし実際に行ってみると、それがなかなかどうして、「ハイブリッドレジャーランド」なのだ!

さすがは田舎、土地がふんだんにあるためか非常にゆったりとした造りになっている。
遊園地ゾーンと動物園ゾーンに分かれているが、間をむすぶ電車やケーブルカーのような
アトラクションもあるので、移動は結構ラクかもしれない。

レジーナ以外は特筆すべき乗り物はないが、TDRとはまた違った魅力があるのである。
うーん、大した乗り物はないし派手さはないが、レトロチックで価格設定も低め。
それに何といっても、広くて人が少ないのがイイじゃないか

動物園ゾーンもゆったりとしていて、家族連れが多かったような気がした。
お弁当を広げて、のんびりするにはもってこいだろう。
看板のホワイトタイガーはすっかり大きく迫力があったが、檻も広くて窮屈な感じはあまりない。
小動物とのふれあいコーナーもあり、ひよこやうさぎ、モルモットなど「抱き放題」。

期間限定だが「わんこビレッジ」では小型犬(よく慣れている)を抱っこしたり、15分300円で
好みの犬を散歩させたりできる。
私はシーズーをねこ可愛がりして、大満足?!?!←犬なのにねこ可愛がりとは、コレ如何に?

賞味4時間半くらいいたが、全然時間が足りない感じ。
今度はもっと早くに家を出て、1日楽しみたい。


18日(月)体温36.04℃

今日は午後に、友人が訪問してくれることになった
昨夜からうれしくて、夫も「会社休んじゃいたいなぁ・・・」などと呟いている。
ただでさえモノが多くて足の踏み場もない我が家、ちょっとお片づけしないとマズイかな

簡単にモノを傍らに追いやって、通り道!?を作って掃除機をかけた。
そして洗濯物を片付けて、洗剤革命を水に溶かしてスプレー液を作る。
通販番組でやっていたように壁に吹き付けてみると・・・
おおっ!汚れが浮き出てくるじゃないか。
これは誇大広告で、JAROに訴えられることはないぞ

調子に乗って廊下とかパソコンとか磨いてみると、えっ?っていうくらい雑巾が真っ黒になった。
これはなかなか面白い(^^)v

あっという間に時間になって、友人到着!
大慌てで片付けた居間(というか、台所兼用の部屋か)にお通し。
無理な状態に収まっている2台のピアノ、たくさんありすぎるプリモプエルとのご対面を
果たしてもらった。

たくさんのお土産をいただき、お茶をしながらおしゃべり
話の泉は干上がることはなく、いくらでも湧いてでてくる。
まるで、浪越指圧のようだ?!?!

しかし楽しい時間は瞬く間に過ぎ、友人は自転車で颯爽と去っていった(T_T)

1人残された私は、エイヤッと買い物へ。
夕飯に友人に頼んで買ってきたもらったソーセージを焼いたところ、これがまた美味しいこと!
先日館山に行った時に寄ったお店、アーベントエッセンのものだ。
無類のソーセージ好きな私たち夫婦、ペロッとひとふくろ平らげてしまった

ああ、満足・・・

盛りだくさんな1日で、非常に楽しかった
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お菓子とFinale

2005年04月14日 | Weblog
14日(木)体温35.77℃

やっと晴れた
洗濯機フル回転で、たまった洗濯物を片付ける。
またまたベランダは洗濯物だらけだ。

洗濯と掃除を終え、午後から来宅する生徒さんと食べるババロアを作る。
今日のはちょっと固めになってしまったが、まぁいいか
ここのところ、生徒さんに出すおやつを自分で作っている。
もちろんイチから手作り、というのではなく適当にモトを使ったりして。
ホットケーキミックスでワッフルとか、蒸しパンとか簡単なものばかりである。
お菓子作りとはとても言えないけれど、やり始めると結構楽しいものだ。

そういえば義姉の作るシフォンケーキは、そのフワフワさ加減が絶品だ
そこらへんのお店のものより、ずっと美味しい。
最近では知り合いなどから注文も来るらしく、売れているらしい。
それならお店でも開けば!?と、みんなで勧めているが・・・
今度、注文してみようかな

時間通りに生徒さんが来宅、おみやげに紫イモが練りこまれたパンをいただいた。
(これがとても美味しいのだ)
ババロアを食べてから、授業開始
夏休みまでの3ヶ月で、英語の基礎文法を終わらせるべく頑張っている。
毎日課したノルマをしっかりこなしている彼女は、エライ
私も頑張らねば・・・

生徒さんが帰ってから買い物に出かけ、急いで夕食の仕度。
今日はチキンとエリンギのトマト煮込み。グリーンサラダ、その他。←その他って、なんだ?
夫は8時すぎに帰宅できたので、今晩は早めの夕食となった。
デザートには、昼間作ったババロアを出した。
私は1日に、ババロアを2個も食べてしまったことになる。
ああ、血糖値・・・

夕食後は、夫が今日入手した楽譜制作ソフトFinaleで遊ぶ。
「遊ぶ」といってもこのソフト、操作が非常に難しくて、何だかよくわからない(?_?)
おまけに私たちは2人とも面倒くさがりで、最初にマニュアルを読むという行為をしないので
勝手にいじくりまわしていた・・・というのが正しいか。

それでも何とかなるもので、適当に入力して再生してみると、それなりになってくれる。
今度はきちんとマニュアルを読んで、勉強してみよう。

使いこなせるようになったら、コレは相当面白そうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まとめて日記

2005年04月13日 | Weblog
10日(日)体温36.19℃

今日もとてもよいお天気。
天気予報では夕方から崩れるということだったが、何とかもってくれた。

午後から義母と義母の友人の方、我々夫婦の4人で会うことになっている。
義母の友人が声楽を習いに来てくださることになり、その打ち合わせを兼ねてランチをしよう!
ということになったのだ。
(結局、友人だけでなくとばっちりで義母も一緒に声楽を始めることになった)

お昼から会うということで、ちょっと寝坊できる~~~とグースカ眠っていると・・・
先に起きていた夫から起こされた。
閉まった“窓越し”に隣のおばさんからお花見に招待されてしまった、というのだ。
義母たちと会う時間とバッティングしてしまうので気が進まなかったが、これもご近所づきあい・・・
ということで、義母たちには先に行っていてもらうことにしてお花見にちょっとだけ参加した。

桜は満開でとてもきれいだったが、30人近く来ていた人々とはほとんど面識はない。
それに、義母たちを待たせているということが気になって、正直お花見どころではない。
私にとってはただ、ラジカセから流れる氷川きよしの歌声ばかりが印象に残るお花見だった。

その場を辞して、急いで待ち合わせのレストランへ。
義母と友人に平謝りをし、ランチの席に着いた。
義母も友人も元はバリバリの東京人なので、田舎の付き合い!?に同情を示してくれてホッとする。
ああ、よかった・・・

2人を駅まで送り、そのまま野田まで行く。
またまたロイヤルホームセンターでシーズー犬を見て、帰宅。
その後古利根川沿いを改めて花見しつつ、散歩する。
夕暮れの桜はまた趣があって、きれいだった。


11日(月)体温36.20℃

天気予報どおり、朝から雨だ。
洗濯はお休み。
今日は特に何もない1日だった???
(実は何があったか忘れてしまった すぐに書かないと、こうなってしまうのだな)

12日(火)体温35.99℃

今日も雨。
洗濯は今日もお休み。

午後から生徒さんが来ることになっていたが、急遽お休みに。
暇になってしまった

それじゃあ、というのでパンケーキを焼いてホイップクリームを作って食べてみたりして(^^;
苦手なアイロンをかけたり、小雨になったのを見計らって買い物へ行ったりして夕方帰宅すると
義母から電話が。
姪の子供が怪我をして、ちょっと心配なことになっているとのことだ。
急いで義姉へ連絡を取り、夫へ電話して知らせる。
ああ、どうか頑張って・・・


13日(水)体温36.04℃

3日連続雨、というのは珍しい。
洗濯物は明日へキャリーオーバーか。

今日は仕事で外出する日なので、午前中に用事を済まそうと近所を歩き回っていた。
すると携帯に義姉から電話があり、これから病院に行くという。
時間的に私は難しいので行けない旨を話し、あとで様子を教えてもらうよう頼んだ。
どうやら昨夜7時間に及ぶ手術は成功したようで、少し安心できる状況になったらしい。
いいぞ、頑張れ

仕事を終えて、夫と待ち合わせてから帰宅。
北千住で途中下車し、ルミネで中華を食べた。
その間も甥のことが気になって、帰宅早々義母に様子を聞く電話を入れる。
小康状態を保っているようだが、徐々に好転しているようだ。
ちょっと安心
私たちがお見舞いに行くまで、この調子で頑張ってほしい・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔境→銀座→桜という休日

2005年04月09日 | Weblog
9日(土)体温36.10℃

すっきり晴れ渡り、暖かくて気持ちよい日だ。
今日は友人夫婦とデート。
お昼ごろに秋葉原のCD店で待ち合わせ、いざ出発

待ち合わせたCD店から、クラシックコーナーが独立して別のビルに移動していたため、
そちらへ回りちょっと物色。
私はラッセル・ワトソンの新譜をゲットした。

昼食に秋葉原名物「スターケバブ」のドネルケバブサンドを食べる。
4人で立ち食い
ケバブサンドを食べるのは初めてだったが、味もしっかりしていて美味しかった(^Q^)
何より、お肉を食べた~という満足感がうれしい。
また秋葉原に行ったら、食べてみたいな。

水分を取らずにケバブを食べていたので、水分補給に喫茶店へ行く。
しかし、なんとそこは“メイド喫茶”。やはりアキバ名物だ。
メイド服の似合う可愛らしい女の子に「おかえりなさいませ、ご主人様」と言われた日には
女のわたくし、何と返したらよいのでしょうか???

店内はやはり圧倒的に男性が多かったが、意外にもフツーで小ぎれいな人ばかりであった。
もっとディープで、いかにも「おたく」というオーラを漂わせた人の巣窟なのかという期待は
まんまと裏切られて、ちょっと拍子抜け
とはいえ女性客はゴスロリやロリータファッションの人なので、友人と私はかなり格好的にも
浮いていたことは間違いない

「いってらっしゃいませ」という声を背に受けて外へ出ると、夫たちはアキバの魔境探検へ。
今日は特にパソコンのパーツ関係の沼地へ、分け入るつもりらしい。
友人と私はアキバのパソコンパーツよりもチョコレートパフェだ!ということで、銀座へ。

銀座へ到着し、ピエール・マルコリーニへ向かう。
ここで1680円ナリの限定チョコレートパフェを食すという計画を遂行すべく、勇んで店へ向かうが
残念ながら今日は完売だった
しかしジェラートショップでテイクアウトは可能だったので、早速挑戦!
友人はチョコレートチップとエキゾチックフルーツソルベのダブル、私は同じくチョコレートチップと
マンゴーソルベのダブル(2つともコーンで)。

さすがチョコレートの名店だけあり、チョコレートチップアイスは濃厚であっても甘さは上品である。
しかも細かく砕かれてはいるもののチップは程よく主張していて、食感も楽しい。

マンゴーソルベはもう「マンゴーそのもの」といった感じで、まるでマンゴーの果実をすりつぶし
そのまま凍らせたよう。
とてもおいしいが、チョコレートとの組み合わせはヘビーかもしれない。

友人にエキゾチックフルーツのソルベを貰ってたへてみたが、こちらはとてもすっきりとしていて
チョコレートと良く合っていた。

お値段は少々張るが、これだけ美味しいものを食べられるなら十分満足。
自販機を見かけない銀座なので薬局でお茶を買い、立ったまま一気に飲み干した
(このお茶も、スッキリして美味しい。「若武者」ってオススメだ!)

その後、歩行者天国の銀座をぶらり。
シャディのギフト専門ビルをはじめ明治屋や鳩居堂、博品館などをおしゃべりしながら覗く。
アイスクリーム分のカロリーを消費できたかな?!

博品館では、営業上手な友人(爆)に乗せられ、またまたプリモプエルを購入してしまった私。
生産終了のカラーだったので、新品で見つかったのは奇跡的だから仕方ないか・・・などと
自分に一所懸命言い聞かせている。
はっはっはっ・・・

そして友人の母校の制服バージョンのリカちゃんを目にし、そのリアルさに驚く
開発の人がその学校の卒業生とのことだが、小物に至るまで忠実に再現されているようで
本当にびっくりした。
でも、こういう職権乱用!?は大歓迎なのではないかな

リカちゃんコーナーの近くでお茶をのみつつ話に花を咲かせていると、あっという間に夫たちと
落ち合う時間になってしまった。
少々遅刻したが無事に合流、上野広小路の「ぽん多」でカツレツを食べる。
不思議な食感だが、とても肉がやわらかくて、しかもさっぱりとしている。
いわゆる「とんかつ」というものとは違い、初めての感覚だ。
これなら、ダイエット中でも大丈夫かもしれない

食後は夜桜見物をするべく、上野公園へぶらり。
不忍池のほうから入っていって上野駅のほうへ抜けるコースを取った。
桜は背が高いものが多くて見るのに首が疲れそうだが、満開かちょっと散りかけといった感じで
とてもキレイである。
だが人出も半端ではなく、宴会をする人々と通行人で言うまでもなくごった返していた。
でも桜の花を見ると陽気になるのは、日本人ならではのこと。
しっかりと桜を堪能することができて、大満足だった。

上野駅のパンダ橋を渡り、大きなパンダ像の前で記念写真を撮ってから帰途に着く。

とても充実して、楽しい休日となった。
こんなに楽しい時間を過ごせるようになったのは、良い出会いがあったからだろう。
別に私はクリスチャンというわけではないが、今は神様に感謝したい気分でいっぱいである
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハァ~、びっくりした・・・

2005年04月08日 | Weblog
7日(木)体温36.17℃

この前の月曜日に行きそびれた実家に、今日は行ってきた。

東武線と半蔵門線&東急田園都市線がつながったので、最寄の駅から電車に揺られること
1時間半ちょっとで実家近くの駅にたどりつけるようになった。
本当に便利になったものだ。

しかし今日はショートカットしたかったので、新越谷で武蔵野線経由で帰る。
まぁ、15分くらいの時間短縮だけど

実家の周りは、世田谷・川崎方面では桜の名所として知られている。
ここ数日の暖かさで桜は満開になったようで、それはもう見事なものだ。
実家へ続く道も桜で彩られていて、とてもきれいだった。

実家での用事はすぐに済んだが、飼っているフェレットと遊んだり、近所を散歩したりと
のんびりとさせてもらった。
ウチの親は私が来ると宅配ピザを頼みたがるのだが、今日もその例に漏れずピザハットの
お世話になった

食べすぎて気持ち悪くなりながら帰途に着く。
到着したのは22時半をまわっていたが、夫はまだ会社にいたようで、その10分後くらいに
カエルコールがあった。
私のほうが帰宅が遅くなくて、よかった(;^_^Aフキフキ

さてさて、ただ今8日の午後1時。
庭のそうじをしようと外にでたところ、コンナモノを発見
おいおい、コントじゃないんだから・・・

ここは一体、ドコなんだろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこでもアミューズメントパーク

2005年04月05日 | Weblog
5日(火)体温36.19℃

よく晴れて、気持ちよい朝だ。

今日こそ大物の洗濯を!ということで、シーツやカバー類なども洗った。
ウチの物干し場には竿が1本しかないのだが、やはりもう1本あったほうがよいかも。

午前中は掃除、午後から生徒さんが来宅。
彼女はディズニーランドに行って来たというが、ものすごい人でうんざりしてしまったようだ。
乗り物も3時間待ちとかザラで、ファストパスを取ってもあまり変わらないらしい。

そういえば私は、今までにディズニーランドには2回しか行ったことがないなぁ。
初めは出来て間もない頃で、友人がダンサーのバイトをしていたから偵察!?に。
まだアトラクションが出来ていないものも多くて、パレード目当てだったような気がする。

2回めは6年ほど前に、母親の誕生日にせがまれて行った。
当時ディズニーランドに比較的近いところに住んでいたので、朝イチで出かけたのだが・・・
既に多くの人が並んでいて、おおっとなったことを覚えている。
結局「It's a small world」という世界各国の人形が踊っている中を、ただ舟で進むだけ
というアトラクションに乗り、ポップコーンを食べただけで帰ってきた。
1時間くらいだった

そんなわけでディズニー体験が非常に乏しい私だが、夫も同様らしく、どうも浦安方面には疎いようだ。
ただ、ディズニーシーはウワサによると、ヴェネチア風のエリアがあるようなので
そこだけでも見てみたいような気もする。
まぁ、園内にあるミラコスタというホテルでランチして帰ってくるだけ、という勿体ないことに
なりそうな・・・
でも、人が多すぎなければ楽しめるかな

ところで、コレを書いているのは翌6日なのだが、今日もとても良い天気。
絶好のお花見日和なのだが、ウチの隣のオバサンが友人十数人を庭に招いてお花見をしている。
いや、お花見というよりも「大盆踊り&カラオケ大会」になっているぞ!
それも、大音量で
今は「佐渡おけさ」を唄い踊り狂っている
ああ、ここは上野公園か
隣のオバサン、怖いものなし・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんとなくね(^-^)

2005年04月04日 | Weblog
4日(月)のち体温36.13℃

昨夜からの雨はお昼前には止み、午後は晴れ間も出てきた。

今日は実家に行って用事をすませてくる予定だった。
しかし朝方雨が降っていたことと、睡眠不足からくる頭痛で実家行きは断念。
結局11時くらいから2時間ほど昼寝をしてしまった

目が覚めて窓を開けると陽が差し込んできたので、エイヤッと起きる。
頭痛は良くなっていたので、自転車に乗って外へ。

郵便局へ甥たちの入学祝のゆうぱっくを送りに行き、銀行でオークションで落札したモノ
代金を振り込む。(もう数は数えられない(謎)) 

帰宅後、庭に植わっている木の葉が伸び放題になっているので、葉を落とそうとハサミを取り出す。
最初は新芽や葉を落としていたが、ついつい熱中して枝まで落とし始めてしまった。
興に乗ってきたところで隣のおばさんが出てきてしまい、そこで断念。
中途半端で止めてしまったので、何だかとてもヘンなかたちになってしまった

セブンイレブンで店員さんに勧められて買ってしまったあんぱんを齧り、しばし休息。
すると、思いがけず早い時間に夫から帰宅の電話が。
急いで夕飯の仕度をする。
昨日のポトフの残りとキャベツとベーコンのスパゲティ、豆腐ステーキのゴマ味噌ソース、
アスパラとトマトのサラダ。
食べ過ぎた・・・

夕食後は、夫と松井のファインプレーをネットで何度もチェック。
開幕ホームラン、しかも大リーグ今期第一号ではないか
松井、すごいじゃないか
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月になった

2005年04月03日 | Weblog
早いもので、もう4月。
しかし、桜の花はまだ咲いていない。
昨年の今頃は満開だったが、今年はいつごろ花開くのだろうか???

1日はエイプリルフール。
私自身、残念ながら今年もウソをつきそびれてしまった。
しかし、ウチのプリモプエルには、してやられる。
「おなかいた~い!」との声に右手のスイッチを押してやると
「ウッソ~!きゃはははははっ」と言うではないか。
不覚だった

2・3日はダラダラと過ごす。
土曜日は越谷方面へ車を走らせ、途中の「びっくりドンキー」で昼食を摂った後
大宮へ進路変更。
ロフトやそごう、そしてビックカメラとソフマップでウィンドーショッピング。
(ホントにそうなんです!←言い訳)
閉店までいて(笑)、パーキング代の高さにびっくりしつつ、今度は北与野へ。
軽く夕食をとってから、書楽という大型ブックセンターで楽譜などを物色。
帰宅すると12時をまわっていた。

日曜日は家の中で過ごすつもりだった。
しかし突然お好み焼きが食べたくなり、昨年できたお好み焼きのお店へ。
初めて入るお店だが、お好み焼きだけでなく、たこ焼きも名物のようす。
各テーブルには鉄板のほかにたこ焼き用の鉄板もあり、自分で焼くシステムになっていた。
初めて作るたこ焼きは、形はいびつだがとても美味しかった。

その後野田方面をドライブし、ロイヤルホームセンターで犬を見て帰宅。
シーズーの赤ちゃんがとても可愛くて、飼いたくて仕方なくなる。
抱っこさせてもらうと、ちっちゃくてフワフワで、なんともいえない
犬が苦手だったはずな夫が「飼いたいなぁ・・・」とつぶやいている。
ああ、悩ましいなぁ

帰宅後、先日友人にいただいたソーセージを入れたポトフを作る。
美味しかった

来週はお花見の予定だが、お天気が良くなるといいな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画を観た

2005年03月30日 | Weblog
30日(水)体温36.08℃

だんだん暖かくなってきた。
外出するにも、コートからジャケットを羽織るだけでよくなったのはうれしい。

今日は友人と映画を観にいった。
まずは映画の前に、紅茶専門店でランチをとりつつ、おしゃべり。
毎度のことながらあっという間に時間が経ち、目指す映画館へ向かう。

「ブリジット・ジョーンズの日記 はちきれそうな私の12ヶ月」である。
前作は見逃してしまったが、原作は読んでいたので登場人物と背景は何となく分かっていた。
スポットCMなどでもそのB級さ加減?!が想像できたので、私は今回の作品はぜひ観てみたいと
思っていた。
そんな時に友人からお誘いを受け、喜び勇んでご一緒させてもらったのだ

客層はカップルのすがたもちらほら見受けられたが、レディースデイだったということもあり
ほとんどが女性客。
隣の席に座った女性はブリジットと己を重ね合わせ、純粋に感動していたのだろう。
ずっと鼻をすすり、涙をぬぐっていた。

しかし私といえばブリジットの太り具合に己を重ねはしたものの、あとは可笑しくて
しかたなかった
(「きれそうな・・・」というよりも「はちきれそう・・・」のという表現のほうがピッタリだ)
まるで、いしいひさいちの漫画を見ているよう。
ああ、これは楽しいぞ

出演している俳優陣もなかなか良くて、特にヒュー・グラントは情けないプレーボーイぶりを
大いに発揮していた。
友人の「あれは羽賀研二だわ!」との言葉に、深く頷く私。
まさに“言い得て妙”である。

その他にも懐かしい音楽や、普通なら考えられないような結末などB級映画としてはイイ線を
いっていたように思う。
とにかく、難しいことを考えずに楽しめたのはスバラシイ

いやぁ、今日も楽しい1日だった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする