アメリカではアメリカで、日本では日本で、政局の変化??に期待と不安が入り混じり、…NESARA GESARA…の発表/公示はまだかいなって思っている人もそれなりにはいると思われ…。昨日も書いたけど、混沌模様が濃くなってるような…。ん~、冥王星の強い…“破壊”と“渇望”…の現れだろうか??。日本でもビックリ愕然とするような爆弾発言とか…、“ネタ”が続々と出てくるかもしれないな…。失態、失脚、辞任、閉店、なんかも増えるかもよ~。←憶測で戯言なんで(爆)→って話はいいとして、今日は一息ついて洋楽を~(微笑)なんか更新間隔が短くなってきたなぁ(苦笑)←ネタに疲れた時の逃げ道なモノで…(苦笑)→今夜は、ビリージョエル、ブロウモンキーズ、フリートウッドマック、マライアキャリーです。
では早速1曲目~、ビリージョエル。洋楽を聴き始めた頃に、ビリージョエルのアルバムを初めて買ったのが、↓この曲↓が入ってるモノだった。levieは過去を遡って聞く事は殆どないので、これ以前の曲はシングルヒットを何曲か知ってる程度、この後はTOP40に入った曲はだいたい解る。この曲はイントロ部分が印象的ですぐに気に入ったのだった(微笑)
Billy Joel - Pressure (Official Video)
当時は歌詞は全く意識せずに聞いてたから内容は知らなかったモノで(爆)検索して歌詞/訳を読んでみたんだけど…、何いたいしての“プレッシャー”だったのか、なんかすっごい意味深な内容だった。もしやあっちから勧誘されて思い悩んで苦しんでいた??、お薬か??…、っと。スターは売れたらみんな孤独で~みたいな事もよく聞いたよねぇ…。
さて2曲目はブロウモンキーズ。この曲も内容は知らなかったんだけど(バカ)AIDSで亡くなった親友??を想って作った歌だったそうで…。
Digging Your Scene (U.S. Mix)
サウンド的には全くそんな感じはしなかったなぁ。ヴォーカルの響きが心地いい感じで聞きやすかったし~。改めて聴いてもいい曲だなぁ(微笑)
ん~、かつては好きだったアーティスト、ハリウッドスター…、まさかあっち側の人だったなんて幻滅だけど、そうとは知らなかったその昔を懐かしむだけにします(微笑)という個人的な想いを添えておこう…。
では3曲目~、フリートウッドマック。
Fleetwood Mac - Little Lies (Official Music Video)
↑1987年リリースのアルバム Tango In The Night に収録されてて、確かシングルカットもされたと思う…。フリートウッドマックも過去作は全く興味は持たず、聞いてもいない…(爆)スティービーニックスのソロのシングルヒットはそこそこは知ってたその当時。噂には聞いてたので、アルバムを買って聞いてみたのだった。久々に聴いてみたけど懐かしいな~(微笑)
本日のトリの4曲目は、マラリア…(爆)2nd Albumまではそこそこ好きだったんだけどねぇ…。元はフィルコリンズの楽曲でスローバラードで、映画:カリブの熱い夜の主題歌だった。
Against All Odds (Take A Look At Me Now) (Pound Boys Main Mix - Official Audio)
やっぱ何度聴いてもこれはいいな~。サウンド的に(微笑)なんか、マラリアもパフダディ繋がりがあるみたいで…。今では好きでも嫌いでもなくて、けど好んでアルバムを買う気はもうない…(爆)初期のアルバム2作品が好きだな…。
PS : 今年の6月に、ALBUM RAINBOWの25周年デジタル配信をしていたそうで…、ソニーのオフィシャルを覗いてみたら、↑このREMIX↑も入ってた。MAXIシングルを買わない人には初めて聞くサウンドかもしれないな。levieは当時にMAXIかって気に入ってよく聴いてたけど…(微笑)
CDリリースの予定はないみたいだけど…、デラックスアルバム『RAINBOW: 25TH ANNIVERSARY EXPANDED EDITION』はアナログリリースは10/30と書いてあった。え??今日じゃん…(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます