オーストラリアのシドニーで開催されていた・・・Medibank International Sydney・・・で予選を勝ち上がって、本戦では準々決勝で敗れてしまった伊達さんだけど、1/18に発表されたWTA世界ランキングは、64位から61位に上がったぁ!!月曜日から本戦が始まった全豪はGrand Slamだから、1回戦を勝って2回戦に進めば100ポイント、2回戦も勝って3回戦に進めば160ポイントつくし、仮に3回戦で負けてしまっても、・・・来週のランキングでは50位台に入って、トップ50入りに王手をかける事になって、トップ30入りも視野に入ってくるに違いない・・・って、素人目線で勝手に考えていたんだけど、残念~初戦で負けてしまったぁ。まぁ仕方がないけど、勝負の世界は厳しいねぇ。
帰宅してから全豪オープンのオフィシャルサイトを、ドキドキしながら確認したら、4-6、2-6のストレートで敗れてました。←せめてライブスコアを見ながら応援したかったなぁ
本戦1回戦の対戦相手は、最新ランキングで52位の、カザフスタンのYaroslava Shvedova:ヤロスロワ・シュウェドワで、ランキングでは格上の選手だったけど、トップ30の選手と互角に打ち合って破っている伊達さんだし、シドニーのインターナショナル大会から少し間が空いているし、全豪は本戦にストレートインだから少し休養を取れたと思うし、疲労も回復していい状態でコートに立てるだろうし、仮に第1セットを落としても、第2セットと第3セットは奪い返すような展開で、初戦を突破して2回戦に進んで欲しいなぁ~っと、思っていたlevieだった。
たぶん、・・・全豪オープンの初戦突破なるか!?・・・って、多くの人が注目していたよねぇ。
そういやWOWWOWで今夜0時からその試合を放送するんだよなぁ。こういう大きな大会はNHKBSで放送してくれればいいのに。←これだけの為にWOWWOWに加入する気はない我家
そういえば、昨年の東レパンパシで引退した杉山愛さんが、WOWWOWで試合の解説をしてるんだね~。伊達さんの試合の解説は神尾米さんかぁ~。←くぅ~見たくなっちゃうなぁ→米さん、伊達さんの試合を見ながらどんなコメントをしたのかなぁ。←すっごく気になる
4-6、2-6という数字の試合結果だけを見て、・・・な~んだ、負けたのか・・・って思う人もいるかもしれないけど、日程では、本当は2日目に試合が組まれていたから、1日ズレた事で、何かがちょっと狂っちゃったかもしれないねぇ。緊張感とかモチベーションとか。そう言う事ってあるし。
第2セットは明らかに勢いに押されて潰された感じがするけど、第1セットはそこそこ互角には打ち合えたんじゃないのかなぁ??もしかすると、ヤニナ・ウィックマイヤーのようにやりにくい相手だったのかなぁ。ど~ぅも、こいつだけはっ・・・みたいな事もあるもんねぇ。
さて、全豪オフィシャルの、Scoreタブを開いて、Match Statisticsを見てみたら・・・、伊達さんのFastest Serve Speedは152 KMHで、ヤロスロワが182 KMHと書いてあった。
Averageでは、伊達さんの1st Serve Speedは140 KMHで、2nd Serve Speedが118 KMH、ヤロスロワの1st Serve Speedは159 KMHで、2nd Serve Speedは130 KMHだって。
Winning % on 1st Serveを見ると、伊達さんの48%に対してヤロスロワは83%になってるから、
対戦相手はパワーヒッターだったって事だろうと思う。試合を見てないし憶測だけど、加えてリターンの返しとか読みとか、若いだけに冴えまくって波に乗ってるのかもしれないねぇ。
シングルは残念だったけど、ワイルドカードでダブルスの出場も決まってて、明日は第8コートで現地時間で11時から試合が始まります。伊達さんとペアを組むのは、39歳のYayuk Basuki:ヤユク・バスキで、昨年の11月末のTIF豊田大会で準決勝まで進んだベテラン・ペアです。
対戦相手ペアは、インドのSania Mirza:サニア・ミルザ & スペインのVirginia Ruano Pascual :ビルジニア・ルアノ・パスクァルって読むのかな??ビルジニアは最新ダブルスランキングで9位だから、かなり手強そうだなぁ。←実際の試合は見た事がないけど
ダブルスは64組が出場するんだけど、一つでも多く勝ち上がって欲しいなぁ。
帰宅してから全豪オープンのオフィシャルサイトを、ドキドキしながら確認したら、4-6、2-6のストレートで敗れてました。←せめてライブスコアを見ながら応援したかったなぁ
本戦1回戦の対戦相手は、最新ランキングで52位の、カザフスタンのYaroslava Shvedova:ヤロスロワ・シュウェドワで、ランキングでは格上の選手だったけど、トップ30の選手と互角に打ち合って破っている伊達さんだし、シドニーのインターナショナル大会から少し間が空いているし、全豪は本戦にストレートインだから少し休養を取れたと思うし、疲労も回復していい状態でコートに立てるだろうし、仮に第1セットを落としても、第2セットと第3セットは奪い返すような展開で、初戦を突破して2回戦に進んで欲しいなぁ~っと、思っていたlevieだった。
たぶん、・・・全豪オープンの初戦突破なるか!?・・・って、多くの人が注目していたよねぇ。
そういやWOWWOWで今夜0時からその試合を放送するんだよなぁ。こういう大きな大会はNHKBSで放送してくれればいいのに。←これだけの為にWOWWOWに加入する気はない我家
そういえば、昨年の東レパンパシで引退した杉山愛さんが、WOWWOWで試合の解説をしてるんだね~。伊達さんの試合の解説は神尾米さんかぁ~。←くぅ~見たくなっちゃうなぁ→米さん、伊達さんの試合を見ながらどんなコメントをしたのかなぁ。←すっごく気になる
4-6、2-6という数字の試合結果だけを見て、・・・な~んだ、負けたのか・・・って思う人もいるかもしれないけど、日程では、本当は2日目に試合が組まれていたから、1日ズレた事で、何かがちょっと狂っちゃったかもしれないねぇ。緊張感とかモチベーションとか。そう言う事ってあるし。
第2セットは明らかに勢いに押されて潰された感じがするけど、第1セットはそこそこ互角には打ち合えたんじゃないのかなぁ??もしかすると、ヤニナ・ウィックマイヤーのようにやりにくい相手だったのかなぁ。ど~ぅも、こいつだけはっ・・・みたいな事もあるもんねぇ。
さて、全豪オフィシャルの、Scoreタブを開いて、Match Statisticsを見てみたら・・・、伊達さんのFastest Serve Speedは152 KMHで、ヤロスロワが182 KMHと書いてあった。
Averageでは、伊達さんの1st Serve Speedは140 KMHで、2nd Serve Speedが118 KMH、ヤロスロワの1st Serve Speedは159 KMHで、2nd Serve Speedは130 KMHだって。
Winning % on 1st Serveを見ると、伊達さんの48%に対してヤロスロワは83%になってるから、
対戦相手はパワーヒッターだったって事だろうと思う。試合を見てないし憶測だけど、加えてリターンの返しとか読みとか、若いだけに冴えまくって波に乗ってるのかもしれないねぇ。
シングルは残念だったけど、ワイルドカードでダブルスの出場も決まってて、明日は第8コートで現地時間で11時から試合が始まります。伊達さんとペアを組むのは、39歳のYayuk Basuki:ヤユク・バスキで、昨年の11月末のTIF豊田大会で準決勝まで進んだベテラン・ペアです。
対戦相手ペアは、インドのSania Mirza:サニア・ミルザ & スペインのVirginia Ruano Pascual :ビルジニア・ルアノ・パスクァルって読むのかな??ビルジニアは最新ダブルスランキングで9位だから、かなり手強そうだなぁ。←実際の試合は見た事がないけど
ダブルスは64組が出場するんだけど、一つでも多く勝ち上がって欲しいなぁ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます