goo blog サービス終了のお知らせ 

When I Dream

~気侭な戯言日記~

I've Dreamed Of You

2006-01-27 23:30:00 | TV/ドラマ/芸能

“無医村に花は微笑む”・・・と言うフジTVの2時間ドラマを見ていたら・・・“I've Dreamed Of You”のピアノの旋律が流れてきて~!ちょっと嬉しくなってしまいました(笑)その曲は・・・バーブラ・ストライサンドの“LOVE LIKE OURS”と言うアルバムに収録されている曲なんですけど・・・ドラマのイメージにはピッタリかも!思い出を振り返るような・・・どこか儚げな・・・そんな感じの曲←英語詞はちゃんと読んでいないので意味はよく解ってない→なんです(汗)
冒頭からこ1時間でいいタイミングで2度流れたぁ・・・!!
なんか最近ドラマネタばっかりだなぁ(笑)←それだけ単調な毎日ってわけ(爆)

ドラマは・・・大病院を辞めて東北の無医村にやって来た「三浦友和」「伊藤蘭」夫妻の村の診療所での奮闘記って感じ・・・村に医者が定着しなくって・・・やっと医者が来た事に喜ぶ村民だったけど、町医者に紹介状を書く事で不信感を募らせるのだった。開院初日は大勢の人が詰めかけたけど、すぐに閑古鳥・・・そこで妻が大活躍←村人と交流を持つ事で、不信感や間違った医療の認識を変えてゆく→時代設定が昭和の終わり頃だから・・・夫婦の絆と言うか、役割分担と言うか・・・家庭の環境に古臭い感じを受けるし、絵に書いたような展開なんだけど、昭和の頃は夫を立てて家庭を守るのが妻の役目でもあったからしょうがない→徐々に村人の意識を変えていって信頼を勝ち取る

現在一般的な夫婦関係とは全く観点が違うから懐かしく感じた人も多いかもしれない。村の診療所での医療は都会とは違うと言う事に焦点を当て・・・同時に妻「伊藤蘭」の白血病の進行と治療を交え・・・夫婦の村での交流と医療活動を丁寧に描いているけど、お涙ちょうだいモノと言えばそれまでになってしまうかな・・・村民役の出演者が方言をしゃべる事でドラマとしてもいい味を醸し出せたと思う。心が温かくなるようなドラマになったかなぁ・・・

三浦友和と白血病と言えば“山口百恵の赤い疑惑”を思い起こさせるけど・・・共演が百恵さんと時を同じくして活躍していた“キャンディーズの伊藤蘭”と言うのがまた・・・でも二人ともいい味出してたな~ひょうひょう淡々な医者役の友和さんを、妻として地盤から着実に支える出来すぎた妻の蘭ちゃん(笑)友和氏を担ぎ出した村長役の寺田農や、お手伝いさんの鷲尾真知子もいい味出してて上手かったな~重田千穂子や江藤潤や石丸謙二郎←この字?→など・・・脇もしっかりと固めて・・・複雑になりかねない伏線を極力押さえてわかり安い筋書きにして・・・心に染み込む物語にできた。
最後のシーンで村の皆がお焼香に来る所は・・・都会じゃ有りえないよ(笑)ちょっとやり過ぎ感もあったけど・・・丁度いいほろ酔い加減も感じる事が出来たかな・・・

暖かい心に触れる人間関係を描きたかったんだろうと思う。そう言う意味では成功したドラマだとは思う・・・先読みが出来てしまうのがもったいないような気がしちゃったな・・・
全体的に淡々として起伏がないから面白みには欠けるかもしれないけど。levie的には○

エンディングでバーブラ・ストライサンドの“I've Dreamed Of You”を流してくれたら余韻としては最高だったのになぁ~楽曲使用料がやっぱり“お高い”のかな?(笑)2時間ドラマ枠としての楽曲は決まっているんだから仕方がないけど・・・後半ではついに一度も流れなかったのが残念だったよ・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パックマン | トップ | IDを変更・・・ »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。