
いつだったかなぁ??ファーストフード業界で独り勝ち状態のマクドナルドも、・・・売上げが前年比を割ってマイナスに転じた・・・みたいな記事があって、そりゃ当たり前の事じゃん、毎年毎年、売上げが前年度でプラスなんて事が・・・起こり続けるわけがないじゃん・・・って思った事があった。そりゃぁ前年度の売上げを目標にして頑張るのはいい事だとは思うよ、けど、数年は売れ続けても、10年20年で考えたら、マイナスに転じる事があるのが・・・普通・・・だと思うんだよねぇ。商売は、・・・いい時もあれば悪い時もある・・・、そういうモノだと思うんだよねぇ。←素人考え→数字を追いすぎると、大事な部分を見失っちゃうんじゃないの??チェーン店を増やしすぎて、人件費が増えていったら、生き残りを目論む事にもなるんだろうし、チェーン店同士の凌ぎ合いになるのは当たり前じゃない??
のでlevie、メガバンクとか、規模のドでかいメガストアってのは、行き着く所は・・・破綻・・・しかないんじゃないかと思ってる。前に、・・・スターバックス・・・をネタに書いたけど、アメリカの場合は全く様相が異なるよねぇ。日本国内に於いても売上げが前年比を大きく割れていたと思うけど、高級志向で高いから、安いマクドナルドに流れたり、本当に美味しい珈琲を飲みながら、ゆっくりと寛ごうと思ったら、珈琲専門の喫茶店に行くと思うんだよねぇ。←って前に書いたと思う
・・・さて、本題のマクドナルドですが・・・(微笑)
・・・“マック0円コーヒーの真意とは”・・・というヤフーの見出し記事をパッと見て、・・・“なんですとぉ~マクドナルドでぇ~珈琲がタダで飲み放題ですとぉ~”・・・って思っちゃった(笑)
そんな話は全然知らなかったんだけど、・・・こりゃぁ~行かなくちゃ・・・と思いつつ、記事を読んでみたら、な~んだ、珈琲が0円になるのは・・・7/24~7/30・・・までの1週間だけで、しかも朝マックの時間帯の8時~9時の間だけじゃん。それじゃぁ~行くのはムリだ。で、さらに、この0円の企画は、関東の・・・東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬・・・に限ってのものだった。
↑対象となるのは、Sサイズのみで、一人につき1杯の限定だって(爆)
0円で飲めて、しかもお代わり出来るはずだから、・・・少なくても2杯はタダで飲める・・・って思ったんだけど、←このへんが小市民→時間帯を設定はしているけど、・・・1杯を無料サービス・・・って考えると、この御時世で、太っ腹かもしれないなぁ・・・。都心のオッフィス街にある店だったら、OLやサラリーマンがけっこう利用するだろうしね~。で、120円が浮いた分で、ハッシュポテト買っちゃおうかな~くらいの気持ちにさせればいいんだもんね。会社では珈琲くらいは自由に飲めるトコがほとんどだろうし、会社でも、従業員の朝の珈琲1杯分の経費が落とせるね(微笑)
マクドナルはちょっと宣伝するだけで、そこそこの集客が見込めるだろうからな~。
この手法で、夏の行楽地の近くにある店舗で、同様に、時間限定で、1人1杯、Sサイズのドリンクが無料とか、Lサイズに限って100円とか、やったら、かなりの売上げを見込めるだろうねぇ。
同様に、日中は閑散としている郊外店とかでも、幼児を連れた若いお母さんや主婦、お年寄りを対象にしたら、普段はマクドナルドには行かない人でも、今なら涼みにくるかもね~。
そうなんだよね~、ドリンクのコストはたいした事ないっていうか、ドリンクで儲けているようなもんなんだよね~。ファーストフードって。←ウン年前と変わっていなければだけど
↑故に、大昔は・・・ご一緒にポテトはいかがですか・・・みたいな・・・(遠い目)
そう考えると、記事の終わりに書いてあった、・・・“ロッテリアなどの同業ばかりでなく、スターバックスなどのカフェ業界も戦々恐々としているに違いない。マクドナルド、恐るべしである”・・・っていうのがよく解るなぁ。←levie的にはXッXリXなんて大嫌いで問題外(微笑)
ん~、マクドナルドだったら、昔のアイスコーヒーが飲みたいな~。
それと、今は亡き、スタジオアルタ店で、一時期試験販売されていた、ジューシーな・・・“チキンバーガー”・・・が食べた~い(爆)今売ってるチキンはあの足下にも及ばないモノなんだよね~。
のでlevie、メガバンクとか、規模のドでかいメガストアってのは、行き着く所は・・・破綻・・・しかないんじゃないかと思ってる。前に、・・・スターバックス・・・をネタに書いたけど、アメリカの場合は全く様相が異なるよねぇ。日本国内に於いても売上げが前年比を大きく割れていたと思うけど、高級志向で高いから、安いマクドナルドに流れたり、本当に美味しい珈琲を飲みながら、ゆっくりと寛ごうと思ったら、珈琲専門の喫茶店に行くと思うんだよねぇ。←って前に書いたと思う
・・・さて、本題のマクドナルドですが・・・(微笑)
・・・“マック0円コーヒーの真意とは”・・・というヤフーの見出し記事をパッと見て、・・・“なんですとぉ~マクドナルドでぇ~珈琲がタダで飲み放題ですとぉ~”・・・って思っちゃった(笑)
そんな話は全然知らなかったんだけど、・・・こりゃぁ~行かなくちゃ・・・と思いつつ、記事を読んでみたら、な~んだ、珈琲が0円になるのは・・・7/24~7/30・・・までの1週間だけで、しかも朝マックの時間帯の8時~9時の間だけじゃん。それじゃぁ~行くのはムリだ。で、さらに、この0円の企画は、関東の・・・東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬・・・に限ってのものだった。
↑対象となるのは、Sサイズのみで、一人につき1杯の限定だって(爆)
0円で飲めて、しかもお代わり出来るはずだから、・・・少なくても2杯はタダで飲める・・・って思ったんだけど、←このへんが小市民→時間帯を設定はしているけど、・・・1杯を無料サービス・・・って考えると、この御時世で、太っ腹かもしれないなぁ・・・。都心のオッフィス街にある店だったら、OLやサラリーマンがけっこう利用するだろうしね~。で、120円が浮いた分で、ハッシュポテト買っちゃおうかな~くらいの気持ちにさせればいいんだもんね。会社では珈琲くらいは自由に飲めるトコがほとんどだろうし、会社でも、従業員の朝の珈琲1杯分の経費が落とせるね(微笑)
マクドナルはちょっと宣伝するだけで、そこそこの集客が見込めるだろうからな~。
この手法で、夏の行楽地の近くにある店舗で、同様に、時間限定で、1人1杯、Sサイズのドリンクが無料とか、Lサイズに限って100円とか、やったら、かなりの売上げを見込めるだろうねぇ。
同様に、日中は閑散としている郊外店とかでも、幼児を連れた若いお母さんや主婦、お年寄りを対象にしたら、普段はマクドナルドには行かない人でも、今なら涼みにくるかもね~。
そうなんだよね~、ドリンクのコストはたいした事ないっていうか、ドリンクで儲けているようなもんなんだよね~。ファーストフードって。←ウン年前と変わっていなければだけど
↑故に、大昔は・・・ご一緒にポテトはいかがですか・・・みたいな・・・(遠い目)
そう考えると、記事の終わりに書いてあった、・・・“ロッテリアなどの同業ばかりでなく、スターバックスなどのカフェ業界も戦々恐々としているに違いない。マクドナルド、恐るべしである”・・・っていうのがよく解るなぁ。←levie的にはXッXリXなんて大嫌いで問題外(微笑)
ん~、マクドナルドだったら、昔のアイスコーヒーが飲みたいな~。
それと、今は亡き、スタジオアルタ店で、一時期試験販売されていた、ジューシーな・・・“チキンバーガー”・・・が食べた~い(爆)今売ってるチキンはあの足下にも及ばないモノなんだよね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます