goo blog サービス終了のお知らせ 

When I Dream

~気侭な戯言日記~

災いの青写真

2018-06-25 23:58:31 | 霊界/夢/アストラルトリップ/不可思議ネタ
某不可思議系サイトを読みに行くようになった当初は…、記事が更新されているだけでもワクワク感があったし、…へぇ~!?…とか、…なるほど…と思ったりもする事があった某サイトだったけど…、だんだん興味が薄まって…、単に更新された記事に目を通してみるだけになってきたこの頃…(爆)個人的には興味をそそられる分野/内容ではあるんだけど…、幅を広げすぎているとも思うし、読者の投稿に頼りすぎのような~気もしてきている。←それこそ余計なお世話だけど(爆)→まっ、趣旨の1つが…皆で知恵を出しあって/考えて紐解こう…みたいなモノもあるんだし、決して否定など出来ないんだけどね…。levieが最初に興味を持ったのは未来を体験しているかのような~地震ネタだったんだけど、その当初に読んだ…近い将来に起こるかもしれない地震…に関しては、複数あるかもしれない青写真が、多くの人の投稿や意見や深読みによって…、似て異なる未来の青写真を増やす事になってしまっているんじゃないか…??と思うようになった。そしてそれは、数回に渡って違う形とタイミングで、何かをきっかけにしていずれは現実のモノになるんじゃないかと…。ん~、…いつ、どこで、どのくらいの、なにがしかが…という事を突き詰めて紐解こうとする事は…、別の何かを早くに引き寄せたり、ワンクッション置くような新たなシナリオが産み出されるだけなのではないだろうか??不可思議な世界、高次元の存在によるプログラムがあるとするならば、人の思考や感覚や行動なんてはるかに凌駕するシステムがあるんじゃないかとも思うし…。

素人に少し毛が生えたような~タロットリーディングを例えにあげると(微笑)個人をリーディングする場合にはその人の思考や行動や努力で、大難が小難に抑えられたり、悪い事態をある程度は回避する事ができたり、効果や成果をそこそこ引き出せたり、何かを選択する事で違う様相に変わったり…、っという事がある(起こる)と思う。levieの場合には、未来の行方(可能性)が複数感じられる事があって、…おそらくこっちに傾くだろう…、っていう事を感じるままに相手に話しているけど、それが…変化させる事が可能な青写真…。まっ、そう話した所でたぶんこの人は…、って思う事もあるんだけどね…(爆)

その某サイトの…近い将来…の記述や検証にしても、同じようにあてはまりそうだな~って思いながら、更新でどんな事が書かれるかを楽しみにしていたんだけど、多くの人の目に触れ、投稿を集め、紐解こうとする事で、核になるモノは変わらないとしても、流れや質が変わってきているような気がする。←上手く言えないけど(バカ)→その変化は多くの人の思考や感覚、心理にもよるだろうし、ある意味では多くの人の願いや祈りが遠ざけた…、とも言えるかもしれないけど、きっとそれは一時的なモノで、未来に起こる(起こされる)可能性がある…災い…のシナリオ自体は…、おそらく変える事は出来ないだろうなって思う。

書いてて変な表現な文章の羅列になってしまったけど、…災い…自体を危惧しているサイトやブログは他にもあるし、微力ながらも尽力している方もいる。その結果の…今…かな。

冒頭にあげた某サイトには、投稿や記述の更新を楽しみにしている人は大勢いると思うけど、どんな思考で、どんな心のスタンス(気持ち)で、どんな視点と感覚で読んでいるのだろう??そして…、読み終えて(チェックし終えて)何を思い、感じ、考えているだろう??って感じになるんじゃないかな…。何かの情報を得ようとするのは個々にとっては有益にはなるかもしれないけど、逆に言えば、…それを知ってどうするの…、ってトコにも行き着くと思うんだよねぇ。安全性の高いトコヘ引っ越す??家族や知人に話す(知らせる)??他人に助けの手を出せる??
事前に災いを察知出来たとして、…その時…どんな思考と態度で行動する事が出来るのか…、だよねぇ。普段の生活の中ではどうなんだろう??他人に優しく接したり、弱者に配慮をした行いをしているのか、大自然の息吹を感じたりする事はあるだろうか??
前にも書いたと思うけど、いつどこでって事に固執したり、紐解く事に夢中になったり、不安がって質問する事には、何の意味も無くて重要ではないとlevieは思う。個々の読み手の心やスピリットに届けばいいモノだろうと思う。要は、個々の心と魂次第だろうから…。

なんつって、levie個人の思考や行動は、その某サイトの投稿や記述を読んでも、特に何も変わりはしないし、日常の生活においても他人への配慮って…、ごく当たり前の事しか出来ないし、他人の態度や行動にイライラする事も普通にあるし、魂/霊的にもたいした事はないと思うし…(自滅)事前に…それ…が解ったとしても引っ越しなんてできないし、ごく一部の友人にしか知らせないと思う。その後で、知人や親戚、隣近所と何らかの手を差し伸べ合う事は出来るかもしれないけど、起きてみなけりゃ解らない(苦笑)

ん~、第3者参加型のサイト運営は整合性を保ったりするのも難しいんだろうなぁって思うけど、…透視…のコーナーで質問を募るのはもうやめた方がいいんじゃないかなぁ??なんか、…欲…みたいなモノも見え隠れしてる気がするし、…こんなモノが見えました…という投稿のみで十分な気がする。←余計なお世話だよなぁ(爆)→邪念も集めやすいんじゃないかなぁ??って思うし…。ネット上のやり取りとは言え、色んな思念を集める事にもなってしまうと思うんだよねぇ…。読み手にはそれは伝わりにくくても、メールを受け取って読むオーナーさんは少なからず影響を被るだろうから…。 ←これも余計なお世話か…(爆)

なんか、最初に書き綴ろうと思った事とは…、かなりかけ離れたモノになっちゃったけど、災いの青写真は、…多くの人の日頃の行いや願いや祈り、慎ましやかな努力…、によっても変えられる余地は、まだ残されてはいると思う。けど、もう時間はあまり残されてはいないだろうとlevieは思っている。それは複数のシナリオがあって、少しづつ質と内容が書き換え(差し替え)られてきたんだろうと思う。紐解くより注意喚起、警鐘、そして備える事の方が大事だろうと思う。…家は、ここは、大丈夫…という事はもう無いんじゃないかなって思う…。
直接的な打撃を被らなくても、ライフラインや食料難、出社/帰宅困難など、何かしらの影響は誰にでも降りかかる事になるだろうから…。青写真が人智を凌駕するモノにしない為にも、執拗に、…ここでは??…、…これの事??…、みたいな問いも避けるべきなんじゃないかと思う事がある。それが…意外な場所…での災害や事件に繋がってしまうような~気がするから。

混沌としてきちゃったのでここで書くのを止めておきます(爆)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花瓶に挿した花 | トップ | 早くも梅雨明け:関東甲信 »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。