民放の秋のドラマが最終話ラッシュになっている中、初めて視聴率をチェックしてみたところ、levieがまったく見ていない・・・妖怪人間・・・が以外に数字を取っていて驚いた。もしかして、天然っぽい鈴木福効果??何話か見ているlevie妹によると、ベラ役の杏ちゃんが凄くはまっているからなんじゃない??って言ってた。ん~、そう言われてみると口がでかい印象があるなぁ。←アニメ比較(微笑)→今期、levieが欠かさず見ていたのは・・・謎解きはディナーのあとで・・・だけだけど、面白いから見ていたわけじゃなく、表紙のイラストが印象的なライトノベルの内容を読まずに見て知りたいだけの事だった(爆)まぁ、初回だけ見て薄っぺらいのは解ったし、配役のイメージが違いすぎるし、毎回パターン通りで退屈だったけど・・・結局暇つぶしで見てしまった感じ(爆)PART2がドラマ化されてももう見る事はないな。それに次いで、ほぼ見ているのが、何を見てもまったく印象が変わらない木村拓也が主演の・・・南極物語・・・だけど、何なの??あの一瞬の口元ゆるりの笑い顔は・・・。笑い顔といえば、堺雅人の顔の表情も一辺倒で嫌いだ。綾瀬はるかは視聴率稼ぎで出演させられたのかなぁ??
やっと明日で終わってくれるから、来週以降は見なくて済むのが嬉しい(爆)だったら見るなという感じだけど(苦笑)あの犬たちがどうなるのかは見届けたいんだよいねぇ。←予想できそうな展開だけど
それに次いで見ていたのが・・・専業主婦探偵~私はシャドー~。
ちょっと脚本に難がある気がするんだけど、ついつい見るようになってしまった。あの程度の変装じゃ素性がバレバレだと思うんだけど~、なんで気がつけないの??もうちょっと会社内部の人間模様を丁寧に描けなかったのかなぁ??それと、深田恭子の友人役の芦名星を効果的に動かせたんじゃないかとも思うんだけどねぇ。
原作ではもっと濃密な展開なのかなぁ??え??原作は漫画なの??じゃぁあんなもんか・・・(爆)
漫画が原作じゃ内容にはたいして期待できないもんなぁ。
で、気になった視聴率は・・・以下の通りでした。
謎解きはディナーのあとで:18.1→16.1→16.4→16.7→15.9→14.9→15.1→15.4→15.2→?
専業主婦探偵 12.6→8.7→9.5→10.3→ 9.5→10.2→9.5→10.3/
南極大陸 22.2→19.0→16.9→15.8→13.2→19.1→13.4→15.0→16.7→?
これを見ると、・・・謎解き・・・はけっこう健闘して、・・・専業主婦・・・はTBS的にはいまいちでもそこそこの数字は出した気がする。けど・・・南極・・・は目を覆うばかりの惨敗だろうねぇ。木村拓也に期待しすぎで金の使いすぎなんじゃないの??もっとさ、現実に則すか、イメージを壊すモノで主演させてみたら??いつまでもアイドル面されてもねぇって、本当は皆が思っているんじゃないの??
さて、日テレの・・・家政婦のミタ・・・ですが、大根にしか見えない松島奈々子はあまり好きじゃないし、全く興味がなくて見る気がなかったけど、ある日の風呂上り、levie妹が夕飯を食べながら見ていて、←たぶん第5話くらいだと思う→どんなにつまらないかをちょっと見るつもりが、不覚にも、エンディングまで見続けてしまい、印象的なイントロで始まる斉藤和義の・・・♪やさしくなりたい♪・・・にはまってしまった(苦笑)←カラオケで歌えそうだな(爆)→ドラマ自体は特別面白いと思わなかったけど、大根棒読みの松島奈々子にピッリはまる楽曲だったし、曲を聴きたいが為にその後は毎週ドラマを見るようになっちゃった(笑)
で、どことなく、天海祐希が主演した・・・女王の教室・・・に似ている匂いを感じていて、スタッフが丸ごと一緒なのかなぁ??と思っていたんだけど、脚本家が同じ人:遊川和彦という人だったのを知って納得(微笑)
声のトーンも表情もメリハリのない松島奈々子にとってはうってつけだったって事かな~(笑)
・・・家政婦のミタ・・・の視聴率推移は、初回が19.5で→18.7→19.8→19.5→22.5→23.4→23.5→29.6→27.6→28.6→?っと、ドラマ界にとっては久々に物凄い事になっている。
女王同様に、家政婦も、子供たちが変化とアクセントを与えてイニシアティブを握っているかのような作りになっているけど、・・・それはあなたたちが決める事です・・・というセリフには、社会に対する嫌味も込められているような~気がするなぁ。プックリ崖っぷちの佐藤仁美が演じる隣人主婦が、一般大衆の歪んだ普通さを代表しているようにも感じてしまった。果たして最終回では、棒読みの笑顔が出るんだろうか??
個人的には、それを出さずに、テレ朝の・・・家政婦は見た・・・で主演した市原悦子のように、あのまんまの風貌で、別の邸宅へ伺う所で終わって欲しいな~(微笑)
やっと明日で終わってくれるから、来週以降は見なくて済むのが嬉しい(爆)だったら見るなという感じだけど(苦笑)あの犬たちがどうなるのかは見届けたいんだよいねぇ。←予想できそうな展開だけど
それに次いで見ていたのが・・・専業主婦探偵~私はシャドー~。
ちょっと脚本に難がある気がするんだけど、ついつい見るようになってしまった。あの程度の変装じゃ素性がバレバレだと思うんだけど~、なんで気がつけないの??もうちょっと会社内部の人間模様を丁寧に描けなかったのかなぁ??それと、深田恭子の友人役の芦名星を効果的に動かせたんじゃないかとも思うんだけどねぇ。
原作ではもっと濃密な展開なのかなぁ??え??原作は漫画なの??じゃぁあんなもんか・・・(爆)
漫画が原作じゃ内容にはたいして期待できないもんなぁ。
で、気になった視聴率は・・・以下の通りでした。
謎解きはディナーのあとで:18.1→16.1→16.4→16.7→15.9→14.9→15.1→15.4→15.2→?
専業主婦探偵 12.6→8.7→9.5→10.3→ 9.5→10.2→9.5→10.3/
南極大陸 22.2→19.0→16.9→15.8→13.2→19.1→13.4→15.0→16.7→?
これを見ると、・・・謎解き・・・はけっこう健闘して、・・・専業主婦・・・はTBS的にはいまいちでもそこそこの数字は出した気がする。けど・・・南極・・・は目を覆うばかりの惨敗だろうねぇ。木村拓也に期待しすぎで金の使いすぎなんじゃないの??もっとさ、現実に則すか、イメージを壊すモノで主演させてみたら??いつまでもアイドル面されてもねぇって、本当は皆が思っているんじゃないの??
さて、日テレの・・・家政婦のミタ・・・ですが、大根にしか見えない松島奈々子はあまり好きじゃないし、全く興味がなくて見る気がなかったけど、ある日の風呂上り、levie妹が夕飯を食べながら見ていて、←たぶん第5話くらいだと思う→どんなにつまらないかをちょっと見るつもりが、不覚にも、エンディングまで見続けてしまい、印象的なイントロで始まる斉藤和義の・・・♪やさしくなりたい♪・・・にはまってしまった(苦笑)←カラオケで歌えそうだな(爆)→ドラマ自体は特別面白いと思わなかったけど、大根棒読みの松島奈々子にピッリはまる楽曲だったし、曲を聴きたいが為にその後は毎週ドラマを見るようになっちゃった(笑)
で、どことなく、天海祐希が主演した・・・女王の教室・・・に似ている匂いを感じていて、スタッフが丸ごと一緒なのかなぁ??と思っていたんだけど、脚本家が同じ人:遊川和彦という人だったのを知って納得(微笑)
声のトーンも表情もメリハリのない松島奈々子にとってはうってつけだったって事かな~(笑)
・・・家政婦のミタ・・・の視聴率推移は、初回が19.5で→18.7→19.8→19.5→22.5→23.4→23.5→29.6→27.6→28.6→?っと、ドラマ界にとっては久々に物凄い事になっている。
女王同様に、家政婦も、子供たちが変化とアクセントを与えてイニシアティブを握っているかのような作りになっているけど、・・・それはあなたたちが決める事です・・・というセリフには、社会に対する嫌味も込められているような~気がするなぁ。プックリ崖っぷちの佐藤仁美が演じる隣人主婦が、一般大衆の歪んだ普通さを代表しているようにも感じてしまった。果たして最終回では、棒読みの笑顔が出るんだろうか??
個人的には、それを出さずに、テレ朝の・・・家政婦は見た・・・で主演した市原悦子のように、あのまんまの風貌で、別の邸宅へ伺う所で終わって欲しいな~(微笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます