goo blog サービス終了のお知らせ 

When I Dream

~気侭な戯言日記~

身近な現実、遠い現実。

2024-10-05 15:35:30 | 戯言/独り言

なんだかんだで、日本の日常は特には変わりがなく普通の日常を送れている人が大多数で、地震や、豪雨による水害に苦悩し疲弊している人がいる事を、移民の増加による治安の悪化に不安を募らせている人がいる事も…、あまり意識はしていない人が大多数だと思う。levieもニュースやネットで見ては…、驚いたり大変な事が起きた、っと先行きはどうなるのか、助けや支援はどうなっているのか、と思ったりもしているけど…、自分の身に置き換えて現実を考えているのかと言ったら…、そこまで切羽詰まるような考えには到底及ばないのが現実…。多くの人がそんな感じでしか捉える事は出来ないだろうと思う。自然災害や事件は、体感/経験、した人でないと、その時の恐怖や不安、打ちひしがれ、茫然自失する心情や、感情/感覚は重ねる事は難しいと思う。共感はできてもそこには真実は無いから。それ故に、直ぐに何かしらの支援を行動に移せる人は凄いと思う。能登を例に挙げると、なぜ政府や県が手厚い支援をしないのか、復興を急がないのか、被災して大変なのになぜそこで…お金…を払って簡易住宅に??…、とも思う。

家なんて、何か起きたらそんな“金”なんかないぞ(苦笑)身を寄せられるトコも微妙だと思うし、路上生活難民必至になると思う(爆)水害の危険は小さくても、デカイ地震が起きたらたぶんヤバいんじゃないかと…、もう蓄えもそんなにはないし~(苦笑)地震保険の補償金とか、生命保険を解約したらなんとかなるかも解らんが…(爆)

けど、海外でもあちこちで水害/大洪水が起きてるけど、家財が全て無くなってしまう、その現実はなかなか考えられないよね。TVやネットで動画を観ても…、遠い何処かの事としか…。自分には関係がないから観て普通に驚いて、大変だなって思って、そして記憶の底に沈んで少し残るのみ…。大抵はニュースの後にバラエティやドラマを見て、観た時の感覚や感情も薄れて消えてしまうのが常だよねぇ…。

まぁだいたいがそんなモノになってしまうけど…。遠い国の現実はもっと悲惨な日常もあって…、ガザやレバノンの市民は大変な思いをして生き延びようと毎日が必死だったりもするんだろうけど、その心情や感情は想像する事しか出来ない。しかも中にはフェイクもあったりして、現実が歪められたりもしてると、真実なのか疑う気持ちも沸き起こるし、解らなくもなる。そうするとより冷めた目線になって心にも響かなくなってしまう。

コロナワクチンなんか身近で煽られまくりだったもんね~。現実に体感はさせられた感じだけど、本当の真実は、あの当時は遠い現実にあった事が明るみにはなってきてるけど、今も尚、歪められてレプリコンの現実を突きつけられている。そこには真実はあるのか、正しいのか、多くの人は訝しく思っているに違いないけど、打たねばと思う人には身近な現実になっている。真実は遠くて疑ってもいないでしょ??。後になって家族や近親者が疑念を持っても、時既に遅し遠い現実になってしまう。

我が家では両親の3回忌の今年…。あの身近だった現実は、今ではもう遠いぃ現実に変わって来てもいる。

メドベッドが3年前に世に登場していればなぁ…、ってちょっと考えちゃうけど、3年前には遠くて不確かで、本当か??って、現実には考えにくかったSFファンタジーだったな。それが、もしかしたら…、年内についに登場するかもしれないんでしょ??。遠かった夢物語が身近な現実に??、本当に??。現実に見ない事には信じられるモノではないけど…、期待はしてしまう…。その技術が本当に善なる??異星人の??高次元テクノロジーで??、ホワイトハット/アライアンスが保持しているのかどうか…。そこは正直ちょっと疑念はあったりもするけどね…。年内に明らかにされるのを楽しみに待つのみかなぁ…(微妙)

なんだか世も末の終盤みたいな…、おかしな気象が世界で起きてもいて、富の分配とか明るい希望が近い…、みたいな対極的な事が起きていて、何やってんの??やらかしてくれてんの??、って風でもあるかね…。ディープステート/カバール/シオニストvsホワイトハット/アライアンスの終盤??なんだろうか??。

戦禍、水攻め悪天候、レプリコン、狙いすまして起こされてもいるような…。それを比較的安全な所で、TVやネットで見て知る人の方が多いけど、その遠い現実が、いつ身近な現実となるか…、我が身に降りかかるかは解らない状況にあるかもしれないな。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NESARA GESARA ☆ どんな進捗... | トップ | 台風:18号とハリケーン:ヘリーン »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。