goo blog サービス終了のお知らせ 

When I Dream

~気侭な戯言日記~

投票1日前

2014-12-13 15:15:15 | 社会の出来事
全然盛り上がりがない印象の衆議院選挙だけど・・・、当然っちゃぁ当然なんだろうなぁ。どうせ自民党が勝つに決まっているだろうし、民主党には投票したくないって人もけっこう多いよう。まっ、誰に投票したって結局は同じ事だ・・・って、多くの人が思っているだろうしねぇ。それに、選挙区で落選しても比例で当選してしまうんだから、選挙する意味が感じられないもんねぇ。それが、多くの人の、選挙自体への関心を薄めてしまった一つの原因にもなっていると思うけど、それでも、消費税を10%に上げられたくないなら、それに反対している党に投票しないと~って思うんだけどなぁ。今だにちゃんと、各党のマニフェストに目を通してなくて、簡素に要点を挙げているサイトをちょっと見た程度なんだけど、目を通してみると、levieでさえ・・・これには賛成だけどこれには反対だなぁ・・・って事柄もあるから、どの政党に投票するかを迷っている一般庶民はけっこう大勢いるんじゃないかと思う。いや、より無関心になっていると言えるかもしれないなぁ。対抗勢力が無いんだしね。

今だにパソコンを買い換えてなくて、週1程度でしかブログを書けない状態だし、社会ネタはあまり書かなくなってるし、levie如きの呟きなんて何の説得力もないけど、そんな小さな呟きを書き続けている人のブログとかツイッターを読んでいる人達の1票が、重い結果をもたらす可能性がある事を、より多くの国民が認識する事ができれば、自民党なんてズタズタに切り裂く可能性も起こりえると思うんだけどねぇ。
なんとなくだけど、なんだかんだ言っても、民主党政権時よりも、庶民にパワハラしているような印象しかないんだよねぇ。←政治の舞台裏の事はさっぱり解らないけどさ

先週の日曜は、安倍が府中に応援演説に来てたけど、人だかりがあったのはフォーリスというショッピングモール前/大国魂神社の参道手前、のホンの一角のみで、買い物に来ていた多くの人が足を止めて聞き入るとか、人だかりに混ざるような事は見受けられなかった。一瞬・・・何??誰??・・・って程度でチラ見して通り過ぎる人の方がはるかに多かった。levieも近くを通ってすぐにモールに入ったので、何を訴えていたのかは聞いてないんだけど、拍手も歓声も無かったよ。おっ、どうやら今日は菅直人が演説に来ているよう。拡声器の声がやけに力が入ってて、ネットカフェの中にまでよ~く響いてきております(微笑)
おそらくは18区は激戦だから、それだけ力が入っているって事だろうな。
まぁ、民主に票を入れても政局が変わる事はないだろうけど、自民議員の数を一人でも多く落とす事が、今回の衆議院選挙では、ある意味で野党の課題とも言えるのは間違いないだろうね。

気になる明日の投票率は、50%を下回る予測になっていたと思うけど、そうなると、地元の有力者や会社などを通じての組織票が俄然有利になって、選挙区では自民党が議席を獲得しちゃうかなぁ。
levie在住の東京18区のように、立候補者が自民・民主・共産っていう選挙区が今回は多そうだけど、これだと選択肢的に自民に傾倒してまう可能性も極めて高いよねぇ。単純に、原発再稼働は反対、TPPは反対、そういうピンポイントで投票先を吟味するしかないんじゃないかなぁ。訳のわからないアベノミクスにNOでもいいし、集団的自衛権や情報統制に危機感を感じるだけでも、じゃぁこの党に入れてみようって思っても差し支えはないんじゃないかなぁ??levieみたいな天の邪鬼の人が、どうせ自民に票が集まるだろうから、だったら対抗馬に票を入れてやる、って考える事を願いたいなぁ(微笑)←それでもいいんじゃない??

ん~、国政だと、いろいろと考えるべき事、見つめるべき事があるんだろうとは思うけど、目先の生活に影響が出るのは、今は消費税くらいかなぁ。きっと、8%から10%に上がっても、時間が経つと慣れてしまうだろうし、その税金が何に使われるかまではなかなか考えられないよなぁ。
庶民の多くには世界経済とかは関係ないしねぇ。TPPだって今だに解ってない人が大勢いると思うし、各党のマニフェストに書かれている事を理解している人も少ないんじゃないかなぁ??
故に、比較的解りやすい部分で判断するしかなくなるよねぇ。

多くの人には過去の出来事で、もう忘れかけているかもしれないけど、放射性物質による内部被爆はきっと来年以降に如実に現実を帯びてくると思うよ~。東京電力と安倍政権がどう対応してきたか、よ~く振り返って考える必要があると思う。それだけでも自民党にNOを突きつける事ができそうなもんだけどねぇ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 衆議院選挙:1週間前 | トップ | 衆院選後1週間 »

コメントを投稿