職場に置いてあった新聞の1面を見たら、衆参の新議員会館の写真が載ってて、へぇ~ついに完成したんだって、ちょっと懐かしく思ったlevieだった(微笑)・・・なんでムダに広そうなジムを数箇所に作るんだろう??一般人にも開放するのか??・・・って当時は思ったものだったけど、まぁそれはいいや。そしてひっくり返して番組欄を見てみたら、右上に・・・ザ・ベストテンのCDコンピ・・・の広告が載っていた。・・・ん??何で今また??・・・って疑問に思ってよく見ると、昨年に発売されたモノとはラインナップが違っている事に気がついた(爆)いやぁ~ちぃとも知りませんでしたわ、第2弾が発売されていた事を(笑)ふ~ん、今回は5枚で、第1弾では網羅されなかった1986年以降からの選曲がメインなんだ。みたいに、一人でブツブツと呟きながら見入ってしまったんだけど、やっぱりヒット作の多いソニーミュージック系とポニーキャニオンばかりなのね。←仕方がないけど
ってわけで、2009/4/6に第一弾のラインナップを書いているので、今回はPart3と言うことで(笑)
では早速、ラインナップをまずは紹介いたしましょう。←一応サイトも貼っておきます
こちら
1986~87 ポニーキャニオン
シーズン・イン・ザ・サン/TUBE、仮面舞踏会/少年隊、My Revolution/渡辺美里
CHA-CHA-CHA/石井明美、君は1000%/1986 OMEGA TRIBE、ダンシング・ヒーロー/荻野目洋子
Song for U.S.A/チェッカーズ、冬のオペラグラス/新田恵利、11.バレンタイン・キッス/国生さゆり
悲しみよ こんにちは/斉藤由貴、STAR LIGHT/光GENJI、輝きながら・・・/永英明
愚か者/近藤真彦、木枯しに抱かれて/小泉今日子、楽園のDoor/南野陽子
サファイアの瞳/THE ALFEE、禁断のテレパシー/工藤静香、SHOW ME/森川由加里
1988~89 ユニバーサル
風のLONELY WAY/杉山清貴、吐息でネット/南野陽子、You were mine/久保田利伸、
パラダイス銀河/光GENJI、抱きしめてTONIGHT/田原俊彦、TATTOO/中森明菜、キ・ツ・イ玉置浩二
MUGO・ん・・・色っぽい/工藤静香、素直にI'm Sorry/チェッカーズ、最後の言い訳/永英明
愛が止まらない/Wink、Runner/爆風スランプ、DIAMONDS/プリンセス プリンセス、夢の中へ/斉藤由貴
Return to Myself/浜田麻里、DIVE INTO YOUR BODY/TM NETWORK、GLORIA/ZIGGY
1978~89 コロムビア 歌謡曲編2
カナダからの手紙/平尾昌晃・畑中葉子、時には娼婦のように黒沢年男、とまり木/小林幸子
恋の綱わたり/中村晃子、大阪しぐれ/都 はるみ、帰ってこいよ/松村和子、メモリーグラス/堀江 淳
もしもピアノが弾けたなら/西田敏行、シルエット・ロマンス/大橋純子、夏をあきらめて/研ナオコ
そんなヒロシに騙されて/高田みづえ、釜山港へ帰れ/渥美二郎、お久しぶりね/小柳ルミ子、雪國/吉幾三
歌謡曲/とんねるず、追憶/五木ひろし、命くれない/瀬川瑛子、川の流れのように/美空ひばり
1978~89 スポットライト編2 ソニーミュージックエンタテイメント
光進丸/加山雄三、ANAK(息子)/杉田二郎、戦士の休息/町田義人、天までとどけ/さだまさし
来夢来人/小柳ルミ子、OH!/ピンク・レディー、琥珀色の日々/菅原進、Follow Me/イルカ
サヨナラ模様/伊藤敏博、完全無欠のロックンローラー/アラジン、夢の途中/来生たかお
私の16才/小泉今日子、涙をふいて/三好鉄生、たまらなくテイスティー/布施 明
僕 笑っちゃいます/風見慎吾、つぐない/テレサ・テン、NEVER/MIE、タッチ/岩崎良美
1978~89 リクエスト編 ビクターエンタテイメント
夢一夜/南こうせつ、虹とスニーカーの頃/チューリップ、E気持/沖田浩之、まちぶせ/石川ひとみ
Lonely Heart (Japanese Version)/CREATION、少女人形/伊藤つかさ、う、ふ、ふ、ふ、/EPO
初恋/村下孝蔵、雨音はショパンの調べ/小林麻美、前略、道の上より/一世風靡セピア
そして僕は途方に暮れる/大沢誉志幸、ビー・バップ・パラダイス/清水宏次朗・仲村トオル・宮崎ますみ
蒼いメモリーズ/内海和子、It's All Right/仲村トオル、Mother's Touch/藤井郁弥
18.誰よりもLady Jane/BEAT BOYS、ドリーム ラッシュ/宮沢りえ
※横幅に綺麗に収めるために一部曲順を入れ替えてます
こうしてみて見ると、第1弾と第2弾で、80年代の大ヒット作はけっこう網羅された気がする人もいるかもしれないけど、今回もサザンオールスターズは1曲も収録されてないし、松任谷由美や井上陽水もナシだし、石川秀美や堀ちえみ、河合そのこや中山美穂などのアイドルも収録されていないトコは、偏りを感じてしまう。けど契約の問題もあるんだろうからしょうがないことだと思う。でもせめて、年代順か、或いは、ニューミュージック系やアイドル系で、1枚づつ区切って出して欲しかったなぁ。そしたらもうちょっと違う、豪華なイメージのコンピレーションだと思えたかもしれないんだけどなぁ。欲しくなるかどうかは別だけど(爆)
ん~、いい線は突いているかもしれないけど、levie的には今ひとつそそらないラインナップだなぁ。
あれ??雨音はショパンの調べって、第1弾の84年85年のポニーキャニオン編にも収録されてるじゃん。何でまた??ミスったのか??高樹澪のダンスはうまく踊れないとか、葛城ユキのボヘミアンとか、シュガーのウェディングベルとか、他にも色々あるじゃん。リクエスト編だからそれで決まっちゃったのかもしれないけど、同じ楽曲を収録するなんて、全て購入した人にはムダじゃん。ちゃんと考えて欲しいもんだよ。
まっ、買う気がないlevieには言う資格はないけどさ(爆)
ってわけで、2009/4/6に第一弾のラインナップを書いているので、今回はPart3と言うことで(笑)
では早速、ラインナップをまずは紹介いたしましょう。←一応サイトも貼っておきます
こちら
1986~87 ポニーキャニオン
シーズン・イン・ザ・サン/TUBE、仮面舞踏会/少年隊、My Revolution/渡辺美里
CHA-CHA-CHA/石井明美、君は1000%/1986 OMEGA TRIBE、ダンシング・ヒーロー/荻野目洋子
Song for U.S.A/チェッカーズ、冬のオペラグラス/新田恵利、11.バレンタイン・キッス/国生さゆり
悲しみよ こんにちは/斉藤由貴、STAR LIGHT/光GENJI、輝きながら・・・/永英明
愚か者/近藤真彦、木枯しに抱かれて/小泉今日子、楽園のDoor/南野陽子
サファイアの瞳/THE ALFEE、禁断のテレパシー/工藤静香、SHOW ME/森川由加里
1988~89 ユニバーサル
風のLONELY WAY/杉山清貴、吐息でネット/南野陽子、You were mine/久保田利伸、
パラダイス銀河/光GENJI、抱きしめてTONIGHT/田原俊彦、TATTOO/中森明菜、キ・ツ・イ玉置浩二
MUGO・ん・・・色っぽい/工藤静香、素直にI'm Sorry/チェッカーズ、最後の言い訳/永英明
愛が止まらない/Wink、Runner/爆風スランプ、DIAMONDS/プリンセス プリンセス、夢の中へ/斉藤由貴
Return to Myself/浜田麻里、DIVE INTO YOUR BODY/TM NETWORK、GLORIA/ZIGGY
1978~89 コロムビア 歌謡曲編2
カナダからの手紙/平尾昌晃・畑中葉子、時には娼婦のように黒沢年男、とまり木/小林幸子
恋の綱わたり/中村晃子、大阪しぐれ/都 はるみ、帰ってこいよ/松村和子、メモリーグラス/堀江 淳
もしもピアノが弾けたなら/西田敏行、シルエット・ロマンス/大橋純子、夏をあきらめて/研ナオコ
そんなヒロシに騙されて/高田みづえ、釜山港へ帰れ/渥美二郎、お久しぶりね/小柳ルミ子、雪國/吉幾三
歌謡曲/とんねるず、追憶/五木ひろし、命くれない/瀬川瑛子、川の流れのように/美空ひばり
1978~89 スポットライト編2 ソニーミュージックエンタテイメント
光進丸/加山雄三、ANAK(息子)/杉田二郎、戦士の休息/町田義人、天までとどけ/さだまさし
来夢来人/小柳ルミ子、OH!/ピンク・レディー、琥珀色の日々/菅原進、Follow Me/イルカ
サヨナラ模様/伊藤敏博、完全無欠のロックンローラー/アラジン、夢の途中/来生たかお
私の16才/小泉今日子、涙をふいて/三好鉄生、たまらなくテイスティー/布施 明
僕 笑っちゃいます/風見慎吾、つぐない/テレサ・テン、NEVER/MIE、タッチ/岩崎良美
1978~89 リクエスト編 ビクターエンタテイメント
夢一夜/南こうせつ、虹とスニーカーの頃/チューリップ、E気持/沖田浩之、まちぶせ/石川ひとみ
Lonely Heart (Japanese Version)/CREATION、少女人形/伊藤つかさ、う、ふ、ふ、ふ、/EPO
初恋/村下孝蔵、雨音はショパンの調べ/小林麻美、前略、道の上より/一世風靡セピア
そして僕は途方に暮れる/大沢誉志幸、ビー・バップ・パラダイス/清水宏次朗・仲村トオル・宮崎ますみ
蒼いメモリーズ/内海和子、It's All Right/仲村トオル、Mother's Touch/藤井郁弥
18.誰よりもLady Jane/BEAT BOYS、ドリーム ラッシュ/宮沢りえ
※横幅に綺麗に収めるために一部曲順を入れ替えてます
こうしてみて見ると、第1弾と第2弾で、80年代の大ヒット作はけっこう網羅された気がする人もいるかもしれないけど、今回もサザンオールスターズは1曲も収録されてないし、松任谷由美や井上陽水もナシだし、石川秀美や堀ちえみ、河合そのこや中山美穂などのアイドルも収録されていないトコは、偏りを感じてしまう。けど契約の問題もあるんだろうからしょうがないことだと思う。でもせめて、年代順か、或いは、ニューミュージック系やアイドル系で、1枚づつ区切って出して欲しかったなぁ。そしたらもうちょっと違う、豪華なイメージのコンピレーションだと思えたかもしれないんだけどなぁ。欲しくなるかどうかは別だけど(爆)
ん~、いい線は突いているかもしれないけど、levie的には今ひとつそそらないラインナップだなぁ。
あれ??雨音はショパンの調べって、第1弾の84年85年のポニーキャニオン編にも収録されてるじゃん。何でまた??ミスったのか??高樹澪のダンスはうまく踊れないとか、葛城ユキのボヘミアンとか、シュガーのウェディングベルとか、他にも色々あるじゃん。リクエスト編だからそれで決まっちゃったのかもしれないけど、同じ楽曲を収録するなんて、全て購入した人にはムダじゃん。ちゃんと考えて欲しいもんだよ。
まっ、買う気がないlevieには言う資格はないけどさ(爆)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます