ゆっくり一人歩き

いわゆる良い物ってどんなものだろう?考えるより、国宝を見るのが早いでしょう!国宝をゆっくり自分の目で見て廻ろう!

片埜神社と阿弖流為(アテルイ)の塚

2014-08-18 22:27:33 | 神社

枚方で仕事があったので近くの片埜神社へお参りしました。

土師氏の鎮守としたのが始まりというので、いわゆる神話の時代であり、今となっては、よく解らない古代に造られたことになります。

やっぱり、淀川べりの、このあたりの土地は歴史が古いですねぇ・・・

社殿は新しそうですが結構立派な物が建てられています。

案内板を見ると秀吉が大阪城の鬼門鎮護の社として復興し、秀頼が大造営させたそうで、現在の社殿はその時のもの

本殿には桃山時代のものらしい装飾があって重文指定になっています。

こんなところに、こんな社殿があることは全く知っていなかったので驚きとちょっと得した気分になれました。

実は片埜神社に来たのはお参りが主目的ではなくて、他のものを観に来たら、たまたまあったという感じなのでした…

で、観に来たものというのは

これ↑です!

阿弖流為、母禮 之塚とあります。

石碑の後ろの小さな塚が蝦夷の英雄「アテルイ」と「モレ」の首塚と伝えられています。

本当にこれがアテルイとモレの首塚であるかは疑問があるそうなのですが、遠く河内の地で処刑されたとされるアテルイとモレの最後を考えると、あらためて歴史とは権力争いであり、残酷な物語の連続でしかないように思えます。それにしても処刑した人物の塚を造ったということはそれなりの崇敬の念を抱いたということだと思うのですが、やっぱり祟りが怖かったんでしょうかねぇ・・・?

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ゴジラ | トップ | 中秋の名月とカブトムシ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社」カテゴリの最新記事