…社会信用スコア??というシステム??…というモノを聞いた事がある人って、日本ではどれくらいいるんだろう??…。確か中国ではそれを推し進めているというような記述を、いつだったかに読んだ覚えがあるけど、アメリカでも真似て州で導入しようとしているけど猛反対されている、みたいな投稿も読んだ覚えがある。どういうモノかはあまりよく知らないんだけど、AIが絡んでるモノだったかなぁ??、確か個別に点数/ポイントが与えられて…、点数か高い低いでその人の信頼性??だか民度??が示されて??…、国民の優劣みたいな??管理をするようなモノだったような…??。点数が低いと自由に動けなかったり買い物すら出来ないシステム??だったと思うけど…。なんか…、国/上の意向に従順かそうてないかというような…、意に沿わないと生き残れないみたいな…。そういう管理/追跡されるというのが嫌なんだよなぁ。従順かどうか、反抗的かどうか、反社会的かどうか…、で庶民をカテゴライズして支配する話だったと思う…。マイナンバーカードとかデジタルIDで、庶民の職業、収入や預金、居場所、健康状態、思考行動、を把握しようとするのと大差のない“愚作”以下の酷いモノという印象だったな…。 . . . 本文を読む
昨日書いたフィル氏のQフォン情報に関しては…、ネサラゲサラに期待している人でも、反応は様々かもしれないねぇ…。信、不信、もあれば、急速に興味を失った人もいるんじゃないかな…。levie的には、正直ガッカリ感がちょっと濃くなった感じかなぁ…。見た事もないような“新機種”を、もしかしたら本当にもらえる??かもしれないのか…、って思ってきたから。けど、横田基地にとか、郵便局に納品したって話は信じられはしなかったけど…。だって地域住民の人数分を地域の郵便局に、大きな郵便局にって、単純に保管するトコを確保するって大変じゃん、この数ヶ月で大勢の人が亡くなってるその分をどうすんのか??、とも思ってたし…。そういう疑念は何度か書いてるけどね。ので、自分の中の現実の、仮想現実の1つが崩壊して違うモノに変化した…??、みたいな…。←そうならばと期待していた…ね(微笑)→より現実に近づいた…、とは思えないんだよなぁ…。昨日リンクを張ったマリさんトコの、フィルさんインテル速報! Qフォンは既に手元にある!を寝る前に読んでみたんだけど…、エーテルのくだりは…意味が解らなかった…なぁ。ライブで発言してるそうだけど、見た人は話している内容/意味を解ったんだろうか??。 . . . 本文を読む