昨年の9月下旬に、客先である某会社の委託会社の切り替えで、levieが第2陣として投入された事業所の人間模様が危うい感じになってきているこの頃・・・(爆)10数人くらいの職場だと、1人や2人は和を乱すような嫌な人がいるモノだけど、ちょっと酷すぎる感じ・・・。まっ、前委託会社から乗り換え採用された人が6割を占めているから当然かな。第1陣投入者は、作業過程を口頭で全く説明されず、ただ見て真似る事しかできなかったそうで、投入後すぐに辞める人が続出したんだとか。委託会社の切り替えではよくある光景だそうだけど、それじゃ仕事の引継ぎが十分に出来ず、切り替え後に業務が機能しないだろう事を焦った客先の会社が、前委託会社に圧力をかけて、ちゃんと教えるように釘を刺したとか・・・。今だからこそっと書けるけど、なんだか、次元の低い派遣会社の切り替え時のようだなって思った。急遽levieが投入された時には、既に第1陣の半数が辞めていて、その残りも移動と退職で消えた。今居る投入者は、levieと1日違いで投入された経験値の高い新規採用者と、春先に採用された2人のみ。ので、生粋の委託会社所属はlevieのみという事になる。
生粋と言っても、levieも、前事業所では違う仕事に携わっていたし、今の作業は数年のブランクがあるし、新たに覚える事もけっこう沢山あった。そこの会社の作業工程の進め方は、過去に経験した会社のやり方とかなり違っていて、複雑でイチイチ細かすぎる。←つまり特殊→委託乗り換え者はそれが普通だと思ってて、他のやり方とか、作業工程の知識がムダに低くて乏しくて、比較できないのがまた痛いトコ。おまけに、いわゆる普通の会社経験がなく、異業種経験がほとんどないからか、コミュニケーション能力が乏しすぎる。
つまり、今更この歳で、違う仕事を覚え直す事は大変だから、他の事業所に移動して作業や人間関係に慣れていくのも大変だから、っていう理由で会社を乗り換えただけの人たち・・・。
新しい血が少ない内は、自分都合でごり押しすりゃいいとでも思っていたのかもしれない。
けど、levieが属している会社の営業担当や、パートの教育担当者もそこは狙ってて、半数は残ってくれるに違いないという安易な運営発想で軌道に乗せようと躍起になっていたのも事実。
さて、人間関係が危ういのは、和を乱す発言と態度を繰り返す輩の2人。
でかい声で高圧的態度をとれば歯向かわないだろう・・・とでも思ってんのかな??他人の、どうという事はない小さなミスを探しては指摘して、自分が優位にいる事をアピールし、自分の同じようなミスは・・・あっ、ごめ~ん・・・っと、何事もなかったかのように笑ってスルーする。←他人のミスは甘い蜜らしい
不思議な事に、levieには比較的大人しめの態度で他の人とは違う接し方をしてくるんだよねぇ。
そのうちの1人は、自分の作業が一段落すると、誰かの作業をじっと見て粗探し、やろうと思っている事をさえぎったり、順を追って作業してても、・・・これやらないと~・・・ってイチイチ口出ししたり、ろくに教える事もしないくせに間違ってる事を指摘して怒り出したりもするから、乗り換え組みの比較的若い数人も、・・・うるせぇよ、黙ってろよ、イチイチ寄ってくんなよ・・・っと、日々苛々が募ってて同じシフトで入りたくないとか。
さらに酷いのが、裏では、誰かを捕まえては、誰彼かまわず悪口を言いたい放題だそうで、その悪口を言った本人の前ではそんな素振りは一切見せず、別の誰かの悪口を言うんだとか。←滑稽だよね
ちょっとでも自分が暇になると、チョロチョロと人の後を付回すかのように近寄ってくるくせに、目に見えて忙しい人をフォローしに行かないって何なんだろ??口を開けばデリカシーの欠片もない人だし、既に浮いているんだけど、仮にも、現体制で、10人中3番手か4番手になるんだから、全体を視野に入れて思考するとか、手伝いにいくとか、教えないといけない立場にあるのに、それが全くなく、邪魔な存在にしか見えない。
もう一人の輩も同じ穴の狢みたいなもんかな~。そう、けっこうその二人は似たもの同士なんだけど、お互いに嫌っているのが、傍で見ていても痛すぎるんだよねぇ。他の人にも、levieに接するような態度で接すれば、ちょっとは使える人、って思ってあげてもいいんだけどね(爆)←嘲笑目線しか持てない(苦笑)
新人が入ってきた時が一番困るんだよねぇ、ほとんど手順を説明せずに放置するし、それでいて、勝手にやって間違えるって指摘して喜ぶような奴らで、・・・経験者のクセに全く使えない・・・って平然と言ってのけるからさぁ~。場所が違えばやり方が違う、って、なんで解んないのかが、解らない。
とは言えlevieも、ここ最近は、超ウルトラ苛々モードで不機嫌全開のオーラが出ちゃってるもんで、面と向かって毒を吐かずとも、聞こえよがしで怒り口調になったりムシしまくりがちで・・・、仲の良い人が焦って気を遣ってくれる事が増え始めているんだよなぁ(爆)いけないいけない、投入された時から、自他共に認めるムードメーカーみたいな感じだったのに~、それ、返上しないといけないかもなぁ(微笑)
生粋と言っても、levieも、前事業所では違う仕事に携わっていたし、今の作業は数年のブランクがあるし、新たに覚える事もけっこう沢山あった。そこの会社の作業工程の進め方は、過去に経験した会社のやり方とかなり違っていて、複雑でイチイチ細かすぎる。←つまり特殊→委託乗り換え者はそれが普通だと思ってて、他のやり方とか、作業工程の知識がムダに低くて乏しくて、比較できないのがまた痛いトコ。おまけに、いわゆる普通の会社経験がなく、異業種経験がほとんどないからか、コミュニケーション能力が乏しすぎる。
つまり、今更この歳で、違う仕事を覚え直す事は大変だから、他の事業所に移動して作業や人間関係に慣れていくのも大変だから、っていう理由で会社を乗り換えただけの人たち・・・。
新しい血が少ない内は、自分都合でごり押しすりゃいいとでも思っていたのかもしれない。
けど、levieが属している会社の営業担当や、パートの教育担当者もそこは狙ってて、半数は残ってくれるに違いないという安易な運営発想で軌道に乗せようと躍起になっていたのも事実。
さて、人間関係が危ういのは、和を乱す発言と態度を繰り返す輩の2人。
でかい声で高圧的態度をとれば歯向かわないだろう・・・とでも思ってんのかな??他人の、どうという事はない小さなミスを探しては指摘して、自分が優位にいる事をアピールし、自分の同じようなミスは・・・あっ、ごめ~ん・・・っと、何事もなかったかのように笑ってスルーする。←他人のミスは甘い蜜らしい
不思議な事に、levieには比較的大人しめの態度で他の人とは違う接し方をしてくるんだよねぇ。
そのうちの1人は、自分の作業が一段落すると、誰かの作業をじっと見て粗探し、やろうと思っている事をさえぎったり、順を追って作業してても、・・・これやらないと~・・・ってイチイチ口出ししたり、ろくに教える事もしないくせに間違ってる事を指摘して怒り出したりもするから、乗り換え組みの比較的若い数人も、・・・うるせぇよ、黙ってろよ、イチイチ寄ってくんなよ・・・っと、日々苛々が募ってて同じシフトで入りたくないとか。
さらに酷いのが、裏では、誰かを捕まえては、誰彼かまわず悪口を言いたい放題だそうで、その悪口を言った本人の前ではそんな素振りは一切見せず、別の誰かの悪口を言うんだとか。←滑稽だよね
ちょっとでも自分が暇になると、チョロチョロと人の後を付回すかのように近寄ってくるくせに、目に見えて忙しい人をフォローしに行かないって何なんだろ??口を開けばデリカシーの欠片もない人だし、既に浮いているんだけど、仮にも、現体制で、10人中3番手か4番手になるんだから、全体を視野に入れて思考するとか、手伝いにいくとか、教えないといけない立場にあるのに、それが全くなく、邪魔な存在にしか見えない。
もう一人の輩も同じ穴の狢みたいなもんかな~。そう、けっこうその二人は似たもの同士なんだけど、お互いに嫌っているのが、傍で見ていても痛すぎるんだよねぇ。他の人にも、levieに接するような態度で接すれば、ちょっとは使える人、って思ってあげてもいいんだけどね(爆)←嘲笑目線しか持てない(苦笑)
新人が入ってきた時が一番困るんだよねぇ、ほとんど手順を説明せずに放置するし、それでいて、勝手にやって間違えるって指摘して喜ぶような奴らで、・・・経験者のクセに全く使えない・・・って平然と言ってのけるからさぁ~。場所が違えばやり方が違う、って、なんで解んないのかが、解らない。
とは言えlevieも、ここ最近は、超ウルトラ苛々モードで不機嫌全開のオーラが出ちゃってるもんで、面と向かって毒を吐かずとも、聞こえよがしで怒り口調になったりムシしまくりがちで・・・、仲の良い人が焦って気を遣ってくれる事が増え始めているんだよなぁ(爆)いけないいけない、投入された時から、自他共に認めるムードメーカーみたいな感じだったのに~、それ、返上しないといけないかもなぁ(微笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます