正月明けでそのうちに不意に来るに違いないけど、ヤダなぁ、と思っていたlevie父方姉妹のうちの一人がやはり突然やって来た…。言いたい事だけ言って物凄く不機嫌になって帰ったけど、levieとlevie妹とlevie母はその何倍もの腹立たしさと怒りで不信感を募らせて、呆れるしかなかった。←levieも言いたい事は言ってやったけど(苦笑)→何を言おうが聞く耳を持たないのはlevie父と一緒かな~。←血筋か??→levieやlevie妹の考えや感覚が正しいとは言えないけど、介護状況を知りもせずに口を出してきたりとか、我が家の金勘定とか、levie父をもっと大事にしろとか優しくしろとか…、levie弟は結婚してちゃんと生活してるのに、と言い出す始末に怒りMAXで~、まさに陳腐な2時間ホームドラマのような感じだった(爆)ったく、なんで知ったかぶるかなぁ…。耳が遠くなったlevie母は具体的な会話の内容を把握出来ずにいたけど、異様な雰囲気を顔の表情で察した感じだったかな~。言い争いが自分には不都合な話になるとlevie父は聞こえないフリをして、少しの間知らんぷりを決め込んだ。まぁ実際、levie父も耳の聞こえがかなり衰えて相手の話を聞き取れなくなってるから…、黙ってくれてよかったけど…(苦笑)は~、喧嘩腰の言い争いってホントに疲れるし、嫌~なムードってしばし残るから精神衛生上にもホントによくない(爆)けど何がいちばん嫌かと言うと、疾患の予後や介護の事を全然理解しようともしないスタンスだな…。疾患によって、家族構成によって、千差万別な環境だと言う事すら知りもしないで勝手な事を抜かすな…って感じ。
けどまぁ、収入が無い中で貯蓄切り崩し状態なのは事実で、levie妹と交代で短時間でも働き始めないといけないのも事実で…、その点を危惧してくれてもいるんだろうとは思いたい所だけど、levie父実妹の口ぶりにはそういう配慮は欠片も見当たらないんだよねぇ。怒り心頭で冷静な会話じゃなかったし、そこで判断するのもなんだけど…(爆)
levie父に関しては、父親なんだからもっと大事に…みたいな事を言ってたけど、levie父は自分の身体がかなり弱って来ている現状すら自覚してなくて、levie母が…お風呂で転ばないようにね…と言っただけで、…“イチイチうるせえなぁ”…っと訝しげな顔で怒り出すし、口を開けばイチイチ高圧的で命令口調で嫌味丸出しだし、良かれと思って何かをしても拒否するし~、売り言葉に買い言葉で口喧嘩になりやすいし~(爆)どうも、誰かにそういうlevie父視点の話を聞いたらしい。←まぁ実際、面倒臭いから放置してたりもするんだけど…(苦笑)
樹を見て枝葉を見てないと言うか、一方の話を聞いただけで勝手な解釈をしてると言うか、日常場面を知りもしないくせに、やれいつまで働かないでいるつもりなんだ、とか、介護なんて1人いれば事足りる、とか、お母さんももっと頑張らないと、とか、余計な口出しのオンパレードで、出来るだけ穏やかに接しようとしていたlevie妹もついにキレた(微笑)
な~んも解ってないクセに家の事にまであぁだこぅだと口にするものだから…。
我が家は…、色々な事を想定して考えねばならない状態になっているのも事実で…、その1つが足腰がかなり弱ってきたlevie父の身体の状態なんだよねぇ…。昨年初夏頃には椅子の上に立っていた時にバランスを崩して床に落ち、右腕を粉砕骨折してしまったけど、しおらしくおとなしい態度と言動は長続きせず…(苦笑)ある程度回復したら医者の指示した事すら無視してやらないし~、先月は忘年会から歩いて帰宅する途中で転んで、たまたま近くを通りすがった人に救急車を呼んでもらう事になって…、骨と筋力、足腰等の基礎体力の低下/衰弱がより明らかになったけど、当の本人にはその自覚がないのが困る(苦笑)←要支援並みだと思う
2階の上がり下りで足を踏み外すような事が起きたら恐いし大変だから、っと寝室を一階に移したら文句タラタラだし、布団じゃ寝起きが大変だからとパイプベッドを買ったら寒いだの寝れないだの…だし、風呂場で転ばれたら大事だからと注意を促すと…(以下省略)
levie父実妹はそういう事実には一切耳を傾けず…、ここ数週間で数回転んだりよろけたりもた話をlevie父本人から聞いても、足腰の動作が覚束なくなってる事を解ろうとはしない感じだったな…。…少しでも外を歩くとか動かなきゃダメだよ…なんて、勝手な言い分で軽く考えてる事が透け透けで見えた感じだ…。歩く前に、筋力運動やストレッチなんかをしないと益々弱っていくのはもう明らかな事なんだけど…。なんか、血を分けた兄:levie父が息子と娘にぞんざいな扱いを受けている事に腹を立て、血の繋がりのないlevie母の世話ばかりと言うのも気に食わないわけ??としか思えなかったな…。家の事情を気にかけてあげてるのに、という上から目線の言動と態度…、それこそが改めるべきトコじゃないのか??
母方の叔母や叔父も我が家の事情を危惧してくれてるけど、全然目線と質が違うぞ。少なくても、介護に対しては父方よりはるかに理解はある…、と思う。領分を抑えていると言う方が正しいかな…。どちらが正論かが問題じゃない、心や気持ちを汲むとか、支えになるとか、理解するとか、その上で意見や提案をしてくれればいいだけの事じゃないのか??って思う。
まっ、levieがもっとしっかり生きていく基盤を作っていたら…、余計な口出しはしてこないのかもしれないけどねぇ(自滅)1日家をあけてlevie妹に丸投げは出来ない状態と言えるし~、逆もまた憚れるわけだし…、色々な事を見据えて判断/決断しないと…、と言う感じ…(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます