法隆寺経蔵です。西側の回廊の途中にあります。奈良時代の建築です。
今は回廊と一体化していますが、当初は一つの建造物だったみたいです。というのも、経蔵、鐘楼と大講堂は元は回廊の外側にあって、大講堂と鐘楼が火事で消失後、平安時代に再建されたときに、現在の伽藍の形になったそうです。そのため経蔵、大講堂、鐘楼周辺の北側の回廊も南側の回廊より新しく、平安時代に付け足されたものです。
今は回廊と一体化していますが、当初は一つの建造物だったみたいです。というのも、経蔵、鐘楼と大講堂は元は回廊の外側にあって、大講堂と鐘楼が火事で消失後、平安時代に再建されたときに、現在の伽藍の形になったそうです。そのため経蔵、大講堂、鐘楼周辺の北側の回廊も南側の回廊より新しく、平安時代に付け足されたものです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます