いつでもPARTY!

↓「このタイトルの意味は?」とよく聞かれますが、たいした意味はありません。身内から出たネタです。すいませんm(_ _)m

野球部父母会

2011年05月01日 | SATOKO

ケンがT高校野球部に入って1年が過ぎた。

この1年の間、ほぼ毎日部活で、レギュラーは夢のまた夢ではあるが、それなりに体もがっちりとし、背も182㎝とでかくなりユニフォームも似合ってきた。

野球部での仲間も沢山できて朝練も楽しそうにでかけていく。

私にとってもこの一年で、たくさん仲間ができた。

試合の応援席、ランチ、そして父母会懇親会等、顔を合わせる機会がたくさんあるため、だんだんとよそよそしさがなくなって、バカなことを言ってゲラゲラ笑える関係になってきた。

先日、父母会主催の「Y先生送別会」が行われた。

Y先生はこの3月で定年退職をされるため、T高校野球部を離れることとなってしまった。長年高校野球に携わっていらっしゃって、私やショウちゃんが高校生の頃にも野球部で指導されていた。そして定年を迎える最後の年にケンが入学し野球部に入って、Y先生の指導を受けることができたのは、本当に縁を感じるしうれしい。

送別会は、終始、わいわいと楽しく行われた。

ひとつ上の学年の父兄の方々の演出がまたすごかった。みんなに楽しんでもらおうという気持ちがすごく伝わってきて、Y先生に対する感謝の気持ちもあふれてて、今日この日を迎えるまでに、いったいどれだけ準備したんだろうと思った。

星一徹のちゃぶ台ひっくりかえし!

電信柱の陰からそっと見守る「明子」、いやいや「まつこ」と、星飛雄馬

そして戦場カメラマン・・・(中身はショウちゃん)

多分子供たちが見たらびっくりするほど、親たちは盛り上がっていたと思う。

そのあとはY先生に対する感謝のDVDムービー、ビデオレターがスクリーンに写され、ほのぼのあったかいシーンもありで本当にあっという間に時間が過ぎていった。

スクリーンで映像が流れるため照明が消されるまえには、こんなかわいらしいろうそくが各テーブルにおかれた。すごい心使い。

はっきり言って、たまたま子供が同じ部活をやってるってだけの付き合い。

他の部活だったら、ここまでマメに子供の部活を見に足を運ぶこともなかっただろう。

子供が部活を引退したらどうなっちゃうんだろう。

そういうつながりが最初からなければ、それはそれで楽なんだろう。

 

それでも、やっぱりこの仲間たちに出会えてよかった。

子供達が引退するまでの期限付きの付き合い

いやいや、期限をとっぱらうことできるんじゃないかな。

とっぱらえたらいいな。

 

ちょっとそんな気分になっております。

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿