goo blog サービス終了のお知らせ 

When I Dream

~気侭な戯言日記~

マラソンと競歩のドタバタ劇

2019-11-06 23:50:50 | スポーツネタ
東京オリンピックまで10ヶ月を切っていると言うのに…、というよりも~、東京でオリンピックなんてやらなきゃいいのに、っとずっと思っているlevieで…(爆)特に興味も関心ももってはいないんだけど、なんだか雲行きが変、というか捻れに捻れてマズイ感じに変わってきた感じ??がするなぁ。ついさっきニュースで陸連の記者会見の模様をやっててちょっと見たけど、
結果的には札幌案を飲むしかない状態で渋々調整するにしても、マラソンのコースについての話もまだないようで、勝手に決められた事に対しては…納得していない…と憤慨しつつ、落胆と不信感を募らせているように見えた。そりゃそうだよねぇ、選手も8月の東京に照準を合わせて調整するんだろうし…。陸連サイドも東京の環境を考えて体制を整えるんだろうし…。海外の選手やコーチもこのドタバタには、…何で今更??…って苛々を募らせているかもしれないね…。けどまぁ、開催国の意向よりもIOCの決定の方が上じゃぁなぁ…、どう足掻いても覆る事はないよな…。けどこれで、…東京オリンピック…は…(東)日本オリンピック…に確実に変更したようなモノだね。過去に立候補した事のある大阪や名古屋に住んでいる人はどう感じているんだろう??炎天下でキツい競技はマラソンと競歩だけではないと思うけど、気力体力の消耗は他の陸上や球技は比ではないって事でもあるのかな…。あっ、トライアスロンも検討はしてるんだっけか…??9月のパラリンピックのマラソンは東京らしいけど、ただでさえハンデがある方々には9月の東京の暑さは厳しいんじゃないのかなぁ??

マラソンと競歩の競技場所が唐突に札幌に変更されたのは、ドーハでのマラソン大会で棄権者が続出した事に起因してるけど、8月の東京が酷暑/猛暑だというのは解りきってた事だよねぇ…。それを踏まえて準備していた選手やコーチには、急に札幌に変更されて怒り心頭な人もいるんじゃないかと思うけど、10ヶ月を切っている段階で開催地が変更されると、メンタルや肉体的にはどのくらい影響するモノなんだろう…??マラソン競技に関する事はlevieには解らないけど、東京に照準を合わせて準備を進めている、という話を誰かがしていたのをTVで見た気がするなぁ…。札幌になった事でどれくらい照準を合わせ直す必要があるのかはlevieには想像も出来ないけど、ビルに囲まれて熱がこもる東京の暑さの中を走るのと、日陰があまりない札幌で直射日光を浴びながら走るのって、過酷さや体力の消耗/温存という事では…、あまり変わらないんじゃないのかなぁ??っとも思えるなぁ…。

ん~、東京よりは気温が低いだろうとはいえ、近年では北海道でも夏/8月の気温って年々高くなってきてるんじゃないのかなぁ??ちょっと気になったので、gooの天気予報で…、札幌のこの10年間の8月の気温を見てみたら…、8/8前後の最高気温はだいたい30℃前後だった…。当然年によってそれ±2~4℃になるし、連日でその気温/暑さが続いているわけではない。ってわけで確かに東京とは…、5℃くらいは違っていた。←単純に、その差は大きいとは言えるかな
ついでに2000年代と…、それ以前の1980年頃までの年をランダムで選んで見てみたんだけど、この十数年間の8月は、34~5℃を記録した日は極僅かで、概ね…、高くなっても32℃くらいで、1999年以前を遡ると、30℃を越える日が少なくなっていった。←まさに避暑地

気温の話はさておき…。
まずは札幌のマラソンコース、スタートとゴールが決まらないと話にならないけど、現段階ではスタート地点??の候補に挙がっているのは大通公園だけど、夏のイベント:ビアガーデンと重なるそうで…。協賛のビール会社のブースもあるようだし、それも調整しないといけないとなると更に拗れそるかもしれないねぇ…。観客席の問題も指摘されてるし、オリンピックの為に数日場所を空けるだけで売上を落とすわけだし…。札幌市民も歓迎派と否定派に割れてるんだろうなぁ…。IOC的にはそんな事はお構い無しに違いないだろうけど、強行される事を腹立たしく思っている人は決して少なくないと思う。最早…東京オリンピック…とは呼べないモノに何の意味があるだろうか…??

記憶に間違いなければだけど…、札幌に変更する話は、陸連になんの相談もなく、小池都知事にも話が流れず、IOC:国際オリンピック委員会が勝手に決めて森喜郎に一報を入れた感じだったっけ??…その話は聞いてます…みたいな事を森喜郎がインタビューで答えているのを、いつだったか報道で見たけど、JOC側でどれ程の人が知っていたんだろ??すぐに東京都に知らせるべき事だと思うけど…。その一連の流れは本当だったのだろうか??選手や関係者からは反発されるだろうし、庶民にはどうせ解らないんだからと、根回ししたシナリオ通りに事が運んだという事はないのだろうか??あまり記事を追いかけて読んでないけど、話が唐突過ぎるようにも感じるんだよねぇ…。
早朝の開催は選手にも負担になるからと、苦肉の策をとったのかもしれないけど、…東京…を謳うのであれば、東京でなんとか善処しないと…、って思うけどなぁ。オリンピックに関しては他にも問題視出来る事が噴出してくるかもしれないな…。その一つが…“食材”…。懸念している選手/国はけっこう多いんじゃないかな…。国によって今でも輸入を禁止しているモノがあるはずだから…。汚染土や汚染水も問題にされておかしくないとlevieは思う。

白内障や白血病等、疾患/罹患が急増している話もあるし、ドタバタ劇は止まらないかもしれないなぁ…。台風19号のような自然災害も大きな不安要素だよねぇ…。levie的には…開催出来なくなる事態…の可能性を疑ってしまうけど…。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年まであと2ヶ月 | トップ | 昨日のparade:祝賀御列の儀 »

コメントを投稿