goo blog サービス終了のお知らせ 

When I Dream

~気侭な戯言日記~

Mac & Win

2007-06-22 23:50:40 | Mac/Win/デジタル生活
levieの自宅のマシンはMacですが、かつての職場で、たまたまMacの初歩操作の無料講習を受ける機会があって、初めて触ったPCがMacだった。当時は漢字TALKだったかなぁ?
故に買うならMacと決めていて・・・“Macで仕事ができたら楽しいだろうなぁ”っと思ってスクールにも通って、終了してから面接を受けてみたけれど~、出版系も印刷系も・・・専門知識を持っている経験者しか採用しないモノだから・・・夢破れたって感じだった(笑)
一般の会社は当然の如くWinで、触った事もなくて理解不能だったし、画面的にも使い勝手的にもつまらないと思ってたから、見向きもせずにいたんだけど、仕方がないからデータ投入の派遣でも探して、Winもちょっとは覚えてみるか・・・って気になったのだった。

levieのパソコンデビューは2000年の12月で、PCが急速に普及していた時期だった。
Winを初めて触ったのは2002年だったかなぁ??Mac慣れしていたせいもあるかもしれないけど、入力操作でアルファベットを日本語にするだけでもわけが解らなかった(爆)
“タスクって何?”“adminって何?”“なんでノートの中にノートがあるようなウインドウ表示なわけ? ”っんとに・・・全ての操作が面倒臭いったらありゃぁしないって程(笑)
システムなんて今でもよく解ってない(笑)けど、会社ではWinを自由自在に使いこなせたらどんなにいいだろうとは、数年前から思いはじめてた(笑)

家のマックには“エクセル”は一応は入っている←確か2002(爆)←単体で買ったから
けど“ワード”は無い。かつての講習でEGブリッジを教わったものだから(笑)
“ワード”なんてはじめて使ったのは2005年だよ(爆)しかも、それまで一度も使った事がない素人の分際で、某会社にて、全国の営業所からの問い合わせ担当(笑)“葉書に印刷できないんだけど”とか“名刺の印刷はどうやるの?”とか“A4の書類がB5で印刷されちゃうんだけど”とか(笑)複合機での印刷の手順を教える為だけに当時使っただけ(笑)
ネットワークもド素人だったけど、営業マンに設定方法を教えたりして(笑)

“フロントページ”や“アクセス”も・・・ちょっとだけ使う機会は得たけれど~ そんな程度なんだよね~Winは今でも(爆)でも、会社でも自宅でも、Winマシンを毎日使っているであろう人達の中には、システムや操作にあまり詳しくない人が、けっこういる事にホッとしちゃったりして(爆)劣等感じゃないけれど~苦手意識が強かったものだから(笑)実際たいして使えないけど、Winだったら“アクセス”を覚えたいな~と考えはじめるようになった。
自宅Macは今だにOSが9.2なんだけど・・・特に不便さも感じないし、アップグレードするとアドビ製品が使えなくなるだろうし、スペック的にもどうなのか解らないから見送って見送って・・・現在に至ってしまったけど、OSXにはやっぱり憧れるなぁ~。
目指せ“Mac & Win ”の両刀使いって感じでしょうか~(笑)

そんな中・・・あぁ~職場に憧れのMac OS 10.4が!!大型量販店でちょっと触った事がある程度なんだけど、 なんという贅沢な環境でしょうか(笑)←夢心地
さらにWinXPも近くにあるから、両方を勉強するには最強の環境!
勉強して吸収する事は山のようにあるし、滝に打たれるように飛び交う単語・・・面白いけど頭が追いつかない・・・日々パズルのピースが大量に配られて、ほとんど埋める事ができないような感じ。錆びてた脳細胞にはちょっとキッツいかな~今は。♪“ど~したらいいのっう~みになれないっわたしはしず~く~”♪ってな感じ(爆)←ちょっと浮いてる?(爆)

イメージが繋がって、一つ壁をブチ破ったら変われるかなぁ?
まさに今、統計の通信講座で分厚い壁にブチあたり、一人で頭を悩ませて、必至に考えて理解して乗り越えた時と同じような状況かな?あの時は、一人で行き詰まっては一人で必至に解決したけど、今は一人じゃないのが心強い。自分よりもはるかにMac & Winに強い人がそばに何人もいて、多くの事を教えてくれようとしているから!
まだまだまだまだ・・・足りない頭だけど・・・頑張らなきゃ!!

早く覚えないと、次の一手を打てないし~~(謎)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エホバの輸血拒否 | トップ | 参院選狂騒曲 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。