テレ朝本放送の時に最終回を見損なって以来・・・やっと見る事ができたぁ~!!
けど、終わってみれば・・・なんだかちょっと・・・かなぁ。まぁ単なる架空のドラマなんだからいいんだけど~。今見ると・・・主演のオダギリジョーの心の中の呟きを、共演者が間を溜めて待つってのもすっごい不自然に見えちゃったり、神田ウノの、突っ立ってるだけのセリフの棒読みは、目があてられないくらい酷すぎるし~もうちょっとでも何とかならんのかぁ~っとイライラしまくり←さすがは天下一品、大根ラズベリーエセ女優→つつ、楽しんで見たものの・・・最終回は、ハッピーエンディングに小奇麗にまとめただけって感じがしてしまった。
原作漫画は読んだ事が無いんだけど~全く違う作りなのかな??
いわゆる超能力を題材にした映画や書籍や漫画だと・・・他人の心を読める・・・そんな登場人物が出てきたりするけれど~“サトラレ”はその間逆ヴァージョンって感じだねぇ。
サトラレは・・・まっ、架空だけど・・・心の中で思った事や考えた事が、音として周囲の全ての人に伝わってしまう・・・正式名称が“先天性R型脳梁変成症”とか言う病気だそうで(笑)
現実的にはまず有り得ない事だろうけど、それを承知の上で書くならば・・・近くにいる全ての人に思念が流れていくって事もまず有り得ないと思う(笑)思念をキャッチ出来る人と出来ない人がいるんだったら、架空の中にも、リアリティを与える事ができた気がする。
昨日チラッと書いた、筒井康隆の小説は・・・検索したら“家族八景”と“七瀬ふたたび”だった~(爆)女性の主人公の七瀬は・・・人の心が読める“精神感応能力者(テレパス)”で、否応無しに他人の心の声の“本心”が聞こえてきちゃうんだったかな?随分昔に読んだので、内容を細かく覚えていないんだけど、サトラレの主人公“サトミケンイチ” とは対極。
小説は面白く読めたけど、もしもテレパスだったら・・・笑顔でニッコリの柔らかい口調なのに、心の声はキツくて嫌味満載だったり、セクハラでいやらしい・・・みたいな事も有り得るよねぇ。そんなのばっかり聞こえてきたら人間不信になっちゃうだろうなぁ。
サトラレだったら・・・それがそのまま逆になったりするけれど・・・い・け・な・い・こ・と・・・を考えるのも人間だから(爆)こっぱずかしい事にもなるわけか・・・←バカに付ける薬ナシ
でも・・・世の中には極悪非道な事が普通にまかり通っていたりするから・・・そんな能力を持った特別な人が何人かいても・・・もしかしたらいいかも(笑)なんちゃって(バカ)
スティーブン・キングだったかな?“デッドゾーン”って・・・。モノに触れるとヴィジョンが見えたり、人に触れると、その人の考える事や未来のヴィジョンが見えたり・・・
あっ・・・漫画であったな~サイコメトラーだっけ?TOKIOの松岡が主演したドラマって・・・
デッドゾーンも、サイコメトラーも・・・似たような話と言えば似てる題材だねぇ・・・アプローチも内容も全く違うけど。・・・そういう物語を考えつく人間の脳って凄いねぇ・・・。面白いか面白くないかは別としてね(笑)DNAのどこかに・・・そのスイッチをONにする部分があったとしたら・・・そりゃまた物凄い事になるけど・・・果たして・・・
サトラレからかなり脱線しちゃったなぁ・・・まぁいっか・・・(爆)
けど、終わってみれば・・・なんだかちょっと・・・かなぁ。まぁ単なる架空のドラマなんだからいいんだけど~。今見ると・・・主演のオダギリジョーの心の中の呟きを、共演者が間を溜めて待つってのもすっごい不自然に見えちゃったり、神田ウノの、突っ立ってるだけのセリフの棒読みは、目があてられないくらい酷すぎるし~もうちょっとでも何とかならんのかぁ~っとイライラしまくり←さすがは天下一品、大根ラズベリーエセ女優→つつ、楽しんで見たものの・・・最終回は、ハッピーエンディングに小奇麗にまとめただけって感じがしてしまった。
原作漫画は読んだ事が無いんだけど~全く違う作りなのかな??
いわゆる超能力を題材にした映画や書籍や漫画だと・・・他人の心を読める・・・そんな登場人物が出てきたりするけれど~“サトラレ”はその間逆ヴァージョンって感じだねぇ。
サトラレは・・・まっ、架空だけど・・・心の中で思った事や考えた事が、音として周囲の全ての人に伝わってしまう・・・正式名称が“先天性R型脳梁変成症”とか言う病気だそうで(笑)
現実的にはまず有り得ない事だろうけど、それを承知の上で書くならば・・・近くにいる全ての人に思念が流れていくって事もまず有り得ないと思う(笑)思念をキャッチ出来る人と出来ない人がいるんだったら、架空の中にも、リアリティを与える事ができた気がする。
昨日チラッと書いた、筒井康隆の小説は・・・検索したら“家族八景”と“七瀬ふたたび”だった~(爆)女性の主人公の七瀬は・・・人の心が読める“精神感応能力者(テレパス)”で、否応無しに他人の心の声の“本心”が聞こえてきちゃうんだったかな?随分昔に読んだので、内容を細かく覚えていないんだけど、サトラレの主人公“サトミケンイチ” とは対極。
小説は面白く読めたけど、もしもテレパスだったら・・・笑顔でニッコリの柔らかい口調なのに、心の声はキツくて嫌味満載だったり、セクハラでいやらしい・・・みたいな事も有り得るよねぇ。そんなのばっかり聞こえてきたら人間不信になっちゃうだろうなぁ。
サトラレだったら・・・それがそのまま逆になったりするけれど・・・い・け・な・い・こ・と・・・を考えるのも人間だから(爆)こっぱずかしい事にもなるわけか・・・←バカに付ける薬ナシ
でも・・・世の中には極悪非道な事が普通にまかり通っていたりするから・・・そんな能力を持った特別な人が何人かいても・・・もしかしたらいいかも(笑)なんちゃって(バカ)
スティーブン・キングだったかな?“デッドゾーン”って・・・。モノに触れるとヴィジョンが見えたり、人に触れると、その人の考える事や未来のヴィジョンが見えたり・・・
あっ・・・漫画であったな~サイコメトラーだっけ?TOKIOの松岡が主演したドラマって・・・
デッドゾーンも、サイコメトラーも・・・似たような話と言えば似てる題材だねぇ・・・アプローチも内容も全く違うけど。・・・そういう物語を考えつく人間の脳って凄いねぇ・・・。面白いか面白くないかは別としてね(笑)DNAのどこかに・・・そのスイッチをONにする部分があったとしたら・・・そりゃまた物凄い事になるけど・・・果たして・・・
サトラレからかなり脱線しちゃったなぁ・・・まぁいっか・・・(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます